e" content="text/css" />
SSブログ

廃村の危機!迫り来る過疎化の波! [調査、評価]



豊島区消滅する?

yun_14136.jpg
※池袋駅

豊島区が消滅とは2014年5月8日、有識者で構成する「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」で発表されました。

発表内容によると日本にある都市、896自治体を「消滅可能性都市」と位置付け、有効な手を打たなければ将来消える可能性があるという。

※2040年に20〜39歳女性の減少率が80%を超す自治体が対象です。


その中の一つが23区で唯一選ばれた豊島区なのです。


この発表に対して区や区民が激怒!人口も増え、人気は都内トップ級なので「ありえない」と反発してます。


1日の利用客が254万人という巨大ターミナルを有する東京都豊島区。

254万人の利用客は世界の駅の乗降客数ランキング2位です。

人口密度は1平方キロあたり2万673人と、全国の市区町村で最大です。

住みたいランキングの上位ですし、人口も増えています。特に若い層に注目されている街です。

そんな豊島区が2040年までに過疎で消滅するとは個人的には到底思えません。

だが、人口減少、都市集中など過疎化で消滅する町はたくさんあるでしょう。

この調査によると秋田や島根など5県は市町村の8割以上が消滅するとなっています。



廃村について調べてみました!

o0640042511718379543.jpg
図参照:【廃墟探索】埼玉県 廃村 白岩


廃村とは

過疎地帯などで、住む人のいなくなった村。(市や町の中の集落も含む)

多くは、大きな都市の一部の集落が廃村になったものである。



廃村となる理由

①炭鉱の閉鎖
②ダム建設
③無人島化
④火山噴火などの天変地異
⑤過疎化



①炭鉱の閉鎖

日本でも、かつては北海道から九州まで鉱山の街がたくさんありました。

鉱山の閉鎖によりたくさんの閉村が生まれました。

長崎県の端島は採炭のための人工島だったため、島そのものが完全にゴーストタウンと化している(現在は長崎市の一部)。

端島(はしま)とは、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。

image.jpg
※端島

かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れたため、現在は無人島である。

軍艦島の通称で知られている。

ピーク時にはこの島に5000人を越す人が住んでました。

image.jpg
※端島

他にも
北海道釧路市阿寒町の雄別炭礦跡
夕張市の鹿島地区(大夕張)
北見市のイトムカ鉱山
岩手県八幡平市の松尾鉱山跡
埼玉県秩父市(奥秩父)のニッチツなど…



②ダム建設


ダムに沈んだ街
福井県大野郡西谷村は、1963年の三八豪雪と1965年の四〇・九風水害で壊滅的な被害を受け、ダム建設に伴い集団離村しています。

栃木県下都賀郡谷中村は、足尾鉱毒事件対策を名目に全村が遊水池化されることになり、1906年に強制廃村となりました。

ダムの場合は、家屋の解体とか、立木の伐採とか、そうしたものが地権者に義務付けられます。

それをしないと工事主体の事業体などは土地買い上げに応じません。

基本的には、湖の中に街がそのまま残っていることはありません。

だがコンクリートなどはそのまま残ってる事が多いとか。

image.jpg
※早明浦ダム

全国にダムは2,738箇所あり、建設中のダムが331箇所、合わせて3,069箇所ものダムがこの日本にあります。

そのダムの中にたくさんの町や村が眠っています。





③無人島化

無人島化
東京都の八丈小島は、1969年までは人が住んでいたが、急激な過疎化、生活条件の厳しさ等の理由により、全島民が離島し、現在無人島となっています。

伊豆諸島には放棄され無人となった島が他にも多数存在してます。

鹿児島県のトカラ列島にある臥蛇島では1970年に、同様の事情により全島民が移住し無人島となった。


日本最大の無人島は渡島大島です。「おしまおおしま」と読みます。北海道松前郡松前町に属する無人島。

かつて、ワカメ採取の海女漁で季節的な居住者はありましたが今は完全に無人島となっております。

image.jpg
※渡島大島 図参照:ウィキペディア



④火山噴火などの天変地異

火山噴火
伊豆諸島の青ヶ島(東京都青ヶ島村)では、1785年に同様に火山の噴火により住民全員が避難して無人島化、50年を経て住民が戻ったという歴史があります。

2014年1月1日時点での人口は170人です。
ここは東京都でありながら、日本一人口の少ない村でもあります。

image.jpg
※青ヶ島 図参照 ウィキペディア




過疎化

日本各地に2000もの廃村•集落があると言われてます。

現実として,教育の問題,後継者の問題,仕事の問題,医療の問題など,さまざまな理由で廃村となった集落跡が点々としています。

また,お年寄りだけしかいない集落や,冬季には無人となる集落も数多く存在し,そのうちのいくつかは,今後廃村となり,無人の地域は増えていくのでしょう。


•神奈川県清川村札掛
•新潟県五泉市(旧村松町)
•長野県栄村五宝木

他多数




最大の問題は過疎化

過疎化の原因は政令指定都市・県庁所在地を中心とした都市部への人口移動や、少子高齢化などが原因となって起こってます。

超高齢化社会

日本は、平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードという三点において、世界一の高齢化社会といえます。

総務省が発表した2013年9月15日時点の推計人口によると、65歳以上の人口は3186万人となります。

総人口に占める割合は25.0%と過去最高を更新、人口の4人に1人が高齢者なのです。

2020年には高齢化率は29.1%、2035年には33.4%に達し、人口の3人に1人が高齢者になるそうです。

高齢者人口は増加を続け、2042年に3878万人でピークを迎えます。

これから高齢化はますます進んでいきます。


過疎化が進むと学校や医療機関、バス、住民サービスなどが機能しなくなりってきます。
都市部に人口集中、人口減少で過疎化に拍車!

過疎市町村の数は776、全国の1,724市町村の45%に当たります。

約半数の自治体が現在、過疎化の問題を抱えています。

平成22年の過疎地域面積は国土の57.3%にあたる216,000平方km、過疎地域人口は8.8%の1120万人。
日本の人の住んでる土地の半数以上が過疎地であり、その半数以上の土地にたった8.8%しか人が住んでないのです。

その殆どが高齢者ですので、日本の大部分は2040年に厳しい状況になることは避けられません。

行政サービスの事を考えると全て賄うのは現実問題として大変になってきます。

中核都市に人口を集中させるなどの事をしないと回らない状況になります。

土地には歴史と文化がありますので、とても難しい問題です。

何も対策を打たなければたくさんの廃村が出てくるでしょう。



 

日本の美人の移り変わりの歴史! [調査、評価]



日本の美人の移り変わりを調べてみました

古墳時代
kayaadd3.jpg
図参照:茅原大墓古墳・発掘調査現地説明会

縄文時代の土偶や弥生時代の埴輪の顔面に赤い顔料が塗られていました。
これが日本の化粧の始まりで、魔除けのために“赤化粧”が行われ、赤は悪魔の進入を防ぐ色とされていた。

平安時代

m_14-584px-Tamayori_hime_statue_detailE69CACE5838F-f828a.jpg


平安時代の美人は、色白の肌、体型はふくよかで、顔はしもぶくれ気味なオタフク顔であご先は丸く、顔は大きく引目と呼ばれる細い象眼が美人と呼ばれてました。

今の時代とは逆に目がぱっちりした人は目がでかくて気持ち悪いだとか、痩せている人は貧相だと思われてたそうです。


そしてこの時代、最大のモテる条件は長い髪でした。これは成熟した女性の証でもあったそうです。

この時代は女性が男性に顔を見せることは結婚を許すことでもあったため、扇で顔を隠していました。

なので、男性が女性を見ることができるのは髪や服だけだったので、モテるためには長い髪が必要だったのです。

当時は化粧で顔を真っ白に塗っていて、その白さをより際立たせるため、長い黒い髪を求めていたわけです。

中には髪の長さが7mもある人がいたという記録があります。

胸の大きさは、妊婦などの中年的な象徴でした。
当時の女性の成年年齢が12歳程度が初めであったことから、胸の大きさはさほど男女とも気にしてなかったとされます。

ononokomati.gif
•9世紀に生きた日本3美女のひとり小野小町 図参照:知泉Wiki


鎌倉・室町~戦国時代


武家の価値観が美人観に大きな影響を 及ぼしました。
平安時代までは飢餓などもあり、一般人が満足な食事を取るのが困難な時代であり、太っていることが豊かさの象徴であり、イコール美人の象徴ともなったわけです。

しかし、鎌倉時代に入ると、武家の時代の女性にはモラル的なものが強く求められますが、これは清楚
さ、凛々しさといったものに美人像が移り変わります。

武家社会になると、平安美人のような女性ではなく、人間的に活動的な女性の方が好まれたのではないかと思われます。

戦国一の美女といえば、お市の方ですね。浅井長政、柴田勝家、羽柴秀吉…そして一説には、実兄であるはずの織田信長にまで愛されたという美貌!

