e" content="text/css" />
SSブログ

世界の国の肥満事情! [調査、評価]






世界の国の肥満事情

image.jpg


アメリカのワシントン大学の保健指標評価研究所が行った調査によると世界人口の3割近くに当たる21億人が、肥満であることが、わかりました。

同研究所のチームは、188カ国を対象に1980─2013年のデータを調査してます。


調査結果は医学誌ランセットに掲載されました。

それによると過体重・肥満の人口は、1980年には8億5700万人だったが、2013年には21億人に達した。その間、過体重・肥満の人口の割合は、成人では28%、子どもでは47%増加したという。

肥満者の割合が大幅に上昇したのは中東・北アフリカ、中米、太平洋・カリブ海地域の国だった。

世界の肥満人口の半数以上は、米国、中国、インド、ロシア、ブラジル、メキシコ、エジプト、ドイツ、パキスタン、インドネシアの10カ国に居住しているという。


参照[ワシントン 5月28日 ロイター]

食料問題や飢餓のニュースがある中、世界の3分1にあたる21億人が過体重・肥満であったという事実に驚きました。
中でも中東・北アフリカ、中米、カリブ海地域などけして裕福とは言えない国に肥満が増えているとはどういう意味なんだろうと疑問に思います。

世界の国の肥満事情について調べてみました。

肥満率の高い国トップ10
(WHO 2011年度のデータ)

1位:メキシコ(32.8%)
2位:アメリカ合衆国(31.8%)
3位:シリア(31.6%)
4位:ベネズエラ、リビア(30.8%)
5位:トリニダード・トバゴ(30.0%)
6位:ヴァヌアトゥ(29.8%)
7位:イラク、アルゼンチン(29.4%)
8位:トルコ(29.3%)
9位:チリ(29.1%)
10位:チェコ共和国(28.7%)


※ここでは、BMI([体重]÷[身長の2乗])が30以上の人を肥満と定義し、肥満人口が人口全体に占める肥満比率を計っています。


メキシコ

肥満率の高い国ナンバー1はアメリカを抜いてメキシコがトップです。
メキシコは成人の3人のうち1人は肥満となってしまいました。
20年前はわずか10%ほどでしたのが、急激に増えています。
専門家は炭酸飲料とファストフードの普及があるという。
清涼飲料水の一人当たりの消費量は世界第2位です。

メキシコ人はコーラが水代わりだということ。
ほとんどの家庭にはコーラか炭酸飲料が常備しているそうです。

c767eae3.jpg
図参照:つれずれフォト日記

シリア

3位に意外な国シリアが入ってます。

なぜシリアかと言うと肥満率をあげているのはシリアの女性だそいです。
イスラム教国では女性は生涯、無断で外出できない身分なのだそうです。


無断で外出すると売春婦と思われ、殺されてしまう事もあるとか。

専業主婦が圧倒的に多く家の外にもあまり出ないので運動不足により肥満が多いと言われてます。

main_image.jpg
※シリア料理




サモア

今回の調査対象外ですが、世界で肥満大国はサモアです。人口の83%は肥満であります。

WHOによると、サモア島のアメリカ領サモア人は世界で一番太っている民族である。アメリカ領サモアにおける肥満人口はなんと全体の93.5%。(2009年)

殆どの人が肥満です。
この高い肥満率は、増加する移民と欧米文化とサモア文化の交流によって生み出されたものだという。

欧米から持ち込んだ糖分や脂肪のおおい食事が原因であるとされてます。

サモアの国レベルで見ると83%が肥満です。

同じミクロネシア地方ではナウルの肥満率94.5%です!

ミクロネシアの国も91.1%と高い肥満率です。

これらの国家のあるミクロネシア地方は、太ってるのが美人の条件とされているのも影響されてるらしい。

近年あまりにも太り過ぎのため、糖尿病・高血圧・動脈硬化の生活習慣病が急上昇!
国がダイエットを勧めてます。

サモアの航空会社では体重別料金制度を実施しました。

無題.png
図参照:衝撃のニュースファイル・プレミアム



ベトナム

また、別の調査ではベトナムの肥満比率の低さは男女共通で、女性の0.6%、男性の0.3%は、世界91カ国の比較において、男女ともに堂々の第1位。(09年調べ)

ベトナム料理は揚げ物などが多く決してヘルシーな料理が多いわけではありません。

それなのになぜ世界一スリムなのでしょうかね。

考えられる理由は


日常的に野菜やハーブ(香草)を使う量が多い

ベトナムでは食事毎に、主菜の他に何らかの形で具だくさんの汁物を加えることが普通であるとのこと。


バランスの良い食生活が肥満を防止しているのではないかな。

何よりファーストフードが非常に少ないのもポイントだと思います。

2014年2月にとうとうマクドナルドがベトナムにも進出して、これから肥満の子供が増えるのではないかと危惧されています。

img_0.jpg
※ベトナムの伝統衣装 アオザイ

image.jpg


ーーーーーーーーー

アメリカ、メキシコ、サモアなどの肥満理由はファーストフードなどの影響が非常に高いのが、原因だと思います。

非営利団体(NPO)の米健康トラストとロバート・ウッド・ジョンソン財団の報告書によるとアメリカ国民は食習慣などを変えなければ、2030年までに成人の半分が肥満になる可能性があるそうです。


また肥満の少ない国の日本、ベトナム、欧州では肥満の少ないフランス、イタリア、などいわゆる飯の美味い国は肥満が少ない傾向であるのも面白いですね。

バランスのとれた食事をとる事が肥満防止なのは間違いないと思います。


OECD加盟国の中で1番痩せてる国は日本と韓国で3%です。
日本はダイエット、ダイエットと騒ぎ過ぎなのかもしれませんね。





日本と海外の味覚の違い! [調査、評価]






日本と海外の味覚の違い!

