e" content="text/css" />
SSブログ

缶コーヒー雑学 [調査、評価]






日本の缶コーヒーについて

国内市場で缶コーヒーの年間出荷量が約3億5000万ケース。
市場規模は年間約8000億円
眠い時や休憩の際に大活躍の缶コーヒー。

味も種類も豊富で、朝専用やちょっと一服用など、状況に応じた缶コーヒーもあります。

何気無く飲んでましたけど、以外と知らない事がたくさんあります。

缶コーヒーについて調べてみました。



缶コーヒーを発明したのは日本人


1969(昭和44)年レギュラーコーヒーから抽出された本格的な缶コーヒーが神戸市に本社を置くUCC上島珈琲によって開発・生産されました。

ダウンロード.jpg
ミルク入りのコーヒーです。

缶コーヒーを作るきっかけになったのは、UCCの創業者上島忠雄さんが列車が停車した駅で瓶入りのコーヒー牛乳を飲んでいたら、列車が出発時間になってしまい飲み物を残してしぶしぶ列車に乗ったのがきっかけです。

当時の飲み物の主流はビンであり飲み終わったら、買ったお店にビンを返却しなければならなかったのです。
上島さんはこの出来事をきっかけに「いつでも、どこでも手軽に飲めるコーヒーは作れないだろうか」と考えて作り上げたのが、缶コーヒーのはじまりです。


試行錯誤の上、味や品質を落とさないでコーヒー液を長時間缶にいれておける技術を開発しました。
だが最初はなかなか売れませんでした。


1970(昭和45)年に大阪で開催された万国博覧会に出品された缶コーヒーは注目を集め、大好評を得ました。
そこから注文が殺到し爆発的にうれるようになりました。



缶コーヒーの種類



缶コーヒーの表示は「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」という法律で、決められています。
コーヒー    → 100g中,生豆換算で5g以上
コーヒー飲料 → 100g中,生豆換算で2.5~5g未満
コーヒー入り清涼飲料→100g中,生豆換算で1~2.5g未満

この規格にそった缶コーヒーの最初はポッカコーヒーです。

上記とは別に「飲用乳に関する公正競争規約」という法律があります。

乳固形分3%以上含む→乳飲料

これはコーヒー類に限りません。乳飲料かつコーヒー,乳飲料だがコーヒーじゃない,等の製品もあり得ます。


「微糖」とは?
コーヒーについては、「微糖」と表示できる方法に2種類あります。
一つは栄養表示基準に定められた基準を満たす方法で、糖類が2.5g/100ml以下のものをいいます。

もう一つは、既存の商品と比較して表示する場合で、現在コーヒー飲料等通常品の糖類含有量は7.5g/100mlと規定されているため、 これを比較対象品とすることが一般的です。 「微糖」と表示する場合は、この基準より少なくとも2.5g/100ml以上低減するとが条件となります。



缶コーヒーのサイズはなぜ190g?

いくつかの説があります。

・コーヒーを飲むのにちょうどいいサイズという説。

・喫茶店で飲むような本格的なコーヒーを、というイメージを膨らませてできたのがこの190g缶だと言う説。

・190g以上飲むと夜眠れなくなる可能性があり、カフェインの関係から。

・実はマーケティングの結果、190ml缶が一番売れるからという往年のマーケティングの結果から。

・量を少なくするかわりに美味しさをアピールした説



容量、缶コーヒーは「g」 缶ビールは「ml」で表しているのは何故?

  「g」 = グラムとは重さを表します。
  「ml」 = ミリリットルとは体積(空間の大きさ)を表します。

コーヒーは90度以上の高温で缶に詰められるために、容量(体積)が大きくなってしまいます。

 液体が気体になると、1600倍ほどの大きさになります。
 その為、気体が冷えてしまうと、体積が小さくなってしまうので、お客様との間でトラブルになってしまいます。
 そこで、温度の変化とは関係のない、「g」を用いて内容量が表示されているのです。ちなみに、ビールは10度以下で詰められています。

 コーヒー以外でも、「紅茶」・「ウーロン茶」などはグラム表示です。

缶コーヒーのサイズが200gではなく190gなのは、コーヒーは、熱い状態で缶に詰めますので、ml表示では、冷めた時体積が減ってしまうので、g表示です。200gのサイズに200gのコーヒーは比重の関係で入らないので中途半端は190gになったらしい。





缶コーヒーの原価

缶コーヒーの原価は以下の通りです。

コーヒー代(中身)15円
缶代        20円
缶加工代      5円
-----------------------
         計40円

やはり、コーヒーより缶代のほうが高いんですね。
アルミ缶の方がスチール缶より缶代は高いです。

また缶コーヒーは何故スチール缶が多いのかというと、
内容物を充填した後、殺菌の為の加熱加圧による強度が必要なものにはスチール缶が最適です。







缶コーヒーの中身

缶コーヒーはまさに日本人の最も飲まれている飲み物の一つですよね。

毎日必ず飲んでいる人も多いのでは?

コーヒーと言っても、喫茶店で飲む本格的コーヒーやシアトル系コーヒー、コンビニのチルドカップ、又は自宅で飲むインスタントコーヒーなど、色々な種類があります。

だが缶コーヒーはこれらのコーヒーとは別物であり、様々な添加物で缶コーヒーは味付けされています。

缶コーヒーも使う原料はちゃんと焙煎して挽いた豆からです。

だが、他のコーヒーとこの先が変わってきます。

砂糖の代わりにブドウ糖液糖や甘味料(ステピア)を入れてます。

また、ミルクの代わりに脱脂粉乳が使われる事もあります。

それにコーヒー独特の香りを演出するために、香料で香りをつけてる商品もあります。

さらに、缶コーヒーの多くは乳化剤が入っています。

入れる 理由はコーヒー豆に含まれる油分が時間が経つと分離してしまうため、これを防ぐためにいれます。

ですのでブラックコーヒーにも乳化剤は使われる事があります。

ミルクを使用した缶コーヒーは中身を安定させるため、カゼインナトリウムやカラギナンが使われる事が多いです。

●品名  コーヒー 
●原材料名 コーヒー、エリスリ
トール、マルチトール、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳
オリゴ糖、香料、乳化剤、甘味料(ステピア)
●内容量 190


ーーーーーーーーーーーーー

日本ではどこでも気軽に買える缶コーヒーですが、日本のように豊富な種類の缶コーヒーが24時間外でも自販機で売ってて買えるってのは世界的にすごいことらしいです。
日本では冬になると自販機やコンビニでHOTの缶コーヒーを買って手を暖めながら飲む人も多いと思いますが、このHOTのドリンクが自販機で買えるってのも日本ならではのようです。
日本が発祥の缶コーヒーは日々進化しており、ロシアなど海外にも輸出されております。
しかも自動販売機もそのまま輸出され使われているとのこと。

種類は未発表のものを含めて、すでに300本以上ありますが、近所で手に入るものは常時50種類です。
300種類もの缶コーヒーがあることに驚きですね!
40493e30.jpg






睡眠不足が原因の世界的な事故&病気 [調査、評価]



運転用、居眠り検知器ち開発

無題.png
図:参照 時事ドットコム

まぶたの動きで「居眠り」検知=トラック・バスの事故防止装置開発、商品化(デンソー)

デンソーの開発した居眠り検知器は既に日野自動車の大型トラックや観光バスで採用されてます。

このシステムは危険と判断すると運転手に警告してブザーがなるようになってます。

カメラで撮影した運転者の画像を基に、電子制御装置(ECU)が顔の輪郭や目、口などを検出。

独自の画像認識技術により、顔の向きや動き、まぶたの開き具合などから脇見、居眠りを判断する。

169777_0_00.jpg
図:参照 中日新聞

背景にはあまりにも居眠り運転が原因とされる事故が多発しているからです。

今月だけでも、多数の居眠り事故が起きています。

•4月20日愛知県一宮市の名神高速道路で観光バスが逆走し、次々に車と衝突した事故
驚くことに同一バスは8時間前にも追突事故を起こしていた!原因は居眠り運転

•4月21日、トラック同士の追突事故、追突側の2人が死傷、原因は居眠り運転

•、4月10日、中学教諭が居眠り運転で横断歩道中の小学生2人を死傷させる事故も起きてます。

先月も高速バスで、居眠り運転が原因となる死亡事故が起きてます。

運転には体調管理と、しっかりとした睡眠時間がとても重要です。
車は時には強力な武器に変わりますからね。




睡眠不足が原因の世界的な事故

•アメリカで起きた原子力発電所(2号炉)のメルトダウン事故。(スリーマイル島原子力発電所)

監視員が睡眠不足で注意力を欠き、炉心冷却水の減少に気付かなかった事が原因の一つとされる。

無題.png



1986年のスペースシャトルチャレンジャー号爆発事故
事故の直接的原因は、部品欠陥。
一説には、関係者の睡眠不足状態が、整備不良を見逃したとされる。

無題.png



チェルノブイリ放射能汚染
事故原因を「作業員の規則違反が原因⇒睡眠不足による注意力低下」とされる。

300px-Chernobylreactor.jpg




石油タンカー・バルディーズ号原油流出事故
アラスカ沖でのタンカー座礁による原油流出事故。

見張り役の航海士が、睡眠不足の為、立ったまま居眠りし、座礁を警告する信号に気付かなかったのが原因とされる。

Exval.jpg



その他にも化学工場ガス爆発事故で有毒ガスが流失し、多数の死亡者を出したり、エア・インディア・エクスプレス飛行機墜落事故が居眠りを原因とする事故が起きてます。

当たり前のことですが、睡眠不足がたまっていると、昼間に強烈な眠気に襲ってきます。

どんな優秀な人でも睡眠が充分にとれない状態で作業をすると集中力が欠け、とっさの判断力ができず、通常では起きないミスを引き起こしてしまうことがわかります。

睡眠不足の人は、よく眠っている人に比べて、事故を引き起こす確率が2~3倍高くなるそうです。

不眠症などの睡眠障害で悩んでいる人は日本では20%、睡眠薬を毎晩飲んで寝る人は5%で大勢の人がなやんでる病気なのです。

寝不足だとダルさがあったり、集中力に欠けたり、体力的にも弱ってきます。

睡眠障害が継続するいと、自律神経やホルモンのバランスが崩れて、免疫力が低下します。





睡眠不足がもたらす病気

発がんのリスクが高まる

特に前立腺がんや乳がんの発がんリスクが高まるそうです。
世界保健機関の調査によると昼夜交替勤務を行っている男性を調査したところ、日勤の職場に比べて前立腺がんにかかるリスクが3.5倍も高いというデータがあります。
夜勤などをやると体内時計が乱れ、がん細胞の発生を抑えるとされるメラトニンの分泌量が低下するためにガンにかかりやすくなると言われています。


肌の老化を早める

睡眠不足になると、コルチゾールとよばれるストレスホルモンがより分泌されやすくなる。
コルチゾールは、弾力のある滑らかな肌を維持するコラーゲンを破壊し、皮膚の老化を高めます。


寿命を縮める

イタリアとイギリスでの研究でヨーロッパ、アメリカ、そしてアジアなど16の地域で25年間に渡るデータを分析した結果、毎日の睡眠時間が6時間未満の人は6~8時間の睡眠をとっている人に比べて12%もの人が若くして亡くなっていることが判明しました。

データは130万人の人々と、彼らのうちの死者数10万人から出されており、その結果、9時間以上の睡眠をとっている人も、“早死に”の傾向をしめしたという。



糖尿病になる危険性が高まる

睡眠不足の状態が続くと、ストレスホルモン(コルチゾールなど)の分泌が高まり、血糖値の上昇を抑える能力(耐糖能)が低下します。
実際に、不眠症状のある人はない人に比べて糖尿病の発症リスクが2~3倍に跳ね上がっています。また、スウェーデンの調査では、不眠は肥満に次いで2型糖尿病※1発症の重要な危険因子であることが指摘されています。


睡眠不足は太る!