Oichinokata.jpg
図参照:ウィキペディア お市の方

戦国時代も長い髪が美しい基準でした。
ですので当時の女性は背中以上の長さが多かったそうです。

室町時代以降は眉毛の書く位置はさらに高くなっています。目はこの時代も切れ長い一重まぶたが美しいと考えられていました。

女性の歯は『まるで黒漆を塗ったかのようなツヤのある黒い歯』こそ美の象徴とされていました。

戦国時代も平安時代と大きく変わってるところはないですね。



江戸時代

江戸時代以来、日本では色白できめ細かい肌、細面、小ぶりな口、富士額、涼しい目元、鼻筋が通り、豊かな黒髪が美人の条件とされてました。

浮世絵で見られる小さな目で描かれた女性は、当時の理想的な美人を様式化した作品です。

江戸時代に入ると鼻は現代と同じくある程度高いほうがよかったようです。当時の小説に、低い鼻を高くしてほしいと神社で願を掛ける女性の話が出てきます。

井原西鶴の作品には、低い鼻を高くしてほしいと神社で無理な願いことをする、との記述があり、当時鼻の高さを好んだ傾向が伺えます。

眉毛は江戸時代に変化してきました。
短い顔や丸顔の人は細い三日月形に、長い顔、顔が大きい人は少し太くなど、顔形によって最適な眉毛に変えておしゃれをしています。 
江戸時代に入ると自分に似合う眉の形、気にしていたんです。 

ただ、庶民の女性は、子供を産むと眉を全部剃って描かないという社会慣習があったのです。 
ですから、当時の女性にとって眉は、娘時代の貴重な記憶だったのでしょうね。


江戸時代のアイドル 明和の三大美女の一人と言われた、笠森お仙(1751-1827)
お仙は谷中の茶屋で働く単なる町娘であったのだが、美人の評判が江戸中を駆け巡り、わざわざ彼女見たさに団子を食いにくる男たちが続出したそうです。

『お仙は化粧をせずとも超絶美人で、それを見に来た野郎たちは、ヨダレを垂れ流し、団子も食わねぇ』
と言われており、凄い人気だったそうです。
20120731osenph1-2.jpg
図参照:BUSHOO!JAPAN 笠森お仙



幕末になると現代人にも美人と思わせる人が続出!
写真も残っており、江戸初期と幕末では美人像もだいぶ変わったのがわかります。

楠本高子(楠本イネの娘)
00369_l.jpg楠本高子
漫画家・松本零士さんが『銀河鉄道999』のメーテルを描く際にモデルしたのが、この楠本高子さんだったそうです。


一条美賀子(徳川慶喜の正室)
00350_l.jpg一条美賀子

二重まぶたで目がぱっちりして現代にもいそうですね。痩せ型だ小顔で美人ですよねー。





明治〜大正〜昭和初期

明治半ばになると日本でも美人コンテストが行われるようになります。

1891年(明治24年)、東京浅草の凌雲閣(12階)で行われた「百美人」の催しが、日本初の美人コンテストと記録されています。

やや長めの顔に目はぱっちり大きく、鼻は高く、色白なのが美人の条件とされてました。
こうした美意識は、明治時代から大正時代に至るまで日本の美人像の代表です。




明治41年の美人コンテストの優勝者は末弘ヒロ子さん16才です。
suehiro.jpg末弘ヒロ子(16才)
図参照:「坂の上の雲」マニアックス



関東大震災後から、パーマネントや断髪、口紅を唇全体に塗るなど、欧米の影響を受けて従来の美意識と相容れないような美容が広まりました。

7006108796e18f474f8cddef70567a53677d29821374999776-s.jpg

大正三大美人の1人、川島道子さん
01sanbijin.jpg
図参照:大正三美人をご存知ですか



戦後
日本では、西洋の影響を受けて、白人に近い顔立ちが美人とされた。


顔が細長い瓜実顔から丸顔に美人像が変化していきます。

その理由はアメリカ映画の影響とされてます。

ミス日本の第1代(1950年)の大女優 山本 富士子さん
9ccc3de2fdc9ef7bf86df0bfc313e7d8.jpg



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美人とは何かと広辞苑で調べてみると【顔、姿が美しいこと】と書いてあります。

美しいとは主観的でもありますので、時代背景や経済状況や時のブーム何かでも美人の条件は変わってきました。

平安時代と現在では美人の条件もだいぶ変わり、今と正反対です。


細い目→大きな目
小さな鼻→高い鼻
ふくよかな体型→細みな体型
アゴ先は丸い→アゴ先はシャープ
お歯黒→真っ白な歯
一重まぶた→二重まぶた
太い眉毛山なし→細い眉毛山あり


このように今の時代と全く違い面白いですね。
今の時代で美人で無い人は平安時代ですと美人かも知れませんね。

平安時代でブスだった人は今の時代ですとアイドル級の美人だったかも知れません。


人は何mから落ちても大丈夫なのか! [調査、評価]







パラシュート絡まり1500m落下、男性が奇跡の生還 ペルー


image.jpg
提供元:AFPBB News

2014年05月08日、南米ペルーで、降下訓練中だった空軍下士官のパラシュートが誤作動し、何と1500メートル落下する事故がありました。

士官は骨1本も折れることなく一命を取り留めたのです。

士官は高度1500メートルで軍用機から飛び降りたが、パラシュートを開こうとしたところ、帯ひもが首に絡みつき、気を失ってしまった。

何が落下の衝撃を和らげたのか分からないが、まさに奇跡でしょう。



人は何mから落ちても大丈夫なのか!?落下について調べてみました。


猫は着地の名人?

cat01.jpg
図参照:GIGAZINE

猫は高いところから落ちても、クルリと回転して、見事に着地する能力を持っています。

ビルの三階くらいまでなら、まず命を落とすようなことはない。しかし、四階から五階くらいになると、かなり死亡率は高くなるという。

そこまでは納得できるが、不思議なことに、五階よりも、六階、七階から落ちたほうが死亡率は下がると、高層マンションの立ち並ぶニューヨークの獣医が報告しています。

その秘密は、加速度にあるそうです。

高所から落ちる猫は、目で地面までの距離を判断し、ショックを吸収するように着地します。

ネコの運動神経を説明するときに必ず引き合いに出されるのが、高いところから落ちても必ず四本脚で着地できるという能力です。

ネコの体の類稀な柔軟性と落ちながら自分の姿勢を判断し、正しい形に持っていける平衡感覚の賜物です。

確かに猫はすばしっこいし、運動能力は抜群ですよね。



アリは飛行機から落ちても怪我一つしない?

l_04.jpg

アリは質量が小さく、空気抵抗が大きいため、スピードがつかず速度があがりません。

また着地の際、その衝撃に耐えられる外骨格を持っているから怪我一つありません。落ちる高さは何mでも関係ありません。
粉雪が上空から降ってくる感じだと思えば納得ですよねー。




落下生存のギネス記録は6700m

ギネス記録では ヴェスナ・ヴロヴィッチというキャビンアテンダントが”パラシュート無しで6700メートル から落下で生存!

ギネスに登録されました。

これは、JATユーゴスラビア航空機爆破事件という1972年1月26日にJATユーゴスラビア航空の旅客機が飛行中に爆破されたテロ事件で起きました。

240px-Dc-9jat364.png
図参照:ウィキペディア 巡航飛行中の364便(CG)

テロの爆破により飛行機が空中分解して落ちました。
運良く着地点が斜面で頭蓋骨1か所、脚2か所、椎骨3か所を骨折し、一時は腰から下が麻痺していたが、怪我が完全に治った後はJat航空でデスクワークに就いて仕事をしてました。



人間と高さの関係

落下の危険度として「はんたあきらあ研究所」のサイトが参考になりますので引用します。


1m:垂直跳び(サージェントジャンプ)の好記録。

2m:走り高跳びの好記録。この程度なら飛び降りた人も多いでしょう。

3m:棒高跳びの好記録。飛び降りるのを躊躇する高さ。

4m:落下傘降下の激しい着地に相当。足を折る事がある。

5m着地安全限界。女子棒高跳びの世界記録。地面に頭を打つ場合生存率50%

6m:棒高跳びの世界記録。40km/h以上での衝突に相当。腕など全身を使っても体を支えられない。

8m:男子中学生が3階下のコンクリートに足か腰から落下。病院到着2時間後に死亡。

10m着水安全限界。鳥人間コンテストのプラットフォームやプールの高飛び込み台の高さ。

13m:清水の舞台の高さ。生存率85.4%(30歳以下は90%超。60歳以上全員死亡。)

15m:着水時に骨を折ることがある。地面に身体の側面を打つ場合、生存率50%

20m:身体に重大な損傷を及ぼす。足から着地する場合、生存率50%

45m:着地の場合の致命的落差。100km/h以上での衝突に相当。粉砕骨折と組織脱落。

57m:時速120km/hでの衝突に相当。車両が大破しシートベルトが役に立たない。

75m:着水の場合の致命的落差。130km/h以上での衝突に相当。

76m:ゴールデンゲートブリッジの水面からの高さ。落水972名 生存者19名 生存率1.95%



引用:はんたあきらあ研究所


アメリカのデータでは「4階か5階からの落下で50%の人が死亡する。10階、11階の高さになれば、ほぼ100%助からない」といわれてます。



奇跡的に助かるケース!