日本じゃ当たり前に食べてる食品も海外ではあまり食べられてない食品は結構ありますよね。

日本人と特に欧米人との味覚の違いを調べてみました。

imagesCALXSMEQ.jpg


日本人が発見した旨味の正体

かつて栄養学的に「味の要素」とはなにか、というと

甘味、塩味、苦味、酸味

の4種類は日本人も欧米人も味の要素としてます。

ところが日本人はこの4つの要素にもう一つ【旨味】も味の要素としてるのです。

日本人にとって「かつおだし」「昆布だし」は味覚を支える基本的な要素であり、和食では基本中の基本であり、これなしでは料理を美味しくすることができないと皆が認めています。


しかし、欧米人は「かつおだし」は魚臭く感じるだけで美味しさを全く感じないようです。


そもそも人間は、舌の味蕾という部分にある感覚細胞と言う細胞で味覚を認識 しています。


「味蕾」は人種によって数が違う事が科学的に判っています。 一番多いのが黄色人種(中でも日本人が一番多いと言われてる)、黒人、白人の順番で白人は黄色人種の7割程度しかない。

イギリス、ドイツなどの北部ヨーロッパには旨味に対する味蕾が少ないため、なかなか旨味を感じることができなかったらしいです。


2000年にアメリカのマイアミ大の研究チームにより、グルタミン酸受容体と言う旨味成分と対応するものが発見されて初めて、欧米人も「旨味」の存在を信じるようになったそうです。


かつおぶしや昆布などに含まれるグルタミン酸こそが、「旨味」のもとだったのです。


日本人学者の執拗な主張が認められて、今では「旨味」も味の要素として世界的に認められています。

うま味を見つけて、命名したのは、池田菊苗という日本人だそうです。 1907年に発明して特許も取っている。

旨味である「だし」はデンプン食との組み合わせで美味しいと感じるそうです。

確かに「だし」を使う料理は「うどん」であり、「そば」であり、ほとんど当てはまります。

日本は土地柄、温帯地方に生まれた我々の身の回りには暖かい気温と充分な太陽の光によって光合成された豊富なデンプン食があり、これらを美味しく食べるために工夫されたのが「だし」だったとの説もあります。

imagesCADJ9MAF.jpg



主に日本人しか食べない食品

ゴボウ

無題.png

第2次大戦中に捕虜なった米国兵に食糧難の時代ということで満足に食べさせるものがなく 見かねた農民がゴボウを食べさせようとして、戦後に「根っこを食べさせようとした捕虜虐待の罪に問われた」 とも言われています。

欧米人からすると日本人は木の根を食べていると驚かれます。

イカ、タコ

無題1.png

イカ、タコは東アジアや地中海付近では食べられてますが、世界的には珍しいそうです。
また宗教上の問題で旧約聖書のレビ記11章に、食物禁忌の条項があるからです。(ユダヤ教、キリスト教の一部に当てはまります)

欧米諸国でもタコとイカは不吉な生き物とされており、食べるのを嫌がる傾向にあるそうです。



ちなみに日本は世界第一のイカ消費国であります。
その消費量は世界の年間漁獲量のほぼ2分の1とも言われています。

また、イカの一種であるスルメイカは、日本で最も多く消費される魚介類である。



ワカメ

imagesCAPZO50H.jpg

欧米の人は、海の雑草or海のゴミ(雰囲気こう言っている)で、しかも味が無いのに、それこそ何故日本人は食べるんだという意識だそうです。

ワカメだけでなく海苔も苦手であまり食されてないらしい。

ワカメは朝鮮半島と日本列島しか食べないみたいですね。



枝豆

imagesCAOEK2HJ.jpg

大豆を未熟な状態で食べるのは日本だけです。


しかし、近年枝豆の人気は年々高まってて、最近ではその人気は「寿司」に迫るほどだとか。
2013年度に海外のインターネットで検索された和食のキーワードランキングでは、
1位の「寿司」につぐ2位に「枝豆」がランクインしたそうです!

とても健康的な食べ物であり、茹でるだけで食べれてしかも美味しいとの評判です。

日本では奈良・平安時代には既に現在の形で食されていました。

江戸時代には夏になると路上に枝豆売りの姿も見られたとか、昔は現在のように枝からさやを外した状態ではなく、枝についたままの状態で茹でたものが売られていて名前が枝豆になったそうです!




生卵

imagesCAU46KV4.jpg

日本では卵かけご飯、温泉卵、すき焼きに添えた生卵など生でも卵は食べられてます。
こういった卵の生食は世界でもめずらしく、日本特有の食文化だそうです。

海外では衛生管理が行き届いてないのでサルモネラ菌の食中毒の可能性があるので絶対に食べられません。

逆に言えば日本の生産から販売までの徹底した衛生管理のおかげで生卵は食べれるのです。

「生卵を食べるのは、日本人とロッキーだけ」というようなことが海外ではよく言われているようです。





マツタケ

imagesCA47LLZH.jpg

基本的にどこの国でもほとんど食べないようです
どうやらあの独特の香りが外国人には臭くてしょうがないらしい。

スウェーデンでは兵士の靴下の臭いって言われてるらしい。


マツタケもアジアでは多少食べるものの、熱狂するのは日本だけ。ヨーロッパでは臭いと言って見向きもされないそうです。(そのかわり日本ではキノコ狩りで取られないヤマドリタケ=ポルチーニ茸に熱狂しますね)