睡眠不足は摂取カロリーの増加を招きます。また消費カロリーは低下します。

食欲を調整するグレリン(食欲亢進ホルモン)とレプチン(食欲抑制ホルモン)の二つのホルモンバランスが寝不足だと乱れてしまいます。

睡眠不足は、食欲を抑えるホルモンが減って、食欲を増進させるホルモンを増加させるのです。
空腹感が増えることで、その結果摂取カロリーが増えてしまうのです。


記憶力を悪くさせる

脳は、睡眠中以外休むことなく働き続けますから、眠らずにいれば脳が“過労”となり、注意力散漫になって、記憶力も低下してしまいます。



ストレス上昇と免疫力の低下

睡眠医学会によると、8時間睡眠の若者と、睡眠時間の短い若者の白血球の数を比較したところ、睡眠不足の人の白血球には、免疫システムが危機的な状況になると分泌される顆粒球と呼ばれる物質が含まれていたという。

つまり睡眠は免疫機能に直接作用し、睡眠不足はストレスを増幅させると同時に免疫力を低下させるということである。

ストレスは万病の元であり、免疫力の低下は万病に犯されやすくなります。
風邪などの各種病気の発症率が、寝不足により高まります。

GUM06_CL04060.jpg

図参照 :http://www6.ocn.ne.jp/~tera888/1fuminnsyou.html




対策として仮眠が効果的

一般的に、理想の睡眠時間は7時間30分と言われます。

本来であれば、夜の睡眠時間を確保するのが理想ですが、中々時間が取れない方や、不眠症の人は仮眠を上手く取り入れる事で大分変わってきます。


15分の仮眠でも、脳の疲れを取ることは可能なので、不足した睡眠時間を仮眠で補えます。

15分も取れない忙しい人は、マイクロスリープといって、数秒から数十秒という短時間だけでも、脳を休ませることが出来ます。

どんなに時間がないときでも、目をしばらく閉じるだけで睡眠不足の解消ができるわけです。

重要な作業のまえには、このようにちょっと目を閉じるだけで、作業効率と事故の予防が期待できます。




ーーーーーーーーーーーーー

睡眠不足は、取り返しのつかない問題を引き起こしてしまう危険や、自分の身体を病気にさせてしまう恐れのある非常に怖い状態です。

不眠症の人は医師の相談を受けるなり、仮眠を活用することがいいですね。


フーリガンの脅威!サッカーで戦争?暴動の歴史。 [調査、評価]

まさに火の海、地獄釜! ギリシャのサッカーの試合がとんでもない事に

b2cfdd1f.jpg

火の海と化したのは、2014年4月16日に行なわれたギリシャのカップ戦の準決勝・PAOK vs オリンピアコスの試合です。



・PAOKとオリンピアコスはシーズン1位と2位で完全に2強状態!


PAOK は現在2位でタイトル奪取のためにも絶対に負けられない戦いでありました。

・ホームで熱狂するPAOKサポーター
4月2日に行なわれたアウェーでの試合を2-1で落としていためPAOKは得点を入れて勝つしかありません。

ボルテージの上がったサポーターは試合前から選手を後押しする声援を送るのだが、これがとんでもない盛り上がりなのである!
発煙筒を炊きまくるのである!

・ピッチが見えない
選手が入場を始め、発煙筒が焚かれるとスタジアムは殺気立った雰囲気に豹変。

ところどころから爆発音が聞こえ、ピッチにまで煙が充満し、スタジアムが煙に包まれたのです!

3cb6e820.jpg

まるで火の海のような光景は完全にカオス状態。

サッカーは人をここまで熱くさせるスポーツです!
一歩間違えば大暴動も起こり得ます。



サッカーがとんでもない事態に! 数々の暴動の歴史を調べてみました!


フーリガンとは

フーリガンとは、サッカーの試合会場の内外で暴力的な言動・行動を行う暴徒化した集団のことを指す。


19世紀末にイングランドで発生したと言われおり、1980年代にはオランダを初めとする欧州各地にも広がり社会問題化した。


フーリガンの種類

・試合の観戦ではなく、暴れることそのものが目的となっている者
・自ら暴動に加わらず、騒ぎを起こすことだけを目的とする扇動者
・自ら騒ぎを引き起こすことはないが、他人が騒ぎ始めればその場の空気で加わる者


特徴

1)飲酒している

2)若者である

3)低所得者層が多い

4)集団で行動する

5)スタジアム外で暴れるものもいる

6)見たくれはスキンヘッドに刺青が多い!

以上がフーリガンという人々の特徴であるが、若者の有り余ったパワーの発散場で、日本のヤンキーとあまり変わらなく、感覚的には一昔前の暴走族と同じ感覚なのでしょうね。



エジプト・サッカー暴動!

無題.png
図:参照 朝日新聞デジタル

場所 エジプト ・ポートサイド
日付 2012年2月1日


エジプトの国内サッカーリーグ戦において、アルマスリが3-1で強豪チーム・アルアハリを下した試合後に発生!
試合終了のホイッスルが鳴ると、アル・マスリの大量のファンがピッチになだれ込んだ。喜ぶファンの一方で、一部はアル・アハリの選手やサポーターを攻撃。

勝者のアルマスリのサポーターが敗者のアルアハリの選手やサポーターらを襲撃!
この2チームは以前から何度かサポーター同士で衝突しており、仲が悪かった。


難を逃れようとした一部の観客が競技場出口に殺到したことにより圧死。
死者は73人、負傷者は176人と史上最悪の大惨事になった。

原因は、警備側による群集コントロールの失敗

背景として ムバラク政権崩壊後、 警察の治安維持能力が低下し、治安が悪化していました。
2011年からエジプトやアフリカ北部でサッカーの試合をめぐる暴動が増加しています。

地元の裁判所は2013年1月26日に、殺人罪などに問われた観客21人に死刑判決を言い渡した。



カターニアのサッカー暴動

無題.png
図:参照 AFP=時事

2007年2月2日、カターニアにあるスタディオ・アンジェロ・マッシミーノで行われたセリエAのカルチョ・カターニア対USチッタ・ディ・パレルモ戦で、ファンと警官との間で衝突が起きました。

この両チームの戦いは、シチリアダービーとして知られ、人気がある対戦です。

試合開始後、オフサイドの疑惑が残るゴールでパレルモが先制します。

このゴールに対してカターニアサポーターがアウェー席に発煙筒と爆竹を投げ込んだため、警官隊は催涙弾で対抗した。

催涙ガスがスタジアム内を漂い、プレーしている選手にも影響が出たため、主審のステファノ・ファリーナは40分以上も試合を中断するはめに。


その後、カターニアが同点ゴールを決めたが、パレルモのダビド・ディ・ミケーレが決勝点を決め、試合は2-1でパレルモの勝利に終わる。

決勝点となった2点目のゴールは明らかなハンドの反則を犯しており、カラッチョロの1点目も疑問の残る判定だったため、試合結果に納得のいかないカターニアサポーターは警官隊への攻撃を始めた。


ラチーティ巡査はスタジアム外でパトカーに乗って待機していたが、スタジアム最上部から落とされた紙爆弾がパトカーに直撃したため、彼は驚いて車外に出た。

カターニアサポーターは彼に投石を始め、そこに再び紙爆弾が投げ込まれて爆発し、その場に倒れ死亡しました。

今回の騒動でさらに1人の警官が死亡、100人以上ともいわれる多数の観客が負傷し14名のカターニアサポーターが逮捕された。





ヘイゼルの悲劇

story_2_1.jpg

1985年5月29日にベルギー・ブリュッセルにあるヘイゼル・スタジアムで行われたUEFAチャンピオンズカップ 1984-85決勝のリヴァプール(イングランド)対ユヴェントス(イタリア)の試合前に、サポーター同士の衝突がきっかけとなり大暴動へ!