受け身をすれば助かる?



動画は五点着地法での受身で、この方法を極めれば衝撃を和らげることができます。
五点とは足先・脛・腿(尻)・背中・肩の5か所です。
この五点に順次、衝撃を吸収させていくのです。
この方法は軍隊の落下傘降下でも利用されています。

1、両足を揃えて脱力して軽く膝を曲げ、爪先から着地する。接地と同時に左右どちらか転がりたい方向に膝を揃えて突き出す。

2、膝を曲げた方の脛(すね)から接地していく。このとき上体は膝を曲げた方向とは逆方向にひねっておく。

3、次に膝を曲げた方の腿で接地していく。肘はしっかり締めておく。

4、最後にひねった上体の背中から転がるように接地していく。

5、勢いが弱まるまで肩先に自然に回転して抜けてゆく。

参照:万が一高いところから突き落とされても助かる方法:五接地転回法



受け身も効果はあるとは思いますが、着地点の状況により助かる場合は多いです。

落下中に木の枝やアーケードの雨除けなどに衝撃が緩和され助かる事も多いです。
あるいは、落ちた地点に車が止まっておりその屋根に、受け身の体勢で落ちたため、普通なら死んでいる高さなのに、助かったという例もあります。
同じように駐輪場の屋根に落ちて助かった例はたくさんあります。



人間の落下速度

空気抵抗の関係で人は幾ら高い高度から落ちても最高速度は決まってます。
例えば、両手と両足を広げて地面に対して水平に落ちた場合は、時速180キロくらいのスピードになります。
スカイダイビングの時のポーズです。

頭を下にして地面に対して垂直に落ちた場合は、280キロくらいの落下スピードになります。
逆に言えば、空気抵抗があるために、どんなに頑張っても、両手両足を広げた場合は180キロくらいで、頭を垂直にして落下した場合は280キロくらいまでしかスピードが出ないということです。

最高速度までの高さは573mです。
573mまでスピードをあげ後は一定の速度になります。
つまりスカイツリー(634m)からと1万メートル上空からでも、着地点の落下速度は同じです。








遺伝子組み換え食品の実態! [調査、評価]


フランス、遺伝子組み換えトウモロコシの栽培禁止を法制化

フランス上院は5月5日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの栽培を禁止する法案を可決しました。
また同日には行政裁判の最上級も栽培禁止を支持する判断を下し、これによってフランスではGMトウモロコシの栽培が全面的に禁止されました。

世界の中でもヨーロッパは遺伝子組み換えに厳しく規制されていましたが、とうとうGMトウモロコシだけですが、全面禁止されましたね。アメリカでは8割のとうもろこしが遺伝子組み換えです。

遺伝子組み換えの体への悪影響を考慮しての判断だと思われます。
この流れはフランス以外のヨーロッパにも影響を与えそうです。


遺伝子組み換え食品について調べてみました。

47617_85295.jpg
図参照:グリンピース

遺伝子組換えのメリット

①遺伝子組み換えのメリットは農薬の使用量を減らし、食料の生産量を増加させます。

遺伝子組換えによって耐虫性植物を作ったり、病気にならない植物などを作る事が出来ます。

また、雑草の除草が除草剤をまくだけで作物だけは枯れないで雑草を行えたり、収穫量が多い作物を遺伝子で作ったりすることが出来ます。

主に遺伝子組換え作物は農作業の負担を軽くし、生産コストを下げることを狙いとしています。


②アレルゲンのない食品に

食品中のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)の含有量が少ない農作物を作り出します。
食品アレルギーの患者さんには大きなメリットがあ ります。


③健康食品に変化

コレステロールを下げる働きがあることが報告されているオレイン酸の含有量を増加させ、より健康に良い脂肪酸組成を持つように改良された大豆などあります。

また、毎日の食事を通して貧血を防ぐことを目標に、お米の鉄分を増やす研究も進められています。





遺伝子組換えのデメリット

遺伝子組換え食品の効果でもある除草剤の人体残留の増加があります。

有機リン系の除草剤は有機リン系の殺虫剤と構造が類似してます。
子どもたちの脳への影響を心配する報告もあります。

また、アレルギー疾患増大の可能性やダイズ中のホルモン撹乱作用、免疫力低下などの可能性を示唆する報告もあります。


カーン大学の生物学者ジル・エリック・セラリーニが行なった研究 対象は200匹以上のラット、実験期間は2年間。

オスの間では肝臓のうっ血や壊死が2.5~5.5倍多かった。また重度の腎臓障害も1.3~2.3倍現われた。
病気によって死亡率が上昇した。






日本の遺伝子組み換え作物の現状

日本は遺伝子組み換え作物の輸入量が世界一なのです。

輸入大国一位だが国内生産はなし、日本では遺伝子組み換え作物を商業目的に栽培することは禁止してます。

現在日本国内では、販売・流通が認められている作物は
大豆、じゃがいも、なたね、とうもろこし、わた、てんさい、アルファルファ、パパイヤの8種類です。(169品)

他に添加物7種類(15品目)の安全性が認められています。

全体の71%が除草剤耐性・28%殺虫性です。
添加物は、α-アミラーゼやリパーゼ・リボフラビンなど生産性の向上を目的としています。

豆腐のパッケージには「国産大豆」や「遺伝子組み換えはしていません」等の表示をよく見かけますね。

食品には必ず原材料のところに組換食品の表示をしなければいけません。

ですので裏のラベルを見れば一目で遺伝子組換え作物かどうか確認できます。

安全性のチェックは厚生労働省が取り仕切っており、内閣府の食品安全委員会の調査を経て、お墨付きを与える形になっています。

しかし日本では義務化されているようで穴があります。

表示の問題ですが「含有量の多い3番目まで、かつ重量費5%以上の場合のみ表示」
「途中で分解されれば表示しなくてOK」など日本はEUほど厳しくないのが現状です。

つまり遺伝子組み換え食品でも表示しなくてよいように細工ができるのです。


自給率が2割を切る大豆は輸入に頼っているが、輸入価格はこの10年で倍。さらにアメリカではすでに遺伝子組換え大豆が主流で、生産性の落ちる非遺伝子組み換え大豆を手に入れるのが難しくなっている。



遺伝子組換え作物の動向

世界で遺伝子組換え作物を作ってる国はアメリカ・アルゼンチン・ブラジルが上位3カ国でインドやカナダなどがあります。(米国53%)

e33693153017015f06c82480f0777c8e.png
図参照:ガリバー通信

アメリカは遺伝子組み換え作物の生みの親でもあり、最先端技術を持っています。
またアメリカでは遺伝子組み換え作物の表示義務がなく、市場に出回っているトウモロコシの80%、
大豆の90%が遺伝子組み換え作物です。

2位のアルゼンチンは経済破綻した時の食品会社がアメリカの大手バイテク種子企業に買収されその影響で世界2位の遺伝子組み換え作物生産国になっています。


遺伝子組み換え食品の作付面積の変異

o0443027910750153037.jpg
図参照:http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-1362.html

右肩あがりで遺伝子組換え食品の作付け面積が増えてきています。日本の国土の4倍以上にもなっています。




安全性に疑問がある遺伝子組み換え食品

EUでは全ての原料の表示が義務化されています。

日本では義務化されているようで穴があります。

表示の問題ですが先ほども説明しましたが、「含有量の多い3番目まで、かつ重量費5%以上の場合のみ表示」 「途中で分解されれば表示しなくてOK」など日本はEUほど厳しくないのが現状です。

つまり遺伝子組み換え食品でも表示しなくてよいように細工ができるのです。

グリーンピースジャパンがEU基準で調査した結果から遺伝子組み換えのリスクの高い商品で板チョコやスナック菓子の原料の中に含まれていることがわかりました。

無題.png

e0242084_22583949.jpg

また自動販売機などで購入されている人も多いサイダーやコーラ等清涼飲料や缶コーヒーなどの甘い飲み物に糖分として「異性化糖」なるものが使われているが遺伝子組み換え材料が多く使われています。

「異性化糖」とはぶどう糖の一部を果糖に転換(異性化)したもので原料は90%以上がアメリカ産のトウモロコシから出来たコーンスターチです。

残りの10%弱は国産のジャガイモデンプンとさつまいもデンプンであります。

アメリカ産コーンスターチは輸入されている殆ど全量が遺伝子組み換えを使用しています。
かなりの量の遺伝子組み換えトウモロコシが異性化糖に化けて私たちの食卓に上がっています。