欧米人が苦手なもの

小豆やあんこ
あんこのあの中途半端な甘さ、洋菓子を食べなれてる彼らにしたら、あんこは中途半端に甘い豆。しかも本来、甘くあるべきじゃないものが甘い、しかも黒くて気もいっていうかんじなんだと思います。

こんにゃく
ゴムを噛んでいるようですって。そして味が無いとも。悪魔の舌と呼ばれ、とってもグロテスクなものに見えるようです。

おでん
欧米人には醤油や出汁の味も生臭くて受け付けない人が多いらしい。
ラーメンは世界に進出してますが欧米ではトンコツやミソが主流ですからね。
基本的にアジア以外の国の人は魚の出汁の味に慣れていないと生臭くて苦手な人が多いようです。

00003632.jpg
図参照:キッコーマン


麦トロ
感触そのものが気持ち悪いと。
舌触り、口当たりの悪いものが苦手なようですね。

イカの塩辛
イカは食えるだろうが、塩からは敬遠されるだろう。納豆に近い気色悪さを醸し出している。

かつおだし
ほとんどの日本人が昆布とカツオのダシの味と風味をおいしく感じる。しかし、日本以外の国の人々は余り好まない傾向がある。昆布の海洋臭やカツオの魚臭は、欧米では嫌われやすい風味である。昆布鰹だしが世界に広まらない理由はこの風味に対する違和感にある。

他にもウニ、イクラ、ホヤなどは欧米人には合わないらしいです。




日本人が好まない海外の味

ジャムご飯
ロシアの一部の地域ではご飯にジャムをのせて食べるそうですが、これは日本人の感覚だと美味しくなさ
そうですね。

甘すぎるスイーツ
海外では日本より甘く作られてるケースが多い。
日本人のなかには「甘い物が苦手」という人は多いが欧米人ではかなり少ないらしい。

スイカに砂糖
日本ではスイカを食べる時は塩ですが、海外だと砂糖をかける国の方が殆どで塩をかけるのは珍しいらしい。
逆にかなり驚かれるそうです。


ーーーーーーー

日本人と欧米人の味覚の違いは先に紹介した舌の味蕾の数の違いのほか、 「今まで食べてきたものと味が違いすぎる」のも大きな理由です。

味覚形成の一番重要な時期は、生後3~5か月頃から成人食が食べられるようになる3歳頃までと言われてます。

この時期に味覚形成されてしまいますので、大人になって新しい味覚に対して違和感が感じる事があるそうです。






報奨金で一攫千金!現代の宝探し! [調査、評価]






懸賞金10倍に引き上げ!

韓国、沈没船会社オーナー、依然不明…報奨金10倍の5億ウォン(約5000万円)に


韓国船沈没事故で、沈没船のオーナーに懸賞金5千万円がかけられている。

検察は、オーナーの兪炳彦(ユビョンオン)を横領容疑などで指名手配中だが、依然として行方不明であります。



また、オーナーの逃走を助けた容疑で、宗教団体の信者6人の身柄を拘束してます。


韓国の旅客船「セウォル号」の沈没事故で、これまで、イ・ジュンソク船長ら乗員20人が殺人などの罪で起訴されています。


犯人探しで懸賞金を出すのは世界的に当たり前のようですね。

日本でも犯罪捜査に多く活用されてます。

パソコンの遠隔操作事件の時は片山被告が見つかるまでは懸賞金300万で犯人を探してました。


懸賞金について調べてみました。


変な生物発見で懸賞金!

つちのこで2億円

ツチノコ(槌の子)は、日本に生息すると言い伝えられている未確認動物 (UMA) のひとつです。
無題.png
図参照:http://commonpost.boo.jp/?p=34328

北海道と南西諸島を除く日本全国で”目撃例”があるとされてます。


かつて、つちのこに懸賞金をかける自治体が相次ぎ、生け捕りで最高その額なんと2億円。

現在でも懸賞金を出して自治体があります。

1億円!(新潟県糸魚川市)
平成22年の同市イベントにて公表

2000万円+α!(岡山県赤磐市)

懸賞金は西暦に合わせてということで、2014年現在は2014万円なのかな。

124万円!(岐阜県加茂郡東白川村)

自治体によって金額にだいぶ開きが
ありますね。
もし見つけたら、間違いなく新潟県糸魚川市に持って行くのが良いですね。


河童で1000万円

無題.jpg
図参照:http://myds.jp/animal/uma/kappa/

岩手県遠野市では、カッパに1000万円の賞金を懸けている。

スポンサーは地元ケーブルテレビ局の遠野テレビです。

担当者は、「カッパを局に連れてきた方にお支払いします」と語るが、賞金を設けた10年前から目撃情報はゼロだそうです。


生息地と伝えられる市内のカッパ淵には好物のキュウリを仕掛けているが、これまでにはまだ食べた形跡はないという。



ペピン湖の怪物 ~ ペピー 懸賞金5万ドル

ペピン湖はアメリカ、ウィスコンシン州とミネソタ州にまたがる細長い湖です。

そしてこのペピン湖には、ペピーなる愛称で呼ばれる「怪物」が棲息していると言われてます。


懸賞金を得るには、ペピーの鮮明な写真の撮影に成功するか、もしくはペピーの体の一部、例えばヒレなどを採取することに成功すれば報奨金は支払われるということです。

image.jpg




現実味のある懸賞金


違法コピー通報で100万円

組織内ソフトウェア不正コピー

国内のソフトウェアの約1/5が使用許諾のない不正コピーらしいです。

健全なデジタル社会実現のため情報提供にご協力下さいとのこと。

どんどん内部告発して下さいという事ですね!