警官隊700人、軍隊1000人を動員して暴動を鎮圧した。

死者39人を出す大惨事になった。

イギリス人12人を含む15人を逮捕したことを発表した。

会場ではナイフや鉄パイプなどの凶器、瓶缶類の持込が公然と認められており、暴動を起こしたリヴァプールサポーターは酒に酔い酩酊状態にあるため一般客は騒動を止めたくても止めることが出来なかったとしている。

プラティニは「もうサッカーをしたくない」といったらしいです。

フーリガンという言葉が世界中に知られるきっかけとなった事件。




エスタディオ・ナシオナルの悲劇

ic.jpg
※エスタディオ・ナシオナルスタジアム

1964年にはペルーでスタンド内の騒乱状態を沈静化するため、警備側が催涙弾を使用。
パニック状態になった観客が出口に殺到し318人が死亡し負傷者500人以上な事故

原因は観客によるピッチへの侵入、審判の判定に対する観客の不満

興奮の収まらない観客は試合後にリマ市内で暴動を引き起こした。

対処 ペルー政府は非常事態宣言を発表。ペルーでのオリンピック予選は中止されました。





サッカーが原因で戦争へ

img006.jpg
出撃するエルサルバドル空軍の F-51D戦闘爆撃機(エルサルバドル空軍サイトより)
図:参照 http://www.geocities.jp/yuzukoseu/page010.html



エルサルバドルとホンジュラスの国民が全てフーリガン化し、戦争状態に突入した事件である。
サッカー戦争と呼ばれています。


メキシコ大会の出場権をかけた中米地区予選。

エルサルバドル、ホンジュラス双方が予選決勝に駒を進めることになった。

一回戦
6月8日、前日、投宿したエルサルバドル選手団のホテルの周りを取り囲み、一晩中抗議行動を行い、選手らの安眠を妨げたという。

翌日の試合、これまたスタジアムでは乱闘含む騒ぎがおこり、その中でホンジュラスが1-0で勝利した。

この時、熱狂的なサッカーファンであったエルサルバドル人の18歳の女性がピストル自殺をしてしまう。

彼女の葬儀にはエルサルバドルの代表選手や大統領なども駆けつけるなど、一大イベントと化す。


二回戦
その翌週、今度はエルサルバドルの首都サンサルバドルで2回戦が行われたが、これまた、逆にエルサルバドル側がホンジュラス選手団宿舎を囲んで騒ぎたてる。

自殺した女性の肖像を掲げ、相手チームを批難した。また、サポーターはホテルの窓ガラスを破壊し、腐敗した卵や鼠の死骸などの汚物を建物へと投げ入れた。

結果は3-0でエルサルバドルの勝ち。



三回戦(プレーオフ)

1969年6月27日1勝1敗で迎えたプレーオフ「エルサルバドル対ホンジュラス戦」で、3対2で負けたホンジュラスの全国民が怒り狂って、国家総フーリガン化してエルサルバドル人をあらあらして襲い始めたのである。

またホンジュラス政府は試合直後、国内不法移民の国外追放と資産凍結を発表したのも戦争に拍車をかけた。

エルサルバドル政府は、殺られるまえに殺れとばかりに空軍を動員し、ホンジュラスを空爆し始める。

さらに、エルサルバドル政府は「サッカーで負けたんだから領土もよこせ」ととんでもない理論をぶちかまし、陸軍歩兵部隊一万二千人を投入。

死者数千人にのぼる、サッカーの歴史上最大のフーリガン事件と化した。

さすがにあせった欧米各国が仲裁に乗り出し、両国が平和条約を締結することでなんとか事態は治まったが、この後、両国は10年間のワールドカップ出場禁止処分を受けた。




ペレが戦争をやめさせた?

無題.png

1967年、ナイジェリアの内戦の両当事者は、ペレが首都ラゴスでのエキシビション・マッチでプレーできるように、48時間の停戦を呼びかけたという記録が残っています。

ペレがナイジェリアを訪れた時に、ペレを見るためだけに、ペレが滞在している間だけビアフラ内戦は一時休戦になりました。

サッカーの神様ペレという選手の偉大さがわかると思います。



感想

サッカースタジアムでの観客による暴動は1800年代からある問題だそうです。

特に1960年代頃から暴動が頻発するようになリ、サポーター同士による抗争だけでなく、様々な問題を起こしてます。

例えば、遠征先の相手チームのスタジアムや近隣の商店街、移動に使用する鉄道やバスなどの公共の交通機関への破壊活動などを通じて社会問題として認識されるようになった。

フーリガンと言う名のギャング集団は、社会情勢に多く影響してると言われ、暴力行為に及ぶサポーターの多くは若い失業者がたくさんいます。

サッカーは時には戦争を起こし、または戦争を止めた歴史があるほど、人を熱くさせるパワーを持ったスポーツです。

クラブチームなら地元を背負い、ナショナルチームなら国を背負って戦うので、エキサイトするのは仕方ありませんが、暴動や暴力は絶対に許せるものではありません。

ましてや、ストレスの発散のための暴動、暴力が目的となる集団で、そのためにサッカーを利用してるフーリガンは完全に犯罪集団です。

スポーツ選手に暴力などは絶対ダメであるのはあたり前で、それを見る私達のマナーもサッカーの将来の発展のために、とても重要であると思います。

山の日が国民の祝日として誕生!日本の凄い山を集めて来ました。 [ワクワクニュース]







2016年8月11日、山の日誕生!

無題.png

25日、国会で8月11日を「山の日」と定める祝日法改正案を賛成多数で可決しました。

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と明記し、施行を2016年からとしています。
日本の祝日の数は山の日を含めて16個となります。
8月に初めて祝日ができ、祝日がないのは6月だけとなります。

最初は8月12日を祝日とする案が採用されましたが8月12日は日本航空123便墜落事故と同日のため反対意見があったことを受け、1日前倒しの11日が採用されました。


海の日を制定したのなら次は山ですよね。

ただ、小中学校の生徒は不満だと思います。
「意味ないじゃーん!どうせなら、6月にしろよ」って心の声が聞こえて来る気もします。
大人にとっては、盆休みがズレるか休みが拡大するなど多少影響はありそうですね。


山の祝日誕生を祝って日本の凄い山を集めてきました。



日本一小さい山は何?


宮城県仙台市宮城野区の日和山が2014年4月に3m で日本一小さい山に再度なりました。

元々日和山は1990年代に標高6mで日本一低い山とされましました。

しかし1996年7月に大阪市の天保山が国土地理院の地形図により山として掲載されたため日本一低い山ではなくなってしまいます。

しかし、2011年3月11日の東日本大震災の津波でなんと山が削られ消滅!

その後に国土地理院が、かろうじて残った山を測量すると天保山より低い標高3mの山であることが確認されました。

地形図に掲載されたため、再び日本一低い山となった。

津波の影響で1位に返り咲きとはビックリ!

山の大きさをも変えてしまう東日本大震災がいかに強烈なものだったのかよくわかりました。

town20140410miyagi_hiyoriyama02.jpg
 日和山   図:参照 ブログ「みんなでエコ in みやぎ」より


大阪の天保山 4.53m は、2014年4月に日和山が天保山より低い標高3mの山であることが確認されたため日本一ではなくなりました。

ただし二等三角点のある山としては日本一低い山です。

「天保山はギネスブックに世界一低い山として記載されている」

との情報が多数ありますが、天保山山岳会のホームページを確認しても載ってなく、図書館でギネスをチェックしたが、載ってないので真相は謎です。

300px-Tempozan_sancho_050716.jpg
天保山 図:参照ウィキペディア




登山者数世界一の高尾山

無題.png

高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山です。

なんと、ミシュランガイドで、最高ランクの“三つ星”の観光地なのです!!

東京都心から電車で約1時間で行くことができる。
京王線準特急 新宿→高尾山口 53分

年間の登山者数は約260万人を超え、富士山を遥かに越えて、 世界一の登山者数を誇ります。

登山というよりハイキングよりで、初心者でも登れる山になっている。
足場もしっかり補強されていて、とても歩きやすいです。
私も小学校低学年の時に遠足で楽に登れました。


また植物の数は1300種類で日本一です。
昆虫は5000種類、日本3大生息地の1つです。


植物や昆虫が多い理由は冷温帯と暖温帯のちょうどぶつかる所にあるからです。

植物も昆虫も豊かなため、野鳥の宝庫でもあります。 約150種類もいて日本に生息する鳥の4分の1もの鳥に出会う事が出来るのであります。

また日本で1番小さな国定公園でありながらも、生物多様性は1番であり、熊も生息しています。

世界トップレベルの大都会東京から電車で1時間の場所にこれだけの大自然と生物多様性に豊かな山があるのは、とんでもない奇跡なのです。



面白い山の名前

面白山(おもしろやま)

300px-Omoshiroyama_Mt_2006.jpg

面白山は山形県と宮城県との県境にある奥羽山脈中の火山です。

標高1,264.4m。

はっきり言って面白くないです。
どうみても普通の山のような気がします。

①名前の由来の説は2つです。
仙台側から見ると面が白く見えることから面白山と名付けられた。

②山中にある滝の様子がとても面白かったために、その滝を「面白権現」と呼ぶようになり、やがては山の名前になったとのこと。



童話に出てきそうな名前

ゴロゴロ岳 (兵庫県芦屋市と西宮市との境にある山、標高565.3m)

ポンポン山 (京都府、標高678.7m)

ホロホロ山 (北海道伊達市大滝区と白老郡白老町にまたがる標高1,322.4m)

カニカン岳 (北海道今金町、標高981m) 


やっつけ仕事みたいに適当に付けたような名前がズラリ・・・




他にもめずらしい名前の山

ノンキ岳 (屋久島標高:1388m)

ワイスホルモン(北海道、スイスのワイスホルモンに山が似てるから命名された)

日本国 (山)  (新潟県村上市と山形県鶴岡市との境にある山である。 標高555.4 m)

韓国岳(からくにだけ)  (鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市の境界にまたがる標高1,700.3 m)

外国山 (岡山県和気町、標高258m)

裏金山 (新潟)

貧乏山 (北海道)

馬糞森山 (青森&秋田)



世界一の山

谷川岳
死者世界一
m_E784A1E9A18C1.png

谷川岳遭難事故記録によると、2005年(平成17年)までに781名の死者が出ている。
この飛び抜けた数は日本のみならず世界のワースト記録としてギネス認定されている
死者数がなんと世界1位

詳しくは⇒命知らずの危険な山を調査!!


伊吹山

m_img_1464932_52258442_0-93329.jpg

積雪量世界記録
11.83mもの大雪が積もりました。マンション5階分の高さの雪が降ったことになり想像すると、凄すぎる!

日最大降雪量世界記録
230cm!1975年1月14日に記録しました。
一日でこれだけ振るなんて、とんでもない吹雪ですよね。


詳しくは⇒実は日本は世界一の豪雪地域 




富士山
かつては世界一汚い山と呼ばれていた?