これは日本の原料の表記の抜け道の問題で実際は原料の中ではかかれていない場合もあるそうです。

参照動画



ーーーーーーーーーーーーー

遺伝子組み換え技術は、作物同士を掛け合わせていく品種改良とは異なり、虫に強い、など性質に関わる遺伝子のみを取り出して、組み込む点が特徴です。

遺伝子を直接変えることにより、さまざまな健康上や作物環境への問題が物議を醸しています。

遺伝子組換え、つまりDNAを操作するといった神の領域を人間の手で行っています。
それなりにメリット、デメリットがあり、今のところ大きな健康被害は出てないそうです。
日本で出回る遺伝子組換え作物は、
厚生労働省が取り仕切っており、内閣府の食品安全委員会の調査を経て、お墨付きを与える形になっています。
短期的には安全であるが、長期的には100%安全とは言い切れません。
(全ての事柄にあてはまりますが)
人体実験の結果は長い歳月を必要としますからね。

しかし危険危険と言ってるけど、「アメリカ人はまったく気にせず毎日摂取し続けてる」
遺伝子組み換え作物をめぐっては、反対派が健康被害などのリスクを訴え、国や企業の調査機関がそれを否定する、というサイクルがここ数年続いているが、遺伝子組み換え作物によって健康被害がもたらされた事例は、現在のところない。

また遺伝子組み換え食物は食料危機の救世主と期待されてる一面もあります。

30年後、50年後にこの食物の扱われ方が気になります。
殆どが遺伝子組み換え食品になっているか、もしくは身体に悪影響を及ぼして、生産中止になるかどっちの確率もありますからね。





夢のメカニズム!人はなぜ夢を見るのか? [調査、評価]


夢のメカニズム! 人はなぜ夢を見るのか?

夢は欲求不満?

「夢は欲求不満の表れだ」と言う人もいます。
ダイエット中に、焼肉を食べきれないくらいに食べて幸せいっぱいになる夢を見たり、何年も恋人がいない人が、理想的な相手とディズニーランドで楽しくデートをする夢を見たりします。こうした夢は、その人の欲求不満がもとになって夢に表れたとも考えられます。


夢はアイデアの宝庫?

日本発のノーベル賞受賞者、湯川秀樹氏は夢のなかで面白いアイデアが浮かぶために
枕元にいつもノートとペンをおいてたそうです。

ビートルズの名曲中の名曲「yesterday]
を作曲したポールマッカートニーは夢の中のひらめきから作曲したらしいです。

他にもオーガスト・ケクレ「ベンゼン分子の構造解明」,岡潔「多変数函数論」
など夢でひらめきを得たエピソードはたくさんあります。


夢を見る理由

その理由は夢は右脳で見ているからです。
左脳と右脳に分かれる脳は一般的に左脳は言葉や物の仕組みを理解する分析的思考にすぐれています。

右脳は絵画や空間といった目で見る情報の直感的思考に優れています。

2014-05-06_1936.png
図参照:たけしの万物創世記

この右脳の直感的思考が夢を作り出します。

夢は一晩中見ていますが大脳は起きているレム睡眠の時に夢を見やすいです。
またレム睡眠が朝方に多いのでその最後の夢だけを覚えているのです。



奇想天外な夢を見る理由と脳のしくみ

レム睡眠時の夢は、落ちる夢、追われる夢など奇想天外な夢が多いです。
それは大脳が活発に動いているが起きているときのようにコントロールされていないのです。このときの状態は脳が暴走状態で奇想天外な物語を作るからです。

たとえば、膀胱に尿がたまったという信号が伝えられる。

起きているならトイレに行く

ところが脳は暴走状態なので信号は予想もつかないようなルートを走り、
たどり着いた場所によって違う夢となるのです。

映像イメージを受け持つ右脳の「頭頂連合野」にたどり着くと⇒

ここに尿意が伝えられれば、波や洪水など水に関する夢を見ます。

無題.png

過去の記憶を受け持つ右脳の「側頭連合野」にたどり着くと⇒
ここに尿意が伝えられれば、幼いころによくした寝小便の夢をみます。

無題1.png

言葉の発音を受け持つ左脳の「ブローカーの運動性言語野」にたどり着くと⇒

ここに伝えられれば寝言となります。
寝言で「おしっこがしたいよ~」など言います。

imagesCASE71RZ.jpg
図参照:ミッチーのポッケ

このように尿意といった同じ信号でも届く場所によって夢の内容がかわるのです。


空を飛ぶ夢や落ちる夢、逃げようとしても足が動かない夢
筋肉の緊張がなく体が動かないといった信号が脳に伝わるからだと言われています。

無題.png

夢は体が発する大切なメッセージをつたえてくれる。





車のシートベルトがどんどんきつくなる夢
狭心症の発作を起こしていることがあります。

手足が無くなる夢
脳卒中の可能性があります。





夢の内容が自分の心理を映す夢

自動車事故の夢
生活している中で無力感にさいなまれていたり、何らかの原因でパニックを起こしていることを表しています。


病気になる、死ぬ夢
自分や家族などが病気にかかったり、死んでしまう夢は、精神的に傷つけられることを恐れていることを意味することがあります。
夢の中で死んでいく人が家族や自分以外の誰かである場合は、夢を見ている人の肉体の一部(夢の中の他人がそれを表しています)が死んでいるようだと、自分自身で感じていることを暗示しています。あるいは、その人物にどこか遠くへ行ってほしいと感じているか、逆にその人を失うのが怖いと思っていることを示す場合もあります。


虫歯になる、歯が抜ける夢
自分には魅力がないのだと思い、それが誰かに知られてしまうのではないかと恐れていることを示しています。より深いレベルでは、現実で感じている恐れや戸惑い、あるいは実生活で力を失ってしまうことを意味していることもあるようです。


高いところから落ちる、水に沈む夢
精神的に不安定になっているか、実生活での周囲のサポートが不足している場合があります。また、実生活で困難に圧倒され、白旗を振る準備ができてしまっているような気持ちでいることを示したりもします。


迷子になる、わなにかけられる夢
現実でどう行動するか決める際に矛盾した考えを持っている時に主に見ます。また、網でとらえられたり生き埋めにされる夢は、現実で正しい選択ができない状態に陥ることを意味します。

参照:Gigazine



ひらめきを呼び起こさせてくれたり、ときには体が発する危険なメッセージを教えてくれる夢は現実を映し出す鏡なのかも知れませんね。


偽物マヨネーズ! [健康]



偽物マヨネーズ!


近年のヘルシー思考やダイエットブームでコーヒーやマーガリン、ヨーグルトなどあらゆる物がカロリーオフとして売られています。
その中にマヨネーズもカロリーオフで売られております。

そのカロリーオフマヨネーズは実はマヨネーズではなかったのです!


マヨネーズについて調べてみました。

無題.png

マヨネーズとは
フランス発祥のソースであり、本家のフランスでは肉にかけるソースとして使われていたのが元です。

「卵黄、酢、油、塩」を混ぜ合わせたものです。

日本では野菜にかけたり揚げ物に付けたりして使われてますよね。

またその濃厚でクリーミーな味から人気が高く、マヨラーと呼ばれる愛好家も多く、どんなものにもかけて食べる人が激増!
直接飲むツワモノもいます。

カロリーが高く、コレステロール値も高い為、大量に摂取すると体重が増えるばかりでなく動脈硬化などの原因となり得る。


カロリーオフマヨネーズの登場

健康志向ブームにより、各メーカーがカロリー、コレステロール値を抑えた商品を抑えたマヨネーズが登場しております。

だが、そのカロリーオフマヨネーズの中身は本物のマヨネーズと品質も味も劣り、健康にも悪い添加物がたくさん入ってたのです。

偽物マヨネーズの正体!

本来マヨネーズは油分が65%以上はあり、大半は油が原料です。 この65%以上と言う数値は、JAS規格(日本農林規格)で定められているのです。


カロリーオフのマヨネーズ風のものは、大体10%前後です。

10%だと、法的にはダイエットマヨネーズはマヨネーズという名称を使用出来ません。

【サラダクリーミードレッシング】という名称でカロリーオフマヨネーズは販売されてます。
又は、【半固体状ドレッシング】とも表記されています。


マヨネーズとニセモノマヨネーズの見分け方

マヨネーズやニセモノマヨネーズの見分け方は食品のラベル欄で分かるようになっています。

裏のラベルをみてサラダクリーミードレッシングなどマヨネーズ以外の名称ならニセモノですね。


カロリーオフのマヨネーズはどのようにカロリーを抑えたのか?