期間限定の報奨金。6/15まで! www.bsa.or.jp/‎

無題.png



拳銃一丁10万円

拳銃に関する情報を警察に提供すれば報奨金がもらえます。

拳銃110番報奨制度
拳銃110番報奨制度とは、全国共通の無料ダイヤル
「0120-10-3774」
により、各都道府県警察本部が拳銃等に関する情報を受け付け、事件検挙に至る有力な情報を提供していただいた通報者に対して報奨金を支払う制度です。
  ※ 拳銃等とは、拳銃・機関銃・小銃・砲・拳銃部品・拳銃実包をいいます。
 

情報は24時間受付体制、匿名であっても報奨制度の対象となります。


提供された情報により、拳銃が押収され、かつ、被疑者が検挙された場合で、拳銃等が1丁押収された場合において10万円を目安と報奨金が支給されます。

無題.png




外来生物捕獲に対する報奨金制度


クリハラリス
800〜3000円


アライグマ
2000〜10000円

オオクチバス
1kg当たり300円

スクミリンゴカイ
5リットルあたり300円

マングース
2200円


詳しくはwww.jwcs.org/data/2invasive_000.pdf

無題.png


過去の事例、また生態系が崩れると再度懸賞金制度が発令されるかも!

沖縄の外来ヘビに懸賞金 平成11年
環境省が1万円で買い上げる特定外来生物のヘビ「タイワンスジオ」(環境省那覇自然環境事務所提供)

  伊豆の大島 平成12年

サル、一匹5万円
リスの懸賞金は、生死にかかわらず一匹500円。

小学生で一ヶ月に1万円も小遣いを稼ぐ子供もいたらしいです。
しかし繁殖力が強いから、いくら捕まえても減らない為に子供達は大喜びという事態に。





指名手配者を探して一攫千金

ここのサイトを見れば現在の指名手配の懸賞金が分かります。→
http://www.shimeitehai.jp/

100万〜600万まであります。
この顔に見覚えがあればすぐに110番

14_l.gif

ーーーーーーーーーーーー

現代の宝探しは犯罪者探しみたいですよね。

いかに凶悪犯になればなるほど報奨金は上がっていきます!

かつてウサマ・ビンラディンの懸賞金はなんと最高2500万ドル
当時は1ドル80円でしたので日本円で20億円にもなってました。

実際に報奨金をもらった最高額は2012年のスイスの銀行UBSの内部告発者に約1億ドルの報奨金を与えました。
当時のレートで約81億円です。

まさに一攫千金のチャンスがあるのです。




•麻薬王ホアキン・グスマン
500万ドル(約5億円)

•ウガンダ「神の抵抗軍」司令官に懸賞金4億6000万円!



ただ凶悪犯を相手だとリスクが高いので、つちのこや河童探しの方が安全です!笑






白銀比の魅力!可愛く見える不思議な比率! [調査、評価]






日本のkawaii(かわいい)文化は白銀比のおかげ?


先日の記事で黄金比を取り上げました。
世界的に美しいと言われてる比率は黄金比と呼ばれる縦と横の長さが1:1.618の比率です。

DNA螺旋の一巻き(1ピッチ)の長さと直径の比率。
ヒマワリの種の螺旋配列や、オウム貝の螺旋の比率。
これらに共通すると言われているのが黄金比。

この形は遥か昔から美しいとされていて、現在でもアメリカのメールサイズと言った紙の規格は黄金比でつくられています。
その他、タバコの箱、名刺、又はモナリザの絵なんかに使われています。

image.jpg
図参照http://whatsdesign.arrow.jp/basic04.html


しかし日本では黄金比より多く使われている比率があります。

白銀比です。


image.jpg
図参照http://whatsdesign.arrow.jp/basic04.html


白銀比の比率は1:√2で、1:1.4142、約5:7となります。

√2は”一夜一夜に人見頃ってゴロ”覚えしましたよね。


この白銀比は、日本が発祥の地と言われ、別名、大和比とも呼ばれ日本独自の比率です。


黄金比と比べると正方形に近いです。

白銀比は直角二等辺三角形の辺の比に相当します。

直角二等辺三角形とは正方形の半分の三角形ですので、正方形の一辺と対角線の長さの比ともいえます。


また正方形の1辺と対角線の比が1:√2なのです!


image.jpg
図参照http://irohacross.net/2012/10/silver_ratio.html



白銀比を使い始めたのは聖徳太子?

白銀比を考案したのは聖徳太子だといわれています。

聖徳太子は、意外にも、日本建築の始祖でもあり、宮大工や大工の祭神だと言われているのです。


大阪の四天王寺の番匠堂には、曲尺を持った聖徳太子像があります。



建築現場で大工さんが今でも使っている「曲尺」というのがあるのだが、それがこの「白銀比」となる単位が刻まれているのです。

これを考案したのは聖徳太子だといわれています。

つまり聖徳太子以後の建築物は白銀比を計画的に取り入れて建築してたのです。

product_pt06_02.jpg
※曲尺



コピー用紙や大学ノートなどは白銀比

A判(A3、A4など)やB判(B3、B4など)の身近な用紙は白銀比なのです。

用紙を長手方向に半分にした時に、元の比率と相似の形状となり、大きな用紙を半分に切るだけで同じ規格の小さな用紙が得られるようになってます。


image.jpg
図参照 http://aokisekkei.exblog.jp/11126473




日本でよく見る大学ノートやレポート用紙などは日本独自の規格で作られてます。

つまり、A版の用紙を、折っても折ってもA版の用紙になります。

紙を無駄なく使えるのが特徴です。

B版サイズは海外にはなく、これは日本の「美濃紙」の大きさの「美濃判」からきている日本独自の規格だそうです。







日本の歴史的建造物や美術品は白銀比が多い

法隆寺、薬師三尊像、菱川師宣「見返り美人図」などは白銀比です。

その他多くの仏像、彫刻の顔や全身に当てはまります。

article2_21.jpg
図参照:http://irohacross.net/2012/10/silver_ratio.html



日本人はかわいい人が好み?