かつてはゴミが多すぎて汚いと言う理由で世界遺産に何年も選ばれませんでした。

登山家の野口健さんはエベレストに登ったとき、
ゴミだらけだったのに驚いた。日本人が捨てていったゴミもあった。
そのときに、
海外の登山家に言われたことがある。
「エベレストをマウント富士にするつもりか」
世界の登山家の間では、富士山は世界一汚い山と言われてました。

山頂には自販機が並んでいて、
お土産屋さんや焼き鳥やが店を出している。
まるで、海の家みたいとのこと。

これではまずいとのことで、ボランティアで富士山のゴミ拾いをしてくれる人達が集まり、7000人もの人が清掃活動しています。

これらの活動によりじょじょに富士山はきれいになり、世界遺産にも選ばれました。
だが、3年以内に、そのときに出された課題をクリアしないといけないそうです。
それができないと、警告が与えられたり、ひどいと世界遺産が取り消しになってしまうこともあるそうです。

一人一人のマナーがとても重要ですね。





世界の色々な法律!黒魔術禁止法設立へ? [びっくり仰天な法律]






ヌーディスト歓喜! ドイツで「公共の場での全裸」を合法化

otakebi01.jpg

2014年04月、ドイツ・ミュンヘンで「公共の場で全裸になること」が合法化されました。
ヌーディストは警察の目をきにしないで堂々と裸になれるのです。

ミュンヘンと言えば世界で最も居住に適した都市では4位、イノベーション都市指数で289都市中、世界では15位、ドイツ国内では5位と言う140万人が住む大都市である。
そんな大都市で裸なんて・・・



とは言っても全裸になることが許可されたのは、市内6ヵ所にある指定地域。

どこでも自由に裸になれるわけではないのですね。

なぜ、裸になることが合法化されたかと言うと、公共の場で全裸を規制する以前の法律が期限切れになったからだそうです。


ちゃんと更新しろよ!って思いますよね。


世界中には変な法律が山ほどあります。

とんでもない法律法律第2弾としてで変な法律を集めてきました。

第1回→世界の厳しすぎる法律!音痴は違法?線路に塩を撒いたら死刑?



世界には法律により離婚がない国があります

imagesCAX3R9CD.jpg

宗教的な理由です。世界にはカトリック国がたくさんあります。南欧や南米なんかがそうですよね。
カトリックの教義の中には、「離婚」という2文字は存在しません。
存在しない以上離婚もなかったのである。

結婚というのが神の祝福の下で行われる神聖な儀式である以上、それは人生を通して全うされるべきことであり、それ以外の可能性はあり得ない、離婚するなど、大げさに言えば神への冒涜にも等しい、というわけです。

近年では、世界の社会情勢によりカトリック国でも離婚できるように法整備されてきてきます。



バチカン市国
未だに離婚ができません。
カトリックの総本山の国ですからね。

イタリア
離婚が法的に認められたのはまだ1970年なのです。
どんなに早くても、現在でも最低3年以上はかかるイタリアの離婚


チリ
2005年まで離婚できなかった


フィリピン
フィリピン人同士は離婚できません。制度が無いのです。
ただ結婚の取り消し制度があります。
外国人とならすぐ出来ます。


厳格なカトリックの人は今でも離婚しない人がほとんどだそうです。
イスラム教の人々は結婚を人の契約ととらえているので、比較的に離婚は簡単に行うらしい。







コンピューターゲームで遊ぶと75000ユーロの罰金(ギリシャ

imagesCABUZNUU.jpg

全ギリシャ社会主義運動(PASOK)政権下において、ギリシャ国内でのコンピュータゲームの利用及び持込みを禁止する法律が2002年7月に制定されました。

目的は違法賭博を規制することにあったが、家庭内で私的に遊ぶゲームや旅行者が持ち込んだ携帯機器なども禁止の対象となり、違反した場合は5000〜7万5000ユーロの罰金か1年以下の拘禁刑が科せられます。

現に客にオンラインチェスをプレイさせたとしてインターネットカフェのオーナー3人が摘発され逮捕されています。

ギリシャに行く時はDSなどのゲームは持ち込むと逮捕されるので注意ですね。








妊婦は、たとえそれが警官のヘルメットの中であっても、好きなところで用を足してよい。(イギリス)

imagesCA1CZWI1.jpg

さすがレディファーストの国イギリスですね。
女性に優しいのは当然、妊婦さんには最上級のおもてなしの精神なんですね。
ただ「警察のヘルメットの中でも」って言うのを例に出してますので、この法律が「警察官にとって侮辱的だ」との意見から、法を改定するよう申し立てが行われているそうです。

似たような法律でスコットランドでは、トイレを使わせて欲しいと玄関をノックした人に、 トイレを貸さないのは違法です。
お腹が下っている最中トイレが近くにないのは地獄ですよね。生きた心地がしないのは万国共通!
助け合いの精神ですかね。
ただ、どこの馬の骨とも分からない人を家に入れるのはちょっと怖いですよね。

トイレネタだと面白い法律の宝庫のシンガポールは、
公共のトイレで使用後に水を流さなかったら罰金です!
初犯の場合で最高S$150、2度目がS$500、3度目からはS$1000(役10万円)と次第に増加していくそうです。





黒魔術禁止法設立へ(インド

t02200220_0280028012244624372.jpg

魔法を使い子供たちを病気にした疑いをかけられた女性2人が、村の女性達に撲殺される事件がありました。
また「黒魔術使用」と女性焼き殺す魔女狩り被害が続発!

黒魔術の信望者が多いインド。2013年8月下旬、黒魔術反対を訴える活動家が射殺されたことを受け、同州政府は黒魔術禁止法の再審議を決定してます。


パプアニューギニアでは魔女と認定した罪のない女性を火あぶりにする「魔女狩り」の風習が残っています。
これらは犯罪であり、政府は魔女狩りを含む「黒魔術」を法律で禁止するなどの対策をとっています。
今でも黒魔術を信じている人国があるんですね。

サウジアラビアでは、魔術を使ったとして2011年に女性が処刑されています。


黒魔術って・・・中世のものだと思っていたらまだ脈々と受け継がれていたのですね。


アメリカで歩行中の携帯メールが禁止に

無題.png
参照:Honda | Hondaの交通安全 トラフィック・マナー


2012年5月から、アメリカのニュージャージー州のフォートリーで「歩きながら携帯メールをしたら罰金」という法律が施行されました。

違反したひとは85ドルの罰金(日本円で約6800円)が科せられるとか。地元紙によると、施行後1ヶ月で117枚以上の違反切符が切られているのだそうです。

日本でこれが施行されるとかなりの人が捕まってしまいますよね。





ビール雑学!分かっていそうで分からないビール用語 [調査、評価]






紀元前1370年のビール味を再現


デンマークに有名な女性がいます。
名前は「エクトヴィズガール」といい紀元前1370年頃の若い女性であります。

なぜ有名なのかと言うと1921年に古墳から発見されたのですが、遺体の保存状態がよくまた服やその他の小物もとても保存よく出てきたからであります。

良好な状態で保存されていたのは、埋葬地付近の土壌が酸性で湿地帯のためだったためだとか。

棺の中にはさまざまな服飾品が入っており、その中に小麦、蜂蜜、セイヨウヤチヤナギ とクランベリー(コケモモ)の4種を原料として醸造されたビールの桶も見つかった!

その保存状態の良い桶の底に乾いて残っていたビールの痕跡から、約3,300年前の味を再現したという「Egtved Girl Beer(エクトヴィズガール ビール)」が、デンマーク国立博物館で発売されたそうだ。

エクトヴィズガール ビールは、アルコール分5.5%。その味は甘くフルーティだそうです。
価格は5.20ユーロ(約736円)です。

同博物館はエクトヴィズガール ビールについて、「棺に入れられていたものと同じ味かどうかはわからないが、根拠ある推測により作られた」としています。


3000年以上も前の時代の人が飲んでたビールを時を超えて飲めるなんてロマンがありますよね。
タイムスリップした気分を味わいながら酒に酔うなんて贅沢なひとときですよね。

そもそも3000年以上前からビールが飲まれていることが、ビックリです。

EgtvedGirl2_1.jpg
左はエクトヴィズガールのイメージ 右はエクトヴィズガール ビール 参照:グルメニュース えん食べ


ビールについて調べてみました。

ビールとは
アルコール飲料の一種。麦を発芽させた麦芽を酵素で糖化させ、ビール酵母でアルコール発酵させて作るアルコール飲料です。
本来は麦・ホップ・水のみで作ります。
我が国では麦芽の原料比率が66.7%以上のものを言います。


ビールの歴史

紀元前4世紀頃にメソポタミア文明のシュメール人により大麦を使い作られていたとされる粘土板の資料が最古です。
つまり紀元前4世紀にはビールは飲まれていました。

当時のビールの製法は正確には不明だが仮説では、エジプトの壁画と現在もエジプトでイスラム教の戒律の影で密造されている酒の製法を参考にされたものです。

麦芽を乾燥させて粉末にしたものを、水で練って焼き、一種のパンにしてからこれを水に浸してふやかし、麦芽の酵素で糖化を進行させてアルコール発酵させたものです。


8世紀ころのドイツのバイエルン地方でホップが使われるようになります。これによって、ビールに苦み、香り、そして殺菌作用がもたらされました。

このホップを使った醸造方法がヨーロッパに広がり、ビール製法の定番になりました。


日本にビールが伝来したのは江戸時代初期。

江戸時代は鎖国してましたので、長崎平戸に入ってきたのがはじまりと言われています。江戸の末期には日本でも川本幸民により、醸造が試みられ長崎のオランダ商館で飲まれていたようです。
明治初期には文明開化とともに本格的なビール造りがはじまりました。

数多くの地ビールメーカーが誕生しましたが、ビールに酒税がかけられるようになると大手企業に集約され、現在の5大ビールメーカーへと引き継がれています。

ビール会社は酒税との歴史でもありますね。


無題.png

ビールの定義

ビール 麦を発芽させた麦芽を酵素で糖化させ、ビール酵母でアルコール発酵させて作るアルコール飲料です。
本来は麦・ホップ・水のみで作ります。
我が国では麦芽の原料比率が66.7%以上のものを言います。



酒税法では次のように定めています。

ビール

・麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの。
(アルコール分が20度未満)

・麦芽、ホップ、水、及び麦その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの。
(アルコール分が20度未満)
但し、その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が麦芽の重量の50%を越えないもの
 
ビールの種類
キリンラガー、一番搾り、アサヒスーパードライ、サントリーモルツ、エビスビールなど

 

発泡酒とは
麦、米、とうもろこし、こうりやん、ばれいしよ、でんぷん、糖類などの政令で定める品を麦芽の50%をこえて使うと、ビールではなく発泡酒ということになります。

現状、発泡酒は「節税商品」なので、麦芽比率が25%以下のものばかりです。

発泡酒の種類
麒麟淡麗〈生〉、淡麗グリーンラベル、キリンゼロ〈生〉、本生ドラフト、MDゴールデンドライ


第3のビールとは
"麦芽は使えません。原材料は指定のものだけです"というお酒です。

麦芽を使わず、大豆ペプチド、大豆タンパク、とうもろこしなどを原料にします。

麦芽由来のビール独特の苦味がなく、すっきりして飲みやすいと言われ、若年層や女性を中心に人気があります。
「第3のビール」はビールの酒税があまりに高いために出来た節税商品です。