本来使うべき油の代わりに乳化剤を使って水の含有量を増やしているのです。

乳化剤はコーヒーフレッシュなどでも使われているもので、水と油を混ざった状態(乳化した状態)にする薬剤です。コーヒーフレッシュを始め、植物性ミルクなど多くの食品に使われています。

乳化剤などと言うと不気味ですが、材料はヤシ油であり、それ程特異な物質ではありません。

カロリーオフタイプは原材料の中で最も高価な卵の使用量を減らし通常のマヨネーズの6割程度の原価で生産できるため市販されるまえから、業務用として使われていました。
理由はとにかく値段が安いからです。

油と水では当然水の方が安い。
材料を極端に減らすことができるます。もっと言うと、マヨネーズ1本の材料で数本のニセモノマヨネーズを作ることもできます。


カロリーオフマヨネーズの方が普通のマヨネーズより糖分が高い!!

調味料の中で、マヨネーズは糖質制限食OK食品です。
しかしカロリーオフのマヨネーズはNGなのです。

キューピーマヨネーズ⇒1食15gあたりの炭水化物 0.1g

キューピー ハーフ⇒1食15gあたりの炭水化物 0.5g

キューピー ライト⇒1食15gあたりの糖質 0.5g

キューピー ゼロ ノンコレステロール⇒1食15gあたりの炭水化物 0.4g


カロリー半分のマヨネーズが糖質は5倍もあるのです。
(炭水化物は糖質とイコールで考えていいです。)

キューピーマヨネーズには砂糖が入っていませんがカロリーハーフには砂糖が添加されているのです。

カロリーオフの方が糖質は高いのです。
参照:http://touseidata.blogspot.jp/2012/05/blog-post_13.html



ーーーーーーーーーー
カロリーオフマヨネーズの正体は添加物です。

今の時代は色々な~風調味料がたくさん出てきております。
本物と勘違いしてしまうようなパッケージはどうなのかと思います。
ニセモノと認識して買う分には納得して買われているので問題はないと思いますが、あまりにも説明が不足していると思います。

本物とニセモノの味は全然違いますので、本物の味が分からないのも悲しいですからね。
今の時代は添加物であらゆる味を人工的に作ることができます。
あまりにも値段が安いのは、裏のラベルをみると大体わかります。
もちろん、納得してニセモノを買う分にはもんだいありませんので。
カロリーだけみれば低くすませられますからね。




nice!(147)  コメント(7) 

歯ぎしり、寝返り、イビキ、金縛り、睡眠時の異常を調査! [調査、評価]



睡眠時無呼吸症候群(SAS)

3月に北陸道で起きた夜行バスの衝突事故で、死亡した運転手もSASでした。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的には、10秒以上の気流停止を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、SASです。



日本では、SASを有する人の数が人口の約3%(400万人)に上ると推定されています。
実際に治療を受けている数は少なく、世界的にもかなり遅れているそうです。


SASは、睡眠時に空気の通り道である上気道が閉塞する病気です。

無題.png
図参照:やまがた呼吸器内科クリニック


初期症状には大きないびき、進行するといびきが突然止まったり無呼吸が起こるが、眠っているため自覚症状がないのです。
まずは大きないびきをかいているかチェックしてもらうのがいいですね。


無呼吸により睡眠の質が悪化し、昼間は眠くて仕事に集中できないほか、交通事故との関連も報告されています。

 さらに、心臓疾患や脳梗塞などの危険因子となるほか、高血圧・糖尿病・高脂血症・認知症など多くの疾患とも関連し、生活の質の低下を招くという。

重症のSASは死亡率を約4倍に上昇させるというほど、寿命に関係します。
SASを治療しないで放置すると、確実に生命を危険に晒すことになります。


睡眠について調べてみました。

人は人生の3分1を寝て過ごします。
夜更かしはガンになりやすい!激しいイビキは時として死を招く時がありますと言われております。
睡眠不足は自分だけでなく他の人に多大な迷惑をかけ、時には最悪な事態を引き起こす事もあります。

睡眠不足が原因での事故

•アメリカで起きた原子力発電所(2号炉)のメルトダウン事故。(スリーマイル島原子力発電所)

監視員が睡眠不足で注意力を欠き、炉心冷却水の減少に気付かなかった事が原因の一つとされる。


•1986年のスペースシャトルチャレンジャー号爆発事故
事故の直接的原因は、部品欠陥。
一説には、関係者の睡眠不足状態が、整備不良を見逃したとされる。


•チェルノブイリ放射能汚染
事故原因を「作業員の規則違反が原因⇒睡眠不足による注意力低下」とされる。

睡眠問題によって引き起こされた事故に対する医療・補償のコスト
アメリカ:年間約70兆円、日本:年間6兆円とも言われてます。


睡眠時の体の変化

生理学的には寝汗をかくことにより体温は低下し、
血圧:10~15%低下
心拍数:10~15%低下
呼吸数:8~10%低下
胃や腸の活動は減少し、筋肉が弛緩します。
睡眠中、体温を調節するために、コップ1杯分の汗をかきます。
体温は睡眠中は下がり、明け方とともに上がります。皮膚の温度は、額は低く手足は高い「頭寒足熱」型です。

夜10時~午前2時ごろになると、成長ホルモンが活発に動きます。皮膚の形成や新陳代謝の働きがさかんになるのもこの時間帯です。

また朝、起きてから約14時間後には、眠気を促すホルモン「メラトニン」が分泌されはじめます。
これは体温や他のホルモンの分泌の調整など働き、睡眠中の身体機能回復に欠かすことのできないホルモンです。
これに対して目覚めるころ、からだの活動を高めるホルモン「コチルゾール」が上昇してきます。



睡眠時の異常

歯ぎしり

歯ぎしりはなぜやるのか諸説あるがはっきりとした原因は現在はよく分かってはいません。
睡眠医学では、「睡眠時ブラキシズム」という病気としてとらえられています。

人の咀しゃく力は10~20g
歯ぎしりは100~200g
約10倍もの力で歯をすり合わせています。
それにより犬歯が削れ噛み合わせが悪くなります。
その結果あごのズレが生じることがあります。

歯ぎしりをしている人の顔は、噛む筋肉が発達しているのでえらが張り頬は膨らんでいます。

実はあごの回転には第一頚椎や第二頚椎が関係しています。

噛み合わせの悪い場合ですとこの頚椎もずれてしまう可能性があります。

これらのことは脊髄や動脈を圧迫し、手足のしびれや腰痛などの自律神経失調症などを招くおそれがあります。

歯ぎしり防止マウスピースを使用して治療するのが良いと思います。
安いのだと1000円程度からあります。

無題.png
図参照:たけしの万物創世記




寝返り
寝返りをしないで同じ姿勢でいると、敷き布団と接触して圧力のかかっている部分の血液の循環が悪くなります。
また重力のかかり方が一定であるため、身体の一定の部分に血液や体液が滞留しやすくなると考えられます。
寝返りをすることにより、血流や体液の流れを促します。

寝返り自体は自然現象で問題はないが、問題があるのは横向きやうつ伏せの状態です。

横向きで寝た場合、横から300gもの力がかかる

2014-04-27_2326.png
図参照:たけしの万物創世記


300gは歯の矯正と同じくらいの力であります。

これらにより歯がバランスが悪くなり顔の左右対称がくずれます。
顔にが崩れると首が傾いていきます。そうなると脊椎側湾症になる恐れがあります。

2014-04-27_2330.png
図参照:たけしの万物創世記


イビキ

睡眠中は筋肉の緊張がなくなり、軟膏蓋と舌が垂れ下がり軌道を狭めてしまいます。
気道が狭く無理が生じ軟膏蓋が振動してイビキが発生します。
とくに、上向きに眠り口を開いているといびきをかきやすいので、横向きやうつぶせで寝るようにしたほうがいいらしいです。

2014-04-27_2344.png
図参照:たけしの万物創世記
イビキをかきやすい人は太っている人やアゴが小さい人です。
また、お酒を飲んだり、睡眠薬を飲んだりするとイビキをかきやすくします。


イビキをかく人で喉が狭いだけではなく完全にとじてしまうと呼吸がとまります。
不整脈を起こさせやすい。

イビキがひどいと、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を引き起こす可能性があります。


呼吸停止によって心臓に負担がかかり、高血圧症などになりやすい。

またイビキの怖いところは心不全等の突然死であります。

イビキは生活習慣の改善やイビキ防止アイテム、またはレーザー治療など様々なイビキ対策があります。

イビキは思っている以上に怖い一面もありますので、適切な治療を医師に受けるのがいいと思います。



金縛り

幽霊のしわざなど、霊的な経験を疑う人もいますが科学的に解明されています。

金縛りは「睡眠麻痺」と呼ばれる睡眠時に起こる睡眠障害の一種です。
実はそもそも、「金縛りになったから急に体が動かなくなる」のではなくて、人間はいつも眠っている間は体が動かないようになっているのです。

脳は目覚めているのに筋肉が眠っている時に金縛りが起きます。
夢を見ることが多いレム睡眠中は、筋肉は動かないのに脳がかなり活動しています。このときに、脳だけ完全に目覚めてしまうと金縛りが起こるのです。

金縛りの原因は過度な疲労やストレスのときに起きやすいです。


金縛りで幽霊を見た?
金縛りには、大きく分けて、閉眼型と、開眼型の2種類が存在します。

でもそのほとんどの金縛りは閉眼型なのです。
つまり目が閉じられていますので、金縛り=幽霊の仕業という思い込みが夢の中で幽霊をつくっているのです。
目が閉じられていますので、現実的には見えるはずがないですからね。
金縛りがかかる直前の室内の風景や、普段の室内の記憶が、鮮明な夢となって映し出されているだけなのです。
しかし、本人が閉眼型だと認知していない場合がほとんどです。
閉眼型の特徴として、霊などの幻覚が見えたりし、恐怖感を強く感じる場合が多いことが挙げられます。



頻繁に金縛りにあう場合はナルコレプシーという病気の可能性もあります。

 ナルコレプシーは、昼間の耐えがたい眠気を引き起こす慢性疾患です。
また、笑う、喜ぶ、怒る、驚く、興奮するなど、強い感情の動きが引き金になって、全身の筋力が左右同時に抜けてしまう現象が、出ます。

病気であること自体に患者本人が気付く場合が少ない。

重要な会議中、人との会話中、自動車の運転中など寝てはいけない状況でも眠ってしまう。



夜更かしはガンになりやすい?