西洋人は黄金比を基準にしてるので美人を好み、日本は白銀比を基準にしてるのでかわいい人を好み人が多いのかもしれません。
または西洋人の女性は美人に見せることに努力し日本人は可愛くみせることに努力してるとも言われています。

黄金比は顔をシャープに見せ、美人の基準になります。
白銀比は顔を丸く見せ、幼く見えて可愛く見えるようになります。

人間の顔に対しても国によってその美形の比率は違うようです。

アングロサクソン(白人)の美形が西欧で生まれた“黄金比”の 1:1.6 であるのに対して、縄文人(アジア人)の美形は、日本古来からあった“白銀比”の 1:1.4 と言われてます。

つまり美人の基準が根本的に違っています。


確かに平安美人は丸顔が白銀比に近いように見えます。
また仏像を見てもややふっくらした顔立ちが多く、白銀比が理想の顔立ちだったと思われます。




日本のキャラクターは白銀比

ドラえもん、アンパンマン、キティーちゃん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、トトロ、ガチャピン&ムックなどの日本の人気漫画のキャラクターは白銀比です。

日本人に最も人気がある比は白銀比

中村 滋さんの本、 「フィボナッチ数の小宇宙」に、日本人はどのような比の四角形が好きかを調べた結果、黄金比より白銀比の方が好きとの結果が出ています。


image.jpg
図参照 「フィボナッチ数の小宇宙」


現代のアイドルを見てみても、元AKBの前田敦子さんや木村拓哉さん
も顔の比率は白銀比です。

白銀比こそ日本で人気の出る比率であると思います。

海外のサイトでモナリザの髪型やメイクを変えたものがあります。
前髪や髪のボリュームにより白銀比に近づけると日本人好みのモナリザの出来上がりです。

image.jpg

図参照 http://en.rocketnews24.com/2013/12/03/mona-lisa-gets-a-new-look-shows-off-her-girly-side/


ーーーーーーーーーーーーー

世界でも通じる”kawaii”という日本語!
その日本のアニメなどにも通じる”kawaii”文化は、ルーツを辿っていくと辿りつくのが、聖徳太子の白銀比の可能性があります。

違うかも知れませんが想像するだけで何かワクワクしてきます。

日本で生まれた白銀比は、古くは法隆寺から始まり、様々な仏像にも適用されてきました。

庶民の風呂敷、 生け花のバランス、現代ではスカイツリーまで、白銀比は使われています。

白銀比には何か不思議な力が宿っている気がします。
意識して白銀比を使ってみると、思わぬ効果があるかもしれませんね。





タグ:白銀比

黄金比の秘密!美しさの原点は黄金比! [調査、評価]







何でも美しく見える黄金比。

3c16e4401717d024125b5f41d46a1248.jpg
図参照:http://iphone365.info/archives/73

人間にとって最も安定し、美しい比率とされる黄金比は、どんな長方形よりも美しく見えるといわれています。


黄金比は古代ギリシア以来「神の比」とまで呼ばれていました。

その比率は縦と横の長さが1:1.618です。


実はこれ、名詞やトランプなど、ありとあらゆる所に、この黄金比が使われています。


黄金比が1.618の理由

ダウンロード.jpg

黄金比とフィボナッチ係数の関係

フィボナッチ数というのは,

 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55…

となる数です。これらの数は,初めに1,1をおいて,最後の数とその前の数をたした数を次の数としています。

  1,1
  1+1=2
  2+1=3
  3+2=5
  5+3=8
これはイタリアのレオナルド・フィボナッチという人が考えた数です。


隣接する2つの数字を右から左で割ると黄金比に近づいていく。
例えば13÷8=1.625で既に黄金比にかなり近い。この調子で限りなく黄金比に近くなります。



Apple製品が美しいわけ

Apple製品の魅力の1つといえば、デザインの美しさですよね。

アップル製品には、フィボナッチ数列が隠れています。

4cc758dab3cdcc329241290b64fdb493.jpg
アップルのロゴ 図参照:http://iphone365.info/archives/73

アップルのロゴにはフィボナッチ数列が隠れているので美しく感じるのです。

image.jpg
iCloudのロゴ 図参照:http://iphone365.info/archives/73

iCloudのロゴは黄金比が組み合わさってできてます。


黄金比、白銀比、青銅比、白金比。。といろいろな比率がありますが、今日はこの中でもよく使われている黄金比の物を調査してみました。


黄金比

伝承では、古代ギリシアの彫刻家ペイディアス (Φειδίας) が初めて使ったといわれています。

黄金数の記号φは彼の頭文字であるが、使われ始めたのは20世紀からであります。

レオナルド・ダ・ヴィンチ黄金比率を発見していたという記録が残っています。

黄金比は、名刺を初め、様々なカード類の縦横比にも利用されることが多いです。


黄金比で出来ているモノ

エジプトのピラミッド
image2.gif


側面の二等辺三角形の底辺の長さと高さの比
ピラミッドのしゃめんの長さと底面の半分の長さの比

ミロのビーナス像
image6.gif

足の先からへそまでの長さと足の先から頭の先までの長さの比
腰の幅と胸の幅の比

パルテノン神殿
image5.gif

正面から見たときのしんでんの縦の長さ(高さ)と横の長さの比


ツイッターのロゴ

adf000519_thumb.jpg

twitter のトレードマークである青い鳥ですね。
このロゴは2012年に新しく変わった新デザインです。
デザインは、皆さんのまわりにある様々なつながり、興味、アイデアなどを意味する3つの重なった円から考えられましたそうです。
前のデザインに比べてスタイリッシュになり美しくなった気がします。
これも実は黄金比を取り入れて作り直されたのです。

adf000506_thumb.jpg
※左が古いロゴ、右が現行のロゴです。


星型(正5角形)