第三のビールの種類
のどごし生、ドラフトワン、ジョッキ〈生〉のみごたえ辛口、麦とホップ



第4のビールとは
"麦芽使用率50%未満の発泡酒に、麦を原料とする蒸留酒(リキュール)を加えたビールです。
第3のビールのまずさが、"麦芽のない味"に原因があるとみたメーカーは少しでも麦芽を含むことが出来る第4のビールを作ったそうです。
(酒税法上では第3のビールです)
主な商品
新アサヒ極旨(アサヒビール)
W‐DRY(サッポロビール)
良質素材(キリン)
金麦(サントリー)
クリアアサヒ(アサヒビール)
EUROHOP(富士貿易)
※(第4のビールは第3のビールに含まれています)

1990年代からはビールの酒税が高くなったのに合わせ、より低価格な発泡酒、第三のビールが出るようになり、税金と税金対策のビールのイタチごっこの状態です。

日本という国は酒税がアメリカの3倍、フランスの2倍という極めて高い国になります。例えば大瓶ビール(約350円)の45%は税金なので、税金が半分近く占めています。

第3のビール等は値段がビールの半分で買えますので代用品という概念が定着したことで消費者にも受け入れられるようになりました。



ビールの製法と種類


基本となる原料は大麦(麦芽)・ホップ・酵母・水。大麦を発芽させた種子[麦芽]を粉末にし、水に溶かして加熱した液体[麦汁]に、ホップを加え、ビール酵母により発酵させた醸造酒、これがビールです。

大麦(麦芽)
Img001.jpg※左からふたつが二条大麦

220px-Sjb_whiskey_malt.jpg

麦、特に大麦の種子を発芽させたもので、ビール、ウイスキー、水飴の原料となります。
大麦は小麦と比べて栽培環境の許容性が広く、また収量も多いため、古代から重要な穀物です。
日本のビールは、主に二条大麦を使用しています。なぜなら麦の一粒一粒が大きく、でんぷんをたくさん含んでいるからです。
ビール醸造用につくられた二条大麦は、別名「ビール麦」とも呼ばれています。

参照:サッポッロビール


ホップ
Img001.jpg
220px-Hopfendolde-mit-hopfengarten.jpg
ホップはアサ科の宿根性多年生植物です。雄株と雌株が別々になっており、ビールに使われるのは球花(きゅうか)と呼ばれる雌株の花です。

ホップがビール作りに欠かせない理由

ホップの成分は、ビールの苦味と爽快な香りを生み、ビールの泡持ちを良くします。また、過剰なタンパク質を沈殿させるのでビールの濁りを取り除く作用もあります。更に、雑菌の繁殖を抑え、ビールの腐敗を防ぐ作用もあります。

参照:サッポッロビール


酵母
無題.png

ビール酵母は、ビールを製造するときに必要な微生物(酵母)です。
麦汁のなかに入れられた酵母は、麦汁のアミノ酸やミネラルなどの栄養を吸収しながら増殖して、アルコールと炭酸ガスを作りだします。
これがビールとなり、この行程を「アルコール発酵」といいます。
酵母は体にも良くビタミンB群の補給や胃腸障害に対して利用されてます。


ビールの種類は大きく分けるとエールビールとラガービール

ラガービール

「貯蔵する」と言う意味です。日本で多く飲まれているビールは、ラガータイプのビールです。

というより殆どがラガービールです。
ラガーとは、低温で酵母を発酵させて作るタイプのビールのことです。

発酵のときに酵母が下層へ沈むことから、下面発酵ビールとも呼ばれます。

この方式は、大量生産に向いており、日本のメーカーはこぞってラガービールを採用しました。

ラガービールは冷やして飲む事が多くまた、適度な苦みと爽快な喉ごしを実現できるため、蒸し暑い日本の夏には持ってこいのビールとなりました。

世界の国を見てもこれだけラガービールにこだわった国は見当たりません。
それだけにラガービールの醸造技術は世界一でしょう。



エールビール

上面発酵で醸造されます。

大麦麦芽を使用し、酵母を常温で短期間で発酵させ、複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルです。

エールのほとんどは、ホップを使用して苦味と香りを与えて麦芽の甘味とバランスを取り、ビールを保護してます。

エールビールは、イギリス、アイルランド、ベルギー、ドイツ、カナダ東部の州、およびアメリカ合衆国の地ビールで一般的です。



分かっていそうで分からないビール用語

生ビールの「生」って何?

熱処理をしていないビールのことです。
熱処理はビールが微生物によって変敗するのを防ぐために行うのですが、今日、ビール製造工程全般にわたっての微生物管理とビールろ過技術の向上により、日本では非熱処理の『生ビール』が主流になっています。
またこの『生』の表記に関しては、メーカー間の公正競争規約によって定義され守られているそうです。

熱処理をしてないのが生ですので発泡酒でも第3のビールでの熱処理を行なっていないものは生ビールなのです。

ビールのコクとは?

ある味が強いということです。
麦芽のうまみが強ければ「麦芽のコクがある」と言いホップの風味が強ければ「ホップのコクがある」と言います。コクのある代表的なビールはプレミアムモルツです。

ビールのキレとは?

ビールを飲み下した後、口の中がザラザラした苦味や雑味が残らないことです。
早く後味が消えれば消えれほど、「キレのいいビール」と言います。
キレのあるビールは「スーパードライ」が代表的ですよね。

ビールの辛口とは?

「甘くない」ということです。
ビールは麦芽を使い、糖分が多少なりとも残ります(残留糖分と言います)。これがとても少ないものを「辛口」と表現します。代表的なのがスーパードライやエビスビールです。

喉越しとは
ビールの醍醐味は「のど越しの良さ」といわれています。
ビールは舌で味わないでのどで味合うものといいます。
普通水分を飲むときは、いったん口の中に含んでから飲み込みます。
ビールに限っては口にためず、喉へ流し込みます。
乾いたのどにスッと通過する「ビール」の清涼感が良いものはのど越しが良いと言われます。


「モルト」とは
麦芽のことです。

麦汁とは
糖化液(mash)から抽出した甘い液体。酵母を投入する(pitching)前のホップを加えた甘い麦芽糖の液体です。






感想

戦後、お酒(三醸酒)や醤油(醤油風調味料)、第3のビールなど、いわゆるなんちゃってもんが勢力を伸ばしてきて、歴史と本格的な味のホンモノが押され気味であります。

ドイツでは歴史と伝統の味を守るために「ビール純粋令」があります。

ビールの原料を「大麦、ホップ、水(後に酵母が追加される)」に限定したビール純粋令は、1516年に制定され現在も守られています。

純粋令に則ったビールは、無添加で栄養価が高く、安全で健康的な飲み物として消費者に愛されていてドイツビールという名のブランドも築いてます。

しかし日本のメーカーの努力も凄いものがあります。

次々と新商品を開発して、麦芽原料を使ってなくてもビール風味を作ってしまうのですからね。

第3のビールは値段も缶ジュースと変わらずの値段で提供されて、毎日ビールが飲めるのも第3のビールの
おかげの人も多いのでは。(私です)

しかし、本物のビールもエビス、スーパードライなど海外で高い評価も得てます。

ビールの2極化は一般庶民にはいい所があります。

家で晩酌は第3のビール、仲間飲みやイベントでは、プレミアムビールと使い分け、ビールを楽しむ事が出来ますからね。

ビール離れが進んでいるといいますが、ビールの苦味などが嫌いという人が増えてきてるといいます。

飲み会でもカクテルで乾杯等も多くなっているという。

日本のメーカーの開発力は凄いので、
甘みのあるビールとかいう謎のビールも誕生近いかもしれませんね。(笑)





世界一危険な都市東京?首都直下型地震の脅威! [調査、評価]

「世界で最も危険な都市」ランキング、東京と横浜が1位を獲得

えっ!
嘘でしょ!

世界トップレベルの安全だと認識してましたのでビックリです。

この調査はスイス再保険会社で
世界の616都市へのリスク評価調査結果です。

世界で最も危険な10都市ランキング
1位、日本の東京と横浜
2位 、 フィリピンのマニラ
3位、中国の珠江デルタ地区
4位、日本の大阪や神戸地区
5位、インドネシアのジャカルタ
6位、日本の名古屋
7位、インドのコルカタ
8位、中国の上海
9位、アメリカのロサンゼルス、
10位、イランのテヘラン

ランク付けしたスイス再保険会社は、世界の616都市で起きた 地震、ハリケーン、竜巻や水害と津波などの自然災害のリスクを評価した後、 世界で最も危険な10都市を選出した模様。

なんとなく納得しました。
危険とは主に自然災害についてのリスクなんですね。

日本は世界屈指の自然災害大国ですからね。
それにしても世界広しといわれますが、日本の都市が3つもランクインしてるとは驚きです。


日本は西太平洋断層にあるため、地震、津波、洪水氾濫と暴風雨のリスクの中で生活しております。

これらの要素から東京、横浜地区は世界で最も危険な地区と見られたようです。




近い未来、来るであろう東京直下型地震について調べてみました。

imagesCAZGZWWZ.jpg

首都直下型地震はいつ起きてもおかしくない!


首都直下型のM8クラスの巨大地震は、約200年周期で発生していると考えられています。

その巨大地震の発生後、約80~100年の“静穏期”を経て、再び“活動期”に入る。

活動期に入ればM7クラスの地震が頻発し、最後にM8クラスの巨大地震が発生します。1923年の関東大震災から現在までの東京が静穏期だとすると、そろそろ活動期に突入する。

M7クラスの地震はいつ起こっても不思議ではない。

関東大震災1923年ですので2003年〜2023年に活動期に突入か!?

image.jpg
(画像引用元:防災地震Web)

ちなみに東日本大震災はマグニチュード9.0を記録。
阪神・淡路大震災はマグニチュード7.3でした。




東日本大震災後、10年以内で首都直下型地震の起こる確率は100%?