無題.png

身体は生体リズムをもっていて、夜の間にDNAの複製を行なうようにコントロールしています。
しかし、夜勤などで生体リズムが崩れると昼間にDNAが複製されてしまいます。

生体リズムが狂うと不眠、疲労感、便秘、食欲や集中力が減退して
免疫力も下がります。

ガン細胞が増えて、ガン細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞もへってしまいます。

がん患者さんにいたっては、この「夜更かしをしない」は、がんが治るか治らないかの分岐点になるくらい最重要事項の1つなのです。

夜更かししないで規則正しい生活が健康でいる秘訣なんですね。



タバコの雑学 [調査、評価]


タバコの吸いすぎで突然死

中国で、友人と喫煙競争をした男性が30分で5箱吸って突然死!

男性は競争に勝ったものの、突然苦しみだし、病院に担ぎ込まれたのです。

そして残念な結果に…


「短時間で大量のタバコを吸うことは心筋梗塞や突然死を引き起こす」と医師は指摘してます。

タバコも酒の一気飲みみたいに無理をして、連続して吸うと危険なんですね!

imagesCAHRXG0V.jpg




タバコについて調べてみました。


タバコの歴史

タバコ自体はアンデス山脈で栽培されたのが起源です。

5~7世紀(401年~700年頃)マヤ族に喫煙の風習がありました。

中央アメリカのユカタン半島からメキシコ南部にかけて人口200万人の高度な文明を築いたマヤ族に、タバコの栽培や喫煙の風習の痕跡が認められます。
ただし初期の頃は単なる喫煙というよりも、精霊の信仰やそれらの儀式に使われていたようですね。


1492年、コロンブスが欧州にタバコをもたらします。

コロンブスが同年アジアに向けてスペインから航海へ。

コロンブス一同が中南米大陸にたどり着きその時、原住民のタバコを吸っているのを興味を持ち、それをヨーロッパに広めました。

最初はタバコは薬として広まります。
特に注目されたのは薬草としての効能です。
当時タバコは万能薬として影響を持ちます。

19世紀までタバコは 「葉巻」と「巻たばこ」でした。
やがて19世紀に「たばこ」を巻くのに適した紙が世に出たことで、各国が「シガレット(=紙巻たばこ)」を生産するようになり、世界的に「シガレット」の製造を行うようになり流行します。


日本には1543年鉄砲の伝来と共に始まった南蛮貿易を通して始めてタバコが日本に伝わりました。

江戸時代の日本において、タバコは庶民の身近な嗜好品となります。




タバコ名前の由来

タバコの直接の語源は、スペイン語やポルトガル語の"tabaco"である。

スペイン語の"tabaco"は、古いアラビア語で薬草の一種を示す"tabaq"という言葉が語源であるとみられています。

この単語が、フランス語では"tabac"、ドイツ語では"Tabak"、英語では"tobacco"となった。日本ではポルトガル語の音に近い「タバコ」として広まります。


タバコの葉

タバコはナス科タバコ属(Nicotiana)の多年草である。
タバコは殆ど“ニコチアナ・タバカム”という種に属します。“ニコチアナ・タバカム”は、現代の「たばこ」の製造には欠かせない、「たばこ」の代名詞的な植物なのです。

この植物の葉にニコチンが含まれています。

p1_photo03.jpg
※ニコチアナ・タバカム



日本でのタバコ

1601年に肥前国平戸(長崎県平戸市)に来航したフランシスコ会員ヒエロニムス・デ・カストロが平戸藩主松浦鎮信にタバコの種子を贈呈しています。(これを記念して平戸城跡である亀岡神社には「日本最初 たばこ種子渡来之地」の石碑が建てられている)

1605年には長崎の桜馬場で初めてタバコの種が植えられたとされている。

品種
日本では、ブライトエロー、バージニア、コーカー、MC、つくばなどの黄色種と、バーレー21、たいへい、みちのくなどのバーレー種が栽培されています。

両切りたばこや刻みたばこの時代に主流を占めていた在来種は現在、熊本県を中心とする九州山地一帯、福島県、栃木県、茨城県、徳島県で、5品種が僅かに栽培される程度である。


FAOの統計によると、全世界の葉たばこの生産量は、635万トン(2002年)であり、全体の3割以上を中国1国で生産している。

日本の生産量は約5万トン。
主な産地は黄色種が南九州、バーレー種が北東北であります。
生産量の上位は国産葉タバコの1位:熊本県(4191トン)、2位:宮崎県(3805トン)、3位:青森県(3676トン)、4位:岩手県(3674トン)、5位:鹿児島県(2705トン)となります。(2007年産)

葉タバコを栽培したい人は、JTと売買契約を行う必要があって、その契約はたばこ耕作組合が農家の一任を受けて一括して行なってもらえます。
そして栽培することが決まったら、農家の契約面積に応じてJTから無償で種子が配布されます。
生産された葉タバコはJTが買い取ってもらえます。



ニコチンとタールとは

ニコチン

ニコチンは、植物としてのタバコに含まれる天然成分であり、たばこの煙に含まれています。
特殊な薬効があり、カフェインよりは弱いものの穏やかな刺激効果があり、またリラックスさせる効果もあります。
ニコチンと禁断症状の流れ
①喫煙により脳にニコチンが到達
②ニコチンが脳でドーパミンを出します。
③ドーパミンは快感や快楽をもたらします。
④ニコチンは時間と共に欠乏します。
⑤ドーパミンによる快感を回復させようとニコチンを求めます。(ストレス)
⑥タバコを吸いたい、イライラが生じ、我慢できなくなる。

imagesCAQMFKXS.jpg
図:参照 禁煙サポートサイトいい禁煙

タバコが辞められない原因はこのニコチンです。
また「ニコチン」の名前は1550年にタバコ種をパリに持ち帰ったフランスの駐ポルトガル大使ジャン・ニコ(Jean Nicot, 1530年 – 1600年)に由来します。

タール

タールとは有機物質の熱分解により発生する粘り気のある黒褐色の油状液体です。
喫煙を行うことによりタバコの葉に含まれている有機物質が熱分解され、約4000とも言われる化学物質の結合体であるタールとなります。
このタールは血液中にはほとんど吸収されませんが、細胞に付着するため、ガンを引き起こす原因になるのです。

ガンの原因はタバコの成分でいうと、このタールによるものが大きいのです。






タバコの名称の由来

メビウス(MEVIUS)
imagesCAWPYKHU.jpg
日本のマイルドセブンが世界に進出するにあたり、2012年8月8日に銘柄の名前を一新することを発表。その名もメビウス!

「MILD SEVENのMとSを受け継ぎながら、進化Evolutionを意味するEとVを加え、さらにブランドのIとお客様のU(YOU)とのつながりを表現」という。

改称の理由は「グローバルNo.1プレミアムブランドを目指し、『ブランドのさらなる進化への意思』『終わりなき進化を続けていくブランドであること』を全世界のお客様に示すため」としている。


マールボロ
imagesCAV52VAU.jpg
マールボロというブランド名の由来については諸説あります。

有名なのは"Man Always Remember Love Because Of Romance Only"(男はロマンスを失ったために愛を思い出す)の略と言う説です。

他にもいくつかの説があります。

・日本語公式サイトではイングランド南部のウィルトシャーにある町モールブラが由来とされている。

・フィリップモリスの工場があったロンドンのグレート・マールバラ・ストリートに由来するとの説。この通りの名称はマールバラ公ジョン・チャーチルを記念している。
・米墨戦争の英雄マールボロ将軍にちなむという説。

クール(KOOL)
名前の由来は「Keep Only One Love」(一つの恋を貫き通す)の頭文字からきています。

imagesCAQ3AN2J.jpg





タバコの強さはタバコはフィルターがちがうだけ!