星型(正5角形)黄金比で成り立っています。 そして、五芒星の中は黄金比だらけです。

ダウンロード (1).jpg


e060519c.jpg



自然界の黄金比




渦巻き星雲、台風、巻貝など、自然界のいたるところに黄金比は存在し、そのため人はより根源的な美しさを感じるのではないかといわれています。

フィボナッチ数は自然界の現象に数多く出現しています。

花や葉っぱを見ていて、その生え方にはルールのようなものがあります
それが「フィボナッチ数列」です。

花びらの数はフィボナッチ数であることが多い。

フィボナッチ数列による枝の生え方
132731488216613119929.gif
図参照:http://jack8.at.webry.info/201201/article_3.html

フィボナッチ数列による花と茎
132731490920513206615.jpg
図参照:http://jack8.at.webry.info/201201/article_3.html


フィボナッチ数列によるカタツムリ状の渦巻きのでき方
132731502742513206073.jpg
図参照:http://jack8.at.webry.info/201201/article_3.html


植物の花や実に現れる螺旋の数もフィボナッチ数であることが多い。
自然界に現れるフィボナッチ数の有名なもので,例えば松ぼっくりやひまわりなどがあります。

132731495010813119735.jpg

松ぼっくりは裏側から見ると,左巻きと右巻きのうずが見られます。それぞれのうずの本数を調べると,これがフィボナッチ数になっているのです。また,ひまわりも同じように,種の部分が左巻きと右巻きのうずになっていて,それらの本数もまた,フィボナッチ数になっています。


ーーーーーーーーーーーーーー

顔や身体にも黄金比があります。
黄金比は美容外科にても用いられ、身体において、足底から臍(へそ)までの長さと、臍から頭頂までの長さの比が黄金比であれば美しいとされることがあります。

また、黄金比は美容外科にても用いられ、身体において、足底からへそまでの長さと、臍から頭頂までの長さの比が黄金比であれば美しいとされることがあります。

株や先物取引、FXなので重要なインジジゲーターにフィボナッチがあります。
フィボナッチ係数の、38.2と61.4の数字は節となるポイントで相場が反転する可能性が高いとされています。

過去から現在にいたるまで、人間の美意識はこの黄金比に由来しているのかも知れませんね。
この数値は自然界でもたくさん使われており、ひょっとしたらDNAレベルで美しいと思うようになっているのかも知れません。
なんせDNA螺旋の一巻き(1ピッチ)の長さと直径の比率も黄金比なのです。

現在ではこの黄金比を活用した製品の外観がたくさん作られています。
探して見ると驚くほどたくさんあるかもしれません。





えっ!こんなのが缶詰めに! [調査、評価]



缶詰カレーブーム?

398382_detailImage1.jpg
図参照:近江牛毛利志満

缶詰カレー13年は前年比46.3%増の60億円市場となる見込みで売り上げが急上昇してます。

食品業界では、大ヒット商品がなかなか生まれない中、缶詰カレーの需要が伸びているそうです。 


加工食品市場は、景気は回復傾向にあるものの、消費者の節約志向は依然として強く、店頭では激しい価格競争が続いており、なかなか大きく売り上げを伸ばすことが難しい状況です。


総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済の調査では、402品目の内、13年見込の市場規模が前年比15%増以上の注目市場は11品目です。

メディアへの露出増加によって拡大したものが5品目で残りの6品目がメーカーの新規参入や新商品投入、既存商品の販売強化などメーカー主導による市場の活性化がみられたものです。


・缶詰カレー 和風メニュー専用合せ調味食品
・ ホットケーキ・パンケーキ 自然解凍冷凍食品
・めかぶ 冷凍水ギョーザ
・冷凍お好み焼き チルドパスタ
・シリアルフーズ ノンフライカップめん・袋めん
・スティックタイププレミックス飲料

の6品目となった。

このうち1位の缶詰カレーなのです。
かつて缶詰カレーの市場はいったん縮小したが、震災後はまた備蓄需要で拡大傾向にあるのも理由の1つだと思います。

現在はタイカレーブームが来ているともいわれカレー業界が熱いです。



急激に売り上げを伸ばしてきております。




100円缶詰「ツナとタイカレー」をネットで美味しいと話題に!!


img_cat_thai.jpg
図参照:いなば食品


2014-05-25_0700.png
図参照:いなば食品


内容量 125g、原産国は本場タイで生産されています。
賞味期限は3年です。

ネットの声
・これが500円でも『よくできているな』とは思いますが、(お店によっては)105円で買えちゃうというのが本当にスゴい。
100円前後の激安レトルトカレーには圧勝、300円以上のやや高級なレトルトにも負けていまん。


・激安なのに香りも味も本格的!

・ビックリするほど美味しかったです!!