東日本大震災発生により、日本列島の下にある四つの大陸プレートの動きが変わってしまいました。

過去のデータを見ますと、十年以内に100%の確率で首都直下型地震が起きてます。

また75%の確率で西日本の大地震が発生してます。

特に、東日本の大地震と首都直下型地震の十年以内の連動性は、過去四回中「四回」なわけでとても恐ろしい状態なのです。

1回目
878年 相模・武蔵地震(M7.4)首都圏 百姓の圧死多数と記載されている
887年 仁和地震(M8.0-8.3)西日本 死者約1000人(当時の日本の人口は500万人)
889年 貞観地震(M8.3-8.6)東日本 死者約1000人

2回目
1605年 慶長地震(7.9-8.0)西日本 死者は約5,000人(1万人という説もある)
1611年 慶長三陸地震(M8.1)東日本 仙台藩で死者1783人 伊達で死者5,000人その他多数
1615年 慶長江戸地震(M8.1)首都圏 死者多数

3回目
1896年 明治三陸地震津波(M8.2ー8.5)東日本 死者:21,915人行方不明者:44人 津波38.2m
1894年 明治東京地震(M7.0)首都圏 死者31人

4回目
1923年 関東大震災(M7.9)首都圏 死者・行方不明者数105385人 津波 9.3m
1933年 昭和三陸地震(M8.2-8.5)東日本 死者1522名 行方不明者1542名 津波28.7 m
1944年 昭和東南海地震(M7.9)西日本 死・行方不明 1223人 津波8-10m
1946年 昭和南海地震 (M8.0)西日本 死者 1330人 津波4-6m

一つの大きな地震が起こると次々に連動しているのが分かります。
また大地震が起これば、富士山も連動して噴火すると唱える学者もいます。
マグマやプレートは密接につながっていますので、影響はありそうです。



現行「耐震基準」によって建てられた建物が全壊の始まる「震度6弱以上地震」の30年以内の発生確率

無題.png
神栖市⇒92.9%
水戸市⇒62.3% 
東金市⇒ 85.9%
千葉市⇒75.7% 
八潮市⇒ 73.8%
さいたま市⇒64.2% 
足立区⇒71.0%
文京区⇒53.8%
横浜市⇒71.9%
川崎市⇒73.9% 

関東は平均7割もの高い確率で震度6以上が来ることになりますね。
日本全体でも主に太平洋側は高確率大地震が来る可能性が高いので注意が必要です。





火災旋風の脅威

1923年の関東大震災は地震火災が136件も発生したそうです。
死者は約10万5000人、うち9万人超は地震火災で亡くなりました。

つまり震災の9割の人が火災で命を落とします。地震で一番怖いのは火事であります。

その火災の中でもとくに怖いのが火災旋風と呼ばれる現象です。

image.jpg

「火災旋風」とは、火災の炎と旋回流が相互作用して起こる、 炎の竜巻の事です。

また渦状の火災旋風が火災地域を通過する時、火柱状になることも。また火災旋風の風速は秒速100mにも達しとんでもないスピードです。

ビルが密集している所では気流が起こりやすく、渦が巻きやすい。

火柱の高さが200メートルにもなるという。


現在の墨田区、被服廠跡で大変な事が起きました。

関東大震災の時は、そこは公園予定地として更地になっていました。

約24000坪を占めるこの被服廠跡に、4万人もの人々が避難してました。

人と荷物でぎゅうぎゅう詰めとなったこの場所に、火災旋風や業火が襲い、わずか数十分で約3万8000人が焼死するという大惨事が起きたのです。

image.jpg

火災旋風に巻き込まれたらまず助かりません。

imagesCALJM6Q2.jpg
【関東大震災】1923年の火災旋風図

地震被害

M7.3クラスの首都直下型地震が発生すると、死者4万8千人被災者約700万人、経済被害は300兆円。 この被害額は東日本大震災の経済被害の約18倍に相します。



首都直下型地震は「国難級」というよりは、日本国家存亡の危機となる可能性を秘めています。


また、首都直下型ではなく、相模湾から千葉県沖のプレート境界で、関東大震災(M7.9)を上回る相模トラフ地震(M8.5)が発生した場合、死者は12万4千人に膨れ上がるとのことです。


外出者の多い平日正午に発生した場合、東京都と神奈川、 埼玉、千葉各県、茨城県南部で最大989万人が帰宅困難になる恐れがあります。




日本は自然災害なのは宿命?

日本は4つのプレートの上にあります。

そもそもそれらのプレートのおかげで日本列島が出来たのであります。

プレート運動のおかげで、海底に溜ったプランクトンのゴミが集積し、私たちの国が作られたそうです。

そして、プレート相互の「おしくら饅頭」によって今の日本列島の形ができました。

日本周辺の4枚のプレートの力の均衡の上に今の日本があるのです。

つまりこれらの入り組んだプレートがなければ海の中に沈んだままなのであります。

日本列島は、7割が山地で山と川が織りなす複雑で味わいのある風情のある地形は、自然の営みの一つである地震のおかげです。

仮に地震がなければ、ユーラシアプレートはどんどん海溝の中へと引きずり込まれ、日本は海の底へと沈没してゆくことになります。
(地震により引っ張られて溜まった力を解放させてすり込まれずにいます。)

日本と地震は切っても切り離せないものであり、地震と共存していかなければならないのです。

地震のおかげで富士山や風情のある自然を作ってもらいそもそも地震のおかげで日本列島が存在してますので、感謝する一面もありますね。

東西のプレートが押し合い日本アルプス等の山脈や富士山などが出来上がったのです。

また、地震があるおかげで逆に日本は沈没せずに済んでいるのも事実です。



感想


日本のの国土面積は世界のわずか0.25%に過ぎないのですが、マグニチュード6以上の大地震の2割は日本で起きてます。

それに地震周期を計算すると、首都直下型地震、あるいは南海トラフ巨大地震と、近い将来に大地震が発生する可能性があります。

日本の災害はそれだけではありません。

日本の国土は台風の通り道に位置しています。しかも雨季(梅雨)があるため、豪雨による水害、土砂災害が多発する国土的条件を備えているのです。
加えて、世界最大級の豪雪地帯でもあり、日本列島は北から南まで全て火山列島であり、さらに
回りを海に囲まれていますので津波の心配もあります。

これらの自然災害が「いつ、どこで発生するのか、誰にもわからない」のが日本なのです。


大規模自然災害に対する備えは、 個人の準備も当然ですが、国家全体で実施しなければならないものでしょう。

昨年の12月に国土強靭化政策大綱が決定されました。これにより、国土強靭化が正式に「政府の方針」となりました。

いくつかの項目がありますが、ポイントは【事前防災】と【大規模災害の影響の最小化】でしょう。



「事前防災」は、国連などの国際防災機関で「1ドルの投資で7ドルの減災効果」という防災投資効果があると言われております。

検討会の報告では、
「建物を耐震化して火災対策を徹底すれば、死者の数は想定ね10分の1に減らせる」
という研究データもあります。

災害対策には出し惜しみなく、早急に行って欲しいです。

災害は今この瞬間にも来る可能性がありますからね。

カタール国!世界一退屈な街から世界有数の観光都市へ [びっくり仰天国家]



ここ10年で急成長を遂げ、「世界一退屈な街」から世界有数の観光都市へ

カタールと聞くと砂漠の産油国と言うイメージとサッカーでワールドカップ最終予選でカタールのドーハのアルアリ・スタジアムで行われたイラク戦でロスタイムに点を奪われてワールドカップ行きを逃したドーハの悲劇があった場所くらいしか思いつきません。

しかし今カタールはとんでもないほどの近代国家に変わっていたのである。


2000.jpg
ドーハ2000年 参照:http://homepage2.nifty.com/doha/toppager.htm

↓↓↓

2011-1s.jpg

ドーハ2011年 参照:http://homepage2.nifty.com/doha/toppager.htm

とんでもない勢いでビル建てられています!

しかもまだまだ建設中のビルが多い。

24時間体制でビルの工事が進められ、また海上に巨大な新国際空港の建設も進められている。
今後10年間で1400億米ドル(約14兆円)の大型インフラに投入する予定。

o0800058212325473428.jpg

カタールの基礎知識

アラビア半島東部のカタール半島を領土とする半島の国。
面積は総計 11,437km2(158位) で日本の秋田県とほぼ同じくらいです。(11,636km2)
国土の殆どが砂漠で首都ドーハに人口が集中してます。
人口は202万人程度です。
半数以上が海外からの出稼ぎ労働者です。

2014-04-22_2047.png


平均寿命は82歳で日本は83歳で1歳しか変わりません。
砂漠の国で自然環境は厳しいですが、国が豊かな為、長寿なのですね。
1人あたりのGDPは 世界2位です。629.8万円 (世界1位というデータもあります)

イスラム教のため、豚肉類、アルコール類、猥褻な写真や映像などは、カタール国内に持ち込むことが禁止されています。

したがって、一部ホテルのレストラン・バー以外では、酒類は供されず、豚肉は一切でません!

公用語は、アラビア語です。しかし、イギリスの保護下にあったので、英語も広く使われています。

戦争報道で有名になった衛星テレビ局アルジャジーラがあります。



歴史と政治

カタールは紀元前3000年からペルシア湾での真珠採取の産地として古代から知られて来ました。

1995年に現首長であるハマドが、前首長であり父であるハリーファの外遊中に無血クーデターを起こして政権を奪取。

その後、天然資源のみに頼った経済体制から観光産業の育成などに政策変更。

1995年以前は閉鎖的な政策の影響で宿泊施設すらほとんどなく、「世界一退屈な都市」とまで言われてました。

しかし政策変更後、首都ドーハにも様々な娯楽施設などが建設され、賑わいをみせ、95年から建設ラッシュ中です。

また、衛星テレビ局アルジャジーラも設立された。

カタールはサーニー家による首長制です。
この国の主要ポストは代々首長を輩出してきたサーニー家の一族に占められ、その気分や思いつきで物事が進められ殆ど、サーニー家に実権が集中している状況。





死ぬまでに一度住んでみたい世界一の豊な国第一位

米誌・フォーブスが発表した「世界で最も裕福な国ランキング」によると、調査対象とした 182の国・地域のうち、1位はカタールでした。

カタールは石油マネーでさまざまな恩恵を受けているからさまざまな優遇措置があります。

所得税や消費税がありません。
今の日本人にしたらこれだけでもとてもうらやましいですね。

また医療費も無料なんです。
万が一の病気や怪我も安心!老後も安心ですね。

それだけではありません。電気代水道代もも無料!!
砂漠の都市で電気、水道が使い放題は太っ腹ですよね。


それに教育費までもが無料なんです。
日本と違って幼稚園から大学までの教育も国民全員が無料で受けられるのです。

海外の大学にいっても奨学金も広く提供されています。

凄すぎる!ここまでしてくれたら、貯金をする意味がないですよね。
なんの心配もなく豊かな生活ができそうです。

でもそれだけではないのです。
何と、大学を卒業すると、40㎡・30㎡の土地を貸してもらえます。その土地は、10年後に自分のものになります。
それだけではありません!!!
さらに、日本円にして約2千8百万円を無利子で借りることができます。

また奥さんを第四人まで持つことを認められています(イスラム圏はみんな同じ)」



カタールは原油によって世界1のお金持ちに国家に!
超充実した福祉国家なんです。
税金なしでも豊かさを維持できるのは、他のアラブ諸国のように豊富な天然資源を持っていること。

とくに天然ガス(LNG)埋蔵量では世界第3位を誇ります!