なんとタバコの強さ、具体的にはメビウス(タール10mg/ニコチン0.8mg )とメビウス・ワン(タール1mg/ニコチン0.1mg)は中身は同じなのです。フィルターの「目」の密度や長さで調整してるのです。

1mgのタバコのリスクは軽いため数本数がふえてしまいがちです。
タールはたしかに1mgに下がりましたが、タバコにはタール以外にも約4000とも言われる化学物質の結合体はほとんど体内にはいってしまいます。

1mgでもリスクはあまり変わらないんですね。


殺人生物ランキング断トツの1位「 蚊 」の恐怖! [調査、評価]


殺人生物ランキング

人間を最も多く殺している生き物は何か?

人間を最も多く殺している生き物は実は「蚊」なんです。



gatesnoteに投稿された一年間に人間の命を奪った生き物のランキングです。


1位 蚊  72万5000

2位 人間 47万5000

3位 蛇  5万

4位 犬  2万5000
(狂犬病)
5位 ツェツェバエ 1万

6位 アサシンバグ (サシガメ科)1万

7位 淡水巻貝(淡水カタツムリ)1万

8位 回虫 2500

9位 サナダムシ 2000

10位 ワニ 1000
 
11位 カバ 500

12位 象 100
  
13位 ライオン 100

14位 狼 10

15位サメ 10


1位はまさかの蚊です。
ブーンブーンと耳元で飛び回る厄介者ですよね。
血を吸うために刺す時に、病原菌が侵入し病気になってしまいます。
一説では150〜200万人以上が亡くなっているとも言われてます。

以外にも熊や蜂、虎などはランク外ですね。

カバに500人も殺されてるなんてビックリ!

5位、7位、8位、9位のツェツェバエ、カタツムリ、回虫、サナダムシは寄生虫による死亡と思われます。

2位の人間というのはシュールですね。

image.jpg


殺人生物ランキング断トツNo.1の蚊について調べてみました。


蚊が媒介する主な感染症とその簡単な症状などを紹介します。


マラリア

マラリアを媒介するハマダラカにより感染します。

1.jpg
※ハマダラカ 図:参照ウィキペディア
現代では、日本やヨーロッパなどの温帯地域はマラリアの流行地帯ではなく、流行は熱帯地域に多いです。

マラリアの発生、流行は、現在、熱帯、亜熱帯地域の70か国以上に分布しています。

全世界で年間3〜5億人、累計で約8億人の患者が発生し、死者数は100〜150万人に上ると報告されています。

もっとも影響が甚大な地域はサハラ砂漠以南のアフリカ諸国です。


日本では
かつて土着マラリアが存在したが、現在では絶滅しています。

しかし海外から帰国した人が感染した例(いわゆる輸入感染症)が年間100例以上あります。

明治以前は多くの感染を起こしていました。

現在マラリアの感染が激減した理由は、マラリアの媒介者であるハマダラカの多く発生する水田地帯の環境変化による発生数の減少や、日本の住宅構造の変化により夜間に活動するハマダラカの吸血頻度が低下したことなどがあげられます。

しかし、これらの状況が温暖化や自然災害などにより変化した場合は再び流行を起こす可能性もある。

image.jpg
こげ茶⇒赤⇒薄い茶の順でマラリアの危険度です。(マラリアの流行地域)

マラリアが死因と思われる著名人
アレクサンドロス3世
一休宗純
堀河天皇
平清盛
オットー2世 (神聖ローマ皇帝)
ファウスト・コッピ
ダンテ・アリギエーリ
マザー・テレサ
オリバー・クロムウェル
ツタンカーメン





デング熱

デング熱は、デングウイルスが原因で発生します。
主にヤブカ、とりわけネッタイシマカによって媒介されます。

a.jpg
※ネッタイシマカ 図参照:ウィキペディア

これらの蚊は通常、北緯35°から南緯35°の間、標高1,000メートル以下の所に生息しています。
刺されるのは主に日中である。

image.jpg
赤色は、ネッタイシマカが生息しデング熱が発生している地域。水色は、ネッタイシマカの生息域。2006年。 図参照:ウィキペディア

デング熱にかかった人は、ほとんどの場合、問題なく順調に回復するのでそこまで心配はいりません。

治療せずに死亡に至る割合は1~5%で、適切な治療を行えば、その割合は1%を下回ります。

デング熱は、110ヶ国以上で風土病となっています。

世界中で毎年5,000万〜1億人が感染していて、そのうち約50万人が入院し、およそ12,500~25,000人が死亡しているもようです。

日本でも第二次世界大戦中、戦地から持ち帰られたウイルスが、日本にも生息するヒトスジシマカによって媒介され、西日本を中心に流行し20万人が発病したことがあります。

その後、日本国内での流行は無いが、海外からの輸入症例(海外で感染してデング熱を発症する症例)は、毎年100例前後(2010年は245症例)報告されています。






チクングニヤ熱

ネッタイシマカや日本にも広く生息するヒトスジシマカなどのヤブカによって媒介されるチクングニヤウイルスの感染症である。

ヒトスジシマカとは、名前の通りに、胸部の背面に1本の白いラインとW字状のまだら模様があるのが特徴です。

a.jpg
※ヒトスジシマカ 図参照ウィキペディア
800px-Albopictus_distribution_2007.png
※ヒトスジシマカ生息図 図参照ウィキペディア

本来は、秋田県や岩手県が北限でしたが、生息域を北に広げつつあるそうです。

つまりは、東北よりも南ならどこにでも普通に存在します。

タイヤや空き缶に残っている非常に少量の水でも繁殖できる対策が困難な蚊です。

このヒトスジシマカには、チクングニヤ熱という恐ろしいウィルスを運ぶ媒介者の役割があります。

このウィルスは、感染すると突然、40度の発熱を引き起こし、
時には死に至る事さえある感染症です。
(現在国内では年間まだ10名弱しか感染報告はありません。)


そればかりではなく、チクングニヤ熱を発症した人間の血をヒトスジシマカが別の人間を刺すと、チクングニヤ熱が伝染します。

悪い事には、チクングニヤ熱には、
現在の所、有効な特効薬が存在しないのです。

 チクングニヤ熱は主にネッタイシマカで媒介されましたが、近年ヒトスジシマカによる流行が非常に広く認められています。

チクングニヤ熱は、国内に侵入すると、定着する可能性もあり、注意を要する感染症の一つです。




日本脳炎

日本脳炎ウイルスに感染した主にコガタアカイエカに刺されることで感染

無題.png
※コガタアカイエカ

日本脳炎ウイルスはブタの体内で増殖し、蚊によってブタからブタにウイルスが伝播します(ブタ→蚊→ブタの流行)。 一方ヒトは、ブタから感染した蚊に刺されて感染します(ブタ→蚊→ヒト)。 ヒトからヒトへの直接感染はありません。


致死率は20%程度であるが、半数以上は脳にダメージを受け麻痺などの重篤な後遺症が残る。

日本では

日本脳炎はアジアで広く流行している病気で、毎年、3万5000~5万人の患者が発生しており、1万~1万5000人が死亡していると推定されています。 

日本でも1960年代には年間1000人程度の患者が発生していたが、積極的にワクチン接種を行った結果、劇的に減少し現在では年間数人程度です。





ウエストナイル熱 (ウエストナイル脳炎)

ウエストナイルウイルスの増幅動物は鳥である。鳥からの吸血時にウイルスに感染したイエカヤブカなどに刺されることで感染します。


250px-Culex_pipiens_Pete_DeVries.jpg
※イエカ 図参照:ウィキペディア
250px-Aedes_Albopictus.jpg
※ヤブカ 図参照:ウィキペディア

アメリカ合衆国本土全体でウイルスが見つかっており、年間100名前後の人が亡くなっています。


ウエストナイルウイルスはアフリカ、ヨーロッパ、中東、中央アジア、西アジアなど広い地域に分布しています。

WNV_01s.gif
※ウエストナイルウイルスと日本脳炎ウイルスの分布地域 緑⇒ウエストナイルウイルス 赤⇒日本脳炎ウイルス


日本では、2005年9月に米国カリフォルニア州ロサンゼルスから帰国した30歳代の男性会社員が川崎市立川崎病院で診察を受け、国立感染症研究所での血液検査をした結果、日本初のウエストナイル熱患者と診断されました。

このウイルスが日本に本格的に侵入すると、蚊や鳥を介して広範囲に拡がる可能性があります。




ーーーーーーーーーーーー

たかが蚊、されど蚊。
知れば知るほど怖くなりました。

一夏越す頃にはヤブ蚊に50カ所は刺されてると思います。

そのうちの一つに病原菌を媒介した蚊が混じってたらと考えるととても怖いと思います。

現に、何万人もの人が亡くなってるのが現実ですからね。

マラリアはいまだに、アフリカにおいて子どもの死因の中で、最大の単一疾患です。

この病気は、毎日、3000人の子どもの命を奪っています。

3億5千万人以上が毎年、マラリアに感染していますが、その90パーセントは、サハラ以南のアフリカの人々です。

1998年にユニセフと、WHO、その協力団体が「マラリア撃退運動」を始めました。

何百万の子どもと住民がマラリアの治療と予防策を受けられるようになり、死者は25%減りました。

だがいまだに、その脅威は残っているのが現状です。

ビル・ゲイツは今週5月第1週を「Mosquito Week(蚊週間)」に設定して、蚊の恐ろしさと途上国など蚊によって多くの命が奪われている現場に思いをはせるべきだと訴えています。

ワクチンの開発や治療と予防策をもっと講じられれば救える命は格段と上がると思います。


島の誕生!海底火山により新しく出来た島を調査! [調査、評価]



小笠原の新島がどんどん成長!東京ドームの約15倍に広さに!