・コレ、すごい。ホントにタイカレーです。内容量が少ないのでお茶碗一杯分のゴハンだけタイカレーで食べたいな~、って時にピッタリです。


・100円で買ったとは思えない、なかなか本格的なタイカレーの味。また具材のツナが結構ゴロゴロ入っていて、なかなかの量。


・味つけ、量、価格、どれもとても良い缶詰だと思います。
この缶詰はお勧めです。








面白い缶詰めシリーズを集めて来ました。


パンの缶詰め

744064000000565_220.jpg
図参照:ケンコーコム販売価格:¥380(税別)

パンの缶詰めは各社からさまざま種類のパンが発売されています。
蜂蜜パンにバニラミルク、チョコチップ、黒豆、ストロベリーなどさまざまな味が選べます。
賞味期限は製造から1年強のが多いです。
主に備蓄食品としての色が強いです。







チーズバーガーの缶詰め



8713_27010831227.jpg
図参照:http://www.gizmag.com/the-canned-cheeseburger--fast-food-in-the-wilderness/8713/

チーズバーガーの缶詰を出したのはスイスを拠点とし、浄水器などを販売する会社「Katadyn」。
保存期限は12ヶ月あり、缶詰を火にかけたお湯に入れて1~2分温めれば食べられるそうです。




亀ゼリーの缶詰め


31ClrwT1zmL.jpg
図参照:amazon


中国南部の香港、広東省、広西チワン族自治区などで食べられている伝統中国医学に基づいた伝統的な食品です。

カメの腹側にある腹甲(背側の甲羅をも使う場合もある)を干して粉砕した粉末と、ドブクリョウ(土茯苓)などの生薬を煎じ、成分を抽出した液を陶器の器に入れて蒸すことで、ゼリー状に固まる。

効能は美肌と美顔効果、デトックス、便秘、解熱、夏ばて、喉の痛み、痔などさまざまな効能があるとされているそうです。

漢方薬として食されてるみたいですね。





シュールストレミング

300PX-~1.JPG
図参照:ウィキペディア

世界一臭い缶詰め

スウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」と言われています。

悪臭物質として、刺激臭のプロピオン酸、腐った卵のような硫化水素、腐ったバターのような酪酸、酸っぱいにおいのする酢酸などです。

その強烈な臭いは、魚が腐った臭い、または生ゴミを直射日光の下で数日間放置したような臭いともいわれる。臭気指数計ではくさやの6倍以上 (8070 Au) の値を示します。



魚を通常では耐え難いほどの臭気を発する水準まで極度に発酵させて保存する技術は、塩を得にくく通常の塩蔵保存ができなかった北欧で中世に自然発生し、14世紀頃にはすでに広まっていたそうです。


19世紀に缶詰が実用化されて以降、缶の中で発酵を継続させる形式のシュールストレーミングが出現してきた。



ーーーーーーーーーーーーーー

他にも
・ワニの缶詰め

・巨大な昆虫をペースト状のチリディップで味わう刺激的な缶詰

・日干しにしたアルマジロの缶詰

・燻製にしたガラガラ蛇の缶詰

・黒サソリの塩漬け

・ローストしたコオロギの缶詰

・おでんの缶詰・ラーメン缶詰・キョロちゃんの缶詰・・・

世界の缶詰めを見てみると缶詰めに出来ない食品はないように感じます。
缶詰めは保存食として大変重宝されてます。
地震などの天災に備えて、缶詰めを常備しておくと安心ですね。

article-0-068d662f000005dc-563_306x423-15656-2.jpg

article-0-068d65eb000005dc-990_306x299-15656-8.jpg


色々なマスコットキャラ! [調査、評価]


アメリカのマクドナルドが新しいマスコットを披露しました。

セットメニュー「ハッピーミール」の新しいマスコットが、ツイッターで「怖い」と話題になっています。

image.jpg

新マスコットの名前は「ハッピー」!

赤い四角形の顔をしたキャラクターで、大きく開けた口から白い歯がのぞく。

マクドナルドが「新しい友達をよろしく!」と紹介した。

今にも喰いつきそうなキャラですよね。
なんかアメリカのマンガのスポンジボブをガラを悪くした感じにもみえます。


新しいマスコットは米国で23日から登場します。



色々なマスコットキャラを調べてみました。


イチロー


アメリカのマスコットキャラクター。アメリカでイチローチ《イチローとローチ(ゴキブリ)の合成語

イチローチ・スズキ

無題.png
出典arakit.iza.ne.jp


無題1.png
出典arakit.iza.ne.jp


イチローにこんなマスコットがいたとは知りませんでした。
なぜ、ゴキブリなんだろ〜
全然可愛くありませんね。(笑)


ガリガリ君

無題.png

マスコットキャラクターは商品名と同じガリガリ君で苗字は無く「永遠の小学生」という設定です。

ガリガリ君の妹「ガリ子ちゃん」は幼稚園児で年齢は不明の設定となっています。

由来は中国からの研修生が研修期間中の日誌で提出したもので、それが採用されたそうです。

ガリガリ君はファンクラブ「ガリガリ部」設立されてます。

2000年のリニューアル以前は家族やキャラクターの設定が違っていました。

1999年に数万人規模の大掛かりな消費者調査を行い、その結果、商品キャラクターのガリガリ君が全体的に不評、特に若い女性層には全否定に近い意見がたくさんあり現在のかわいいキャラに変わりました。

ガリガリ君 - 中学3年生(15歳)
妹 - ガリナ(4歳)
弟 - カジロー(7歳)
祖父 - 冷蔵(76歳)
祖母 - ハナ(78歳)
父 - ひろし(45歳)