LNG生産・輸出量は世界1位を誇っています(7700万t)

世界輸出シェアも2割から3割にも達し、世界1位。








治安の良い国ランキング世界”ナンバー1はカタール

2013年に米ギャラップが134カ国を対象におこなった調査です。 92%の国民が「安全だ」と感じているそうです。

しかし、カタールの全人口の約7割は、主としてアジア及び近隣諸国からの単身出稼ぎ労働者が占めており、近年、一部労働者による犯行とみられる窃盗、強盗なども少しはあるそうです。
それでも車の中に貴重品を置いておいても盗む人は殆どいないらしい。

貧富の差と犯罪は完全に相関してますよね。
犯罪を無くす最大の効果は国が豊かになることの証明のような国です。




日本とカタールは深い絆で結ばれている?

カタールは極めて親日的な国で、国際会議で日本を支持している国です。

経済面での繋がりは特に深く、カタールにとって日本は輸出入ともに、最大の貿易相手国であります。
カタールのLNGは、日本と最初に取引をし、技術力、資金力を兼ね備えた重要なパートナーであります。

LNGの生産量が世界一である理由も中部電力、千代田化工建設、日揮といった多くの日本企業が天然ガスの採取に携わったからだそうです。

日本のLPガスの輸入先第一位はカタールです。 原油の輸入先は第3位、石油天然ガスは第4位です。

imagesCA7E023A.jpg
参照:財務省 貿易統計

カタールは歴史的にも戦後、極東の小さな国の焼け野原からの復興に見て、手本としてるそうです。

日本のエネルギーを安定供給されてるのもカタールとの友好関係がしっかりと結ばれているからなんですね。



2022年サッカーワールドカップ開催地はカタールに決定!

砂漠の国カタールで2022年にW杯開催が決まりました。

しかし、6~9月までは、日中の最高気温が45度を越える日が多くあります。ひどい時は日中の最高気温が50度の日もあります。

昼間は乾燥していますが、夜は湿度が上がり、湿度100%になることがあります。
昼間はオーブンの中、夜はサウナの中にいるようです。

果たしてサッカーが出来るのか?

開催予定は6月から7月です!

FIFAブラッター会長、カタールW杯の冬季開催を主張しています。

「誰かが現実的でいる必要がある。夏はプレーが不可能だという理由で変更するならば、年末の冬に行うしかない
時期変更するかしないかは2015年以降に決定する予定です。

無題.png


世界一過酷な労働環境!2日に1人が死亡しています!

カタールW杯競技場建設…ネパール人だけで2013年度だけで出稼ぎ労働者が185人死亡! 直近の2年間では死亡者数が382人に上ったとしてます。


労働組合の国際組織、国際労働組合総連合(ITUC)は、カタール政府がすぐに改善を進めなければ、 ワールドカップ関連のインフラ工事に伴い、最大で4000人(1年間に600人)もの労働者が犠牲になる可能性があると言ってます。

2日に1人が死んでしまう現場とは、ブラック過ぎます!

おそらく暑さでしょう。
50度になる気温のもと劣悪な労働環境下での屋外作業は熱中症や脱水症状等になって死んでもおかしくありません。




カタールの観光

近年では観光への取り組みにも非常に力を入れていて、観光施設の整備が進められ、高級ホテルやショッピングセンターなどが次々とオープンしています。

ゴルフ場にスケート場などとても砂漠の国とは思えない設備が次々と作られています。


カタール観光当局は大型投資を計画、発表しました。

観光立国化への戦略の一環として、2030年までに観光業に最大約450億ドル(4兆5000億円)を投資すると発表しました。
2030年までにカタールを訪れる観光客の数を700万人以上にすることを挙げています。(現在は100万人)

日本と比べ、物価が安いのも観光には良い点です。
コーラ1缶の値段は1QR(カタールリアル)、約30円です。
ガソリンはハイオクが1リッター20円
散髪代が600円など、驚くほどの安さです。


03.jpg

01.jpg



感想

砂漠の中にある国で真珠を取ることしか歴史がなかった国に石油や天然ガスが出て一新!

さらに、世界一退屈な街と言われた街が政策転換で大変身!

世界一、豊かな街、第一位
世界一、安全な国、第一位

24時間止まる事なく続く建設ラッシュで一気に街が摩天楼に!
誰もが羨む国家に化けたのです。

石油と言うのは本当にとてつもない力があるものなのですね。

2022年のワールドカップも開催されて、さらに勢いを増してる国です。
(ワールドカップは莫大なお金で買ったとの疑惑があります)

日本との関わりも深くこれからの展開が楽しみですね。


江戸時代の技術!世界を驚愕させたからくり人形!! [調査、評価]



500年前の木製の総義歯が存在  入れ歯技術は当時から世界一

日本は500年も前から歯科技術が優れていました。

日本で最も古い木製義歯がありますが、なんと500年も昔の室町時代のものです。

使用者は現在の和歌山市にある願成寺の尼僧・仏姫が、使用したと記録されてます。

実は彼女が使用していた木製の総入れ歯が今も残され保存されてます。

その入れ歯は、奥歯の部分がすり減っていることから、実際に使われていたと推測されています。

仏姫の顎の形、歯茎、歯に合わせて精密に作られており、当時の「歯科技工士」のレベルの高さは、相当高いものです。

当時から独自の優れた入れ歯作成技術があった事が証明されました。


時代が経ち江戸時代にも、精巧な木製の総義歯が作られており、日本は入れ歯技術では当時から世界一だったそうです。

手先の器用さは日本の伝統ですからね。

江戸時代の職人の技術はとても高かったそうです。



江戸時代の技術!世界を叫感させたからくり人形を調査!!


からくり人形の歴史

からくりとは、日本の伝統的な機械仕掛けの人形や模型、機械装置のことです。

英語のKarakuriは日本のからくり人形を意味します。

歴史は古く指南車というからくりを日本では斉明天皇4年(658年)に製作されたと日本書紀に記録があります。

指南車は、乗っている仙人の人形が常に一定の方向を指し示す車のことです。

image.jpg
指南車の模型

平安末期にも『今昔物語集』に桓武天皇の皇子高陽親王(賀陽親王)がからくり人形を作ったという話が記載されています。


室町時代末期に鉄砲や時計と共に西洋技術が入ってきて、その技術が日本のからくりに、大きな影響を与えました。

江戸時代に入ると時計などに使われていた歯車などの技術を人形を動かす装置として応用したからくり人形が作られ始めた。

この歯車式のからくり人形が出始めますと、からくりは一般庶民にも目にする機会が増えてきます。

祭礼や縁日などの見世物として一般の目に触れると人気を呼ぶようになって日本各地に普及し、専門の職人も現れ非常に精巧なものが作られるようになりました。

元和6年(1620年)には、中京圏を中心として、からくり人形を載せた祭礼の山車が広範に普及し始めます。

寛文2年(1662年)には大坂の道頓堀で初代竹田近江がからくり芝居の興行を行っており、好評を博していた記録が残っています。

からくり人形で特に有名なのが1820年代に製作した「弓曳き童子」「文字書き人形」で、これらは、からくり人形の最高傑作と言われている。


作成者は田中 久重(たなか ひさしげ、寛政11年9月18日(1799年10月16日) - 明治14年(1881年)1月11日)は江戸時代から明治にかけて「東洋のエジソン」「からくり儀右衛門」と呼ばれ活躍した日本の発明家である。
芝浦製作所(後の東芝の重電部門)の創業者。

「弓曳き童子」



海外のネットでの評価は

・スゴッ……。心から感銘を受けてる自分がいます……

・エクセレントとしか言いようがないだろこれは!

・よくこんな構造の人形を考え付くものだ。

・西洋の時計の技術を少し参考にしたのか!
 嬉しいw
・↑全く人形と関係ない技術を他の技術に応用する。
 今も昔も変わってないね。
・↑そしてそれを思いつき実行出来るのは一部の天才と努力家だけ。

・19世紀のフランスのオートマタは首の動きだけだったのに!
  この人形は実際に矢まで射るなんて凄い!

・一言で表現すると、これはアートだ!
これは芸術の美しい傑作の1つと言っていい。 

・からくり人形の技術が伝えられて現代のロボット技術に生かされているのかな。

・動きもリアルだが放った矢も凄い。驚かされたよ。

・この世界に存在するからくり人形の中でも特に素晴らしいね!
  美しく製作されてるし、あんな複雑な動きができるなんて……。
  これを作った人は文句なしに天才だ!
  この完成度には美しさすら感じられるよ。

平成25年8月7日に「弓曳き童子」は日本機械学会の「機械遺産」に認定されました。童子の人形が、弓に矢をつがえて的を射る仕掛けで、からくり人形の最高傑作の一つと言われています。



「文字書き人形」





中国の反応

・科学技術にせよ伝統文化の保存にせよ、日本人の勤勉さを認めなければいけない。
嫌だけど。

・たしかいくつかの文字をかけるはず。CPUもメモリも無かった時代にこれは
かなりの高レベルの代物だといわざるを得ない

・日本人のロボットへの造詣は深いと思う。一流だよ

・顔が怖い以外は凄い!
なるほど、バンダイの人形が凄いのはこれのおかげなんだな

・あとこの日本の機械を伝承したのが東芝だ。


松、竹、梅や寿などの文字、それに何種類かの絵を全自動で描く文字書き人形は世界最高峰の技術です。
この書道のからくり人形は江戸時代の最高傑作と言われています
からくり人形の動力は、主にくじらのひげを使ったぜんまいで、田中久重の凄みはこの1本のぜんまいを使って、いくつものアクションを持つ複雑なからくりを実現しているところだった。

 さらに田中久重は、自分の人形を「生き人形」と称していた。彼のからくりは、ただ機能を果たすだけではない。首をかしげるなど人間らしい動作の演出も同時にやってのけたのだから凄すぎる!!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

感想

からくり人形の起源は、中国に由来する「傀儡(くぐつ)人形」だと言われています。

技術を吸収し、開花する能力は日本のお家芸ですよね。

1000年も前にからくり人形を作り、着々と技術力を高めていき、幕末の
江戸時代から明治にかけて「東洋のエジソン」「からくり儀右衛門」と呼ばれ活躍した田中 久重を生みました。

田中 久重は現在の東芝の元になった会社の創業者です。

東芝の元の会社はからくり人形の技術を活かし、1975年銀座に田中製作所という日本最初の民間機械工場を開業してます。

東芝は世界トップレベルの総合電機メーカーになりその技術は、からくり人形から始まったと言ってもいいのではないでしょうか。


このように、現在の技術立国である日本は、太古のからくり人形を通して見ても相当な技術があり、着々とその技術が受け継がれ、ロボット技術に応用されています。

日本のロボット技術は世界一

日本はロボット大国であります。
特に産業用ロボットの分野においては、日本のロボットは世界シェアにおいて7割程度を占めているのです。

国内のロボット産業の市場規模は7000億円程度と言われているが、その大半は産業用ロボットであります。

「からくり人形」という、美術と工芸と技術が融合した、江戸時代のロボット分野の下地があったからこそ、現在の日本の技術力があると思います。


日本はDNAレベルでこれらの技術力が刻み込まれているはずです。

今は失われた20年とも言われる事がありますが、自信を取り戻し、新たな技術力を武器にもう一花咲かせて欲しいです!