新島出~1.JPG

昨年の11月に東京の小笠原諸島で噴火と共に誕生した新島ですが、その後も順調に成長を続けています。

遂に隣接している「西之島」を超えるほどの大きさになりました。新しく誕生した島がここまでの大きさに成長するのは近年では例がなく、専門家もかなり驚いています。

合体によってさらに大きく成長した「新島」
当初、西之島の面積は約20ヘクタールだったが、噴火により新たに誕生した新島が溶岩で徐々に成長し、昨年12月にはついに西之島と一体化。

scn13122517030004-p4.jpg
「新島」(下)と西之島(上)。左が8日、右が24日(NASA提供)

一体化した事により、浸食の恐れも減り100年から200年は島は残る可能性が高いとのこと。

これにより西之島と新島を合わせた面積は、世界最小の国である「バチカン市国」よりも大きな70ヘクタールになりました。

マグマの供給は継続しており、島の成長はしばらく続くと見込まれるとの事です。

今回、島の拡大により、同島を基点とした領海は南側が約10平方キロ拡大したほか、同島西側の排他的経済水域(EEZ)も数平方キロ広がったとされる。


島の大きさの経緯

2003年
海上保安庁水路部測量。
面積0.29㎡(西之島)
標高25m


2013年11月20日
噴煙確認から6時間後、島の南南東沖500mに新島を確認。


2013年12月4日
新島の面積が初日より3.7倍に拡大。 面積0.056㎡
標高27m


2013年12月13-17日
新島の面積が初日より5倍に拡大。
面積0.08㎡
標高39m


2013年12月24-26日
新島は西之島の8割に。溶岩流が西之島に到達し、26日に一体化。
面積0.39㎡(新島分0.15㎡)

2014年2月11-16日
面積10倍に。接合部の池が埋まり、西之島全体が紡錘形になった。
面積0.72㎡(新島分0.45㎡)
標高66m

2014年3月24日
北火口の西側に新たな火口を確認。新陸地の面積は11月当初の70倍に。
面積0.7㎡
(東京ディズニーランドの1・4倍。)

西之島の概要
約1000万年前に火山活動により島が誕生。
西之島に井戸水はない上に農耕にも適さないため、遭難船の漂着者を除いて人が居住していた記録はありません。


実は、富士山から南に向かって、箱根、伊豆大島、三宅島、八丈島、さらに南下して鳥島、そして今回の西之島へと火山列が連なっております。

今回の小笠原諸島、西之島噴火により、この火山列島が活発化されてます。
同じ火山列島の富士山の誘発噴火を警戒との専門家もいます。



海底火山により新しく出来た島


地震島
パキスタン 2013年

無題.png

地震の震源はバルチスタン州の都市ダルバンディンの南東235km。

この影響でアラビア海に面するグワダルの海岸から600m沖合で海底が隆起し、新たな島が出来ました。

海底の水分を含む泥や砂の層が地震による強い振動によっていわゆる液状化現象を起こし、吹き上がった水が泥や砂を巻き上げることで島を形成。

なお、このような島の出現は今回が初めてではなく1968年にも同様の事例があったと現地の老人たちが証言しています。




スルツェイ島
(アイスランド) 1963年-1967年

無題.png

1963年に初めて海面から姿を現し、1965年には生物学における遷移の研究のため、自然保護区に指定されました。
2008年に世界遺産(自然遺産)に登録されました。

1965年6月にはスルツェイ島の浜辺に植物が生えているのが発見され、現在では緑に覆われ、アザラシや海鳥など、動物たちが集まる自然の楽園となっています。

面積 - 2.8 km²
標高 - 173 m


フンガハアパイ島沖
(トンガ)

t06_18348433.jpg

2009年2月と3月には、活発な爆発により、南西太平洋にあるトンガの島、フンガハアパイ島沖で新しい島が形成されました。
しかし、活動が終了するまでに、この新しい陸地はフンガハアパイ島と繋がってフンガハアパイ島の一部となってます。

トンガはほかにも海底火山が活発な地域でいくつかの島が出来てます。
•クワエ島、 1923〜1974までに6回
•ホームリーフ島2006年、1984年




カバチ島
(ソロモン諸島)

b2d954b0.jpg

ハワイにあるロイヒ海底火山などと並んで、世界でもっとも活発な海底火山のひとつと言われているソロモン諸島、バングヌ島の南にあるカバチ火山!

カバチ火山は、1939年に観測されてから少なくても10回の大きな噴火が記録されているそうで、その噴煙は200km離れた島からも観測できるぐらい大きな噴火です。





明神礁
(日本)

無題.png
噴煙を上げる明神礁とそれを眺める船員(1952年) 図参照:ウィキペディア
1952年-1953年、1946年
明神礁(みょうじんしょう)は、伊豆諸島南部、ベヨネース列岩の東約10kmに位置する海底火山である。

島の経緯

1946年
2月:島が複数形成される
12月:島が破壊され波浪礁になる

1952年
9月17日:爆発と共に島が形成される
9月23日:島が再び破壊され消滅する
9月24日:第五海洋丸が噴火に巻き込まれ沈没、乗組員31名全員死亡
10月11日:島が形成される

1953年
3月11日:大爆発多数・島が消滅する
4月5日:島が再び形成される
9月3日:島が海面下に消滅

激しい火山活動をたびたび引き起こし何度か標高200~300mまで達する新島を形成したが、自らの爆発で消滅したり波浪に浸食されたりして現在に至るまで安定した新島を形成できていない。



アナク・クラカタウ
( インドネシア)

o0140010511524097575.jpg

1930年に出現した。島はしばしば噴火が発生するが、現在では広い熱帯雨林が形成されています。
また、昆虫、鳥類、ネズミ、オオトカゲなど、多種多様な野生動物が、ここに生息している。


ウゥナトーク・カケルトーク
(グリーンランド)
ic.jpg


グリーンランドの東海岸沖にある島で、2002年から2005年の間に、氷河によって本土から分離して形成されました。
しかし、この島は、何千年物間氷結しており、もともと本当の島であったのではないかとも考えられている。







殆どがまた海の中へ消滅?

地上に出て来た島も殆どが波に浸食されて、島が無くなります。 だが流れ出た溶岩が島の表面を固めれば、島として残ります。

小笠原新島の場合、噴出した溶岩が、国連海洋法条約の定める「島」となるかどうか、見極めるには時期尚早だとしている。同条約では、「自然に形成された陸地で、水に囲まれ、満潮時でも水面上にある」ことが島の定義です。



島は誰のもの?
既存の領海内に自然現象で新たに島が出現した場合は、国際法上自動的に領海の所属国に帰属し、「先占(実効支配)」の必要性はありません。

人口的に島を作った場合は、領土とみなされません。

韓国はかつて、東シナ海沖合の岩礁の上に人口施設を作り、島と言って領有権を主張していましたが現在は島でないと諦めてます。

また、埋め立てで領土を増やしても国際海洋法で、領海等々の規定があるので埋め立てたからといって勝手に領海を変更(延長)は出来ません。



ーーーーーーーー

島が新しく出来るのは正直嬉しいです。
中国、韓国が狙ってるとの情報もありますが、場所的にも大丈夫でしょう。

火山の噴火によって島が生まれる。
地球自体が生き物で動いてるような錯覚もします。

地球の内部構造はよくタマゴの断面にたとえられます。

地球の表面はプレートと呼ばれる殻で覆われています。
私達が生活してる地球はタマゴの殻みたいに薄っぺらい殻の上で生活してるのです。

タマゴの殻のすぐ下に白身があるように、地球の殻(プレート)のすぐ下にはマントルとよばれる高温のドロドロの液体があります。

その中に「マグマ」という、岩いわや石いしがとても熱あつくなってドロドロになったものがあり、圧力で定期的に地上に出るのが噴火です。

これらの一連の地球の動きが火山や地震を起こしてますので、やはり地球は生き物みたいですね。

この自然現象ばかりは人間ではどうする事も出来ません。

今回の島の誕生も地球の持つ自然の力を私達に見せつけられました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。