世界各国のサッカーのユニフォームの由来を調査!日本はなぜ青色? [調査、評価]


サッカーのユニフォームはなぜ青なの?サムライブルーの謎を探る!

無題.png

いよいよ今年の6月ブラジルでサッカーワールドカップが開催されますね。

楽しみにしてる人も多いと思います。


ここでふと思うのは、なぜサッカー日本代表のユニフォームは青色なのかということです。

バレーボールなどは、日の丸の赤を使っているのになぜサッカーは青なのか?



日本のサッカーのユニフォームについて調べてみました。

日本のユニフォームの歴史と由来

なぜサッカー日本代表のユニフォームは青色なのかと実は明確な理由は誰も分からないらしいです。
なぜ青なのかは不明らしい!

一般的、各国のユニフォームは国旗の色をモチーフにするのが殆どです!
たとえばフランスの場合だと、上着は青でパンツは白、ソックスは赤という感じでトリコロールです。
(国旗の三色と合わせています)
国旗の色とユニフォームの色が無関係なのは、じつはイタリア、そして日本ぐらいなのです。

ユニフォームは国のイメージそのものですからね。
日本なら本来なら赤色な感じがしますけど。



それらしき理由を辿っていくと1936年ベルリンオリンピックにおいて日本は初参加します。

そのベルリンオリンピックにおいて、日本代表が1回戦で優勝候補のスウェーデン代表を破りました。

前半に2点先制されましたが、後半まさか奇跡の3ゴールで逆転勝ち!
ベルリンの奇跡と呼ばれてます。

その時のユニフォームが青色を着てました! つまり日本のユニフォームは最初から青色だったんですね。

image.jpg
※1936年ベルリンオリンピック

最初のオリンピックでなぜ青色を採用されたのかはいくつかの説があります。

①日本サッカーミュージアムで一般的な説明としてあげているのは、
日本サッカーの草創期の最強チームがあの東京大学だったのです!
その強豪の東大チームが着用してたのが、ライトブルーのユニフォームでしたので、そのまま日本代表のユニフォームの色に定着したという説です。


②青色のユニフォーム関しては、その当時は日の丸を胸につける習慣があり、それが映えるようにと青にした説

③日本の国土を象徴する海と空の青が由来で青となった説


どの説が正しいのかは誰もわからないらしいです。

だが、青色が継続した理由は、1936年にベルリンの奇跡を起こし活躍した事の縁起を担ぎ、そのまま青色のユニフォームが日本のシンボルカラーになりました。

日本代表が初めてW杯予選に出場した1955年スイス大会予選の時も青のユニフォームが採用されていました。

image.jpg
※1956年メルボルンオリンピック


1964年東京オリンピックのユニフォームは紺色のV字形ユニフォームです。
南米の強豪アルゼンチンに3対2で逆転勝ち "ベルリンの奇跡再び"と騒がれました。 "オリンピック28年ぶり、日本サッカーの勝利です。
(同点弾はあの川渕チェアマンです)
東京オリンピックではベスト8までいきました。
無題1.png
※1964年東京オリンピック

1968年メキシコオリンピックでは白のシャツに紺のパンツとなり、1970年代以降は白と青が交互に基調とされるようになってます。

1984年~1985年のユニフォームはキャプテン翼の漫画でも描かれており、おなじみですよね。

image.jpg


ここまでずっと青ベースできてましたけど、突然真っ赤なユニフォームへ
1988年~1992年に着用した赤いユニフォームです。
image.jpg

1988年に日本代表監督に就任した横山謙三の意向により日本代表のユニフォームは国旗の色である赤に同年変更されました。
今見ると、どうみてもお隣韓国のユニフォームのレッドデビルですよね。


この赤いユニフォームで日本代表は苦戦が続き、川淵三郎チェアマンにより青いユニフォームに戻りました。


image.jpg※1992年
このあたりから今のユニフォームっぽくなてきましたね。






日本のユニフォームには3本足のカラスがエンブレムとして描かれていますが、あのカラスは何者?

無題2.png


このユニフォームの胸にある鳥のマークは日本サッカー協会のシンボルマークです。
モチーフになっている3本足の鳥の名称は「ヤタガラス」で伝説上のカラスです。

1987年ごろから胸には以前は日の丸ではなく三本足の八咫烏(ヤタガラス)が付けられるようになりました。現在も付いてます。

古代、神武天皇の道案内を「ヤタガラス」がしたという伝説が残っています。
また、三本足のカラスは中国の古典にも「日出づる国のシンボル」とあるとのことで、1931年に日本サッカーの象徴として制定された経緯があります。


このシンボルマークであるヤタガラスは、日本にサッカーを紹介し、その普及に尽力した中村覚之助に敬意を表したもです。

中村覚之助の出身地である那智勝浦町であり熊野那智大社が有名です。
この熊野那智大社で大切に祀られているのがヤタガラスです。
彼の後輩であり、日本サッカー協会の創設に尽力した内野台嶺の発案を基に1931年に採用されました。

旗の黄色は公正を、青色は青春を表わし、はつらつとした青春の意気に包まれた日本サッカー協会の公正の心構えを表現しています。

無題.png
※日本サッカー協会のシンボル

サッカー日本代表の公式ユニフォームのエンブレムとして採用されたのは、1987年からです。






日本以外の国のユニフォームの由来を紹介


イタリア

balotelli-500x665.jpg

イタリア代表のユニフォームで通称「アズーリ」と呼ばれています。
ユニホームの色から、イタリア語で"空の青"を表す。
ただ、日本と違う気候条件のため日本語の空色より濃く、青に近い。
青いユニフォームはローマ帝国時代に聖地を奪還した強い軍隊の象徴、十字軍の青い鎧をモチーフにしています。


オランダ

Su14_FB_NTK_DNT_Huntelaar_large.jpg

オランダ代表のユニフォームの呼び名は「オラニエ」です。
ユニホームの色から、「橙色」の意味。
日本では「オレンジ軍団」。

オランダのオレンジ色は「オレンジ公」ウィリアムに由来しています。
エンブレムの「冠をかぶったライオン」は王室を象徴するものである。

アウェーモデルには国旗から白×青を採用している。
オランダの国歌によると、赤は国を守るために戦った国民の勇気をたたえ、白は神の永遠の祝福を
願う信仰心を表し、青は祖国への忠誠心を表すとされる。


スペイン

spain-adidas-2014-15-home_2.jpg

スペインのユニフォームの呼び名は「ラ・ロハ」と呼ばれています。
なお日本では「無敵艦隊」の愛称がよく使われるが、 歴史上の「無敵艦隊」は1588年のアルマダの
海戦でイングランド艦隊に壊滅的敗北を喫したためスペインでは使用されないそうです。

ユニフォームは「血と金の旗」と呼ばれるスペイン国旗のカラーがそのまま基調になっています。
黄は6世紀頃の西ゴート王の勇敢さをたたえる色といわれ、それを赤い血で守る意がある。
紋章は、5つの王国の紋章を組み合わて作ったもので、
両側の柱は「ヘラクレスの柱」といわれ、スペインと中南米の領土を表している。




韓国

無題.png

韓国代表は『レッドデビル』と呼ばれていています。

以前、韓国は青色のユニフォームを使用してた時もあります。
だが、青色を着ると成績がいまいち・・・
ですので青色のユニフォームは縁起が悪いとのことで今の赤になったそうです。

「1983年にメキシコで開かれた少年サッカー大会で奇跡的にベスト4に入った」時、「1993年にヨーロッパで開かれた青少年サッカー大会で奇跡的にベスト4に入った」時、いずれも赤いユニフォームだったので、世界中のマスコミが「レッドデビル」と命名したようです。

サポーターのレッドデビルの発足は、1997年です。


オーストラリア

無題.png

オーストラリアのユニフォームもまたその国にとっては特別なものを物語る色を用いています。
彼らのユニフォームは黄色に緑色です。
これらは国花であるオウゴンアカシアの色なので、オウゴンアカシアはオーストラリア全土で生育し、それが統一の象徴なのです。
この植物はオーストラリアの砂漠で生き残れるほど丈夫らしい。
だからオーストラリア人は、アカシアはオーストラリアの魂を表していると考えているそうです。



ブラジル

無題.png

愛称は「カナリア軍団」や「セレソン」

以前は白のユニフォームでしたが、マラカナンの悲劇以降現在の黄色になっています。

マラカナンの悲劇とは
1950年、FIFAワールドカップ・ブラジル大会の決勝リーグ第3戦、ブラジル対ウルグアイの試合でまさかの逆転負け!
会場は水を打ったように静まり返り、2人がその場で自殺し、2人がショック死、20人以上が失神し、ブラジルサッカー史上最大の事件となりました。
この事件を忘れるため、ブラジル代表はその後ユニフォームを黄色(カナリア色)に変更。以後、白いユニフォームの着用を避け続けることになる。


アルゼンチン

無題.png

アルゼンチンのユニフォームの色は国旗の色に基づく明るい青色に白色です。
この旗はスペインからの独立のために戦った指導者によってデザインされたものだったそうです。
明るい青はアルゼンチンの澄み渡る空を表し、白はアンデス山脈の雪を象徴するものだといわれている。




サッカー代表ユニフォームはその国の歴史や文化や自然、または独特の感性から表現されているのですね。
ユニフォーム一つとるだけで、各国の実情や歴史が分かるのは面白いです。

ワールドカップの日程は2014年6月12日 - 7月13日

日本チームの初戦はコートジボアール戦です。
レシフェ・アレナ・ペルナンブーコスタジアム
6月14日 22:00 キックオフ

がんばれザックジャパン!!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。