無題.png



ペコちゃん、ポコちゃん

0150cdc4fe199c0edd962bca65470667.png

ペコちゃんのプロフィールです。

出身:地球上のどこかにある夢の国
名前の由来:仔牛を表す東北方言「ベコ」から。舌なめずりをしているところから、「腹ペコ」から由来したという説は誤り。
年齢:永遠の6歳 - 1950年(昭和25年)生まれ。
性別:女の子
身長:100cm
体重:15kg
体形:バスト58cm、ウエスト55cm、ヒップ63cm
好きな遊び:野球、ホッピング
好きな動物:子犬


ポコちゃんのプロフィールです。

年齢:永遠の7歳 - 1951年(昭和26年)生まれ、ミルキー発売と同時に。
名前の由来:幼児を表す室町時代の古語「ぼこ」を西洋風に
性別:男の子
身長:100cm

二人の関係は兄妹というわけではなくて、ポコちゃんはペコちゃんのボーイフレンドです。

ペプシマン

P1040757.jpg

NASAが開発した金属生命体が、近くにいたペプシ大好き研究員を吸収して同化して誕生したとされています。
だが、これはあくまで噂であり、実は金属生命体単体の存在であるとか、全身タイツの男が正体をごまかすために適当に嘯いているとか諸説あるそうです。
いかにも好戦的な体つきだが、敵を倒すというよりは、人々をペプシコーラで元気付けることが目的。



ふなっしー

無題.png

ふなっしーは、千葉県船橋市在住の「梨の妖精」という設定のシンボルキャラクターである。

船橋市名産の梨をモチーフにしたゆるキャラです。
ある市民が個人的に始めたゆるキャラであり、船橋市役所などに売り込んでましたが受け入れてもらえません。

自主的に参加した地域イベントなどでの活動や、インターネット上の活動でじわじわと浸透し、2013年(平成25年)2月のCM出演を機に一気にブレークしました。
「ご当地キャラ総選挙2013」 優勝

現在でも船橋市から非公認です。千葉県も非公認ですが、ららぽーとTOKYO-BAYでは公認マスコットとされています。

両親は普通の梨の木で、兄弟は全部で274体あり、ふなっしーは4男である。2000年に1度だけ現れる奇跡の「梨の妖精」という設定で、誕生日は138年7月4日で本名は「フナディウス4世」。

ハードロック・ヘヴィメタルを好んでおり、初めて買ったCDはディープ・パープルの『マシン・ヘッド』]、好きな歌手はオジー・オズボーン、車の中でよく聴く音楽はエアロスミス、ライバルにはロブ・ハルフォードの名を挙げていする。好物は桃。

ただし、ふなっしー曰く「虚言癖があり、言っていることの27.4%が嘘」とのことなので、いずれも本当かどうかは不明であるそうです。

参照:ウィキペディア


旅行満足度 東京が世界1位獲得! [調査、評価]



旅行満足度 東京が世界1位を獲得!

東京都が旅行満足度世界1位! 5万4,000人が選んだ「行って良かった都市ランキング!

image.jpg

旅行サイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザーは、世界の旅行者が訪問した都市を評価する「旅行者による世界の都市調査」を発表しました。

同調査は、世界各国の旅行者が、世界の主要37都市について総合的に評価したものです。

旅行に関わる16項目を0-10点のスコアで評価してます。回答者数は5万4,000人。

その結果、東京は総合的な満足度で1位となったのです。

16項目のうち1位だった項目
•「地元の人たちの親切さ」
•「タクシーのサービスの総合的な評価」
•「街中の清潔さ」
•「公共交通機関の評価」
•「都市に対する総合的な満足度」

2位

•「タクシーの運転手の親切さ」
•「一人旅のしやすさ」

3位

•「レストランの評価」
•「ナイトライフの満足度」

5位

•「ショッピングの満足度」


8位

•「街中での移動のしやすさ」
•「ホテルの評価」
•「家族連れに対するやさしさ」


11位

•「文化に対する評価」

13位

•「観光やアクティビティに対する評価」

20位

•「コストパフォーマンスのよさ」


16項目中13項目でベスト10入り、37都市の中堂々の総合1位ですね。

『おもてなし』の精神が旅行者に届き反映された形です。


140202.jpg
図参照:http://show-business-news.blog.so-net.ne.jp/2014-02-02


日本の観光名所を、調べてみました

外国人による「日本の観光都市」ランキング

1位、東京都
2位、京都府
3位、大阪府
4位、長野県の白馬村
5位、広島県の広島市

1位〜3位までは順当ですよね。5位の広島は原発が落とされた都市だからだと思いますが、4位が意外にも長野県です。

長野県からは、白馬村のほかに松本市と長野市もランクインしています。

冬季オリンピックを開催した場所ですので知名度があるのも理由ですが、白馬村は他の都市と比較して、
日本の伝統的な雰囲気が味わえるスキーリゾートとして注目されているそうです。

特にオーストラリアから寄せられた口コミのが非常に多く、人気はそのおかげとか。

6e79d8705368ef9dc5e9fb1e0bc606ca.jpg
※白馬



温泉・銭湯が1番人気?

訪日外国人観光客が年間1,000万人を突破し、外国人観光客の姿も多く見かけるようになりましたね。

定番の京都、富士山、ショッピング、スキーなどがありますが、今一番熱いのが温泉・銭湯なのです。

image.jpg
図参照:観光庁

観光庁の調べによると平成25年度の訪日した旅行者の消費動向調査では
次回やりたい事で1番は、温泉•入浴の45.6%で1番でした。

また体験した外国人の57%は期待以上だったそうです。

温泉だけでなく銭湯も人気で日本の文化を裸で味わえるとして人気急上昇中です。

浅草の銭湯では1日に20〜30人もの外国の方が来てるそうです。

お台場の大江戸温泉物語もりっぱな観光名所です。

6003000100177.jpg
※大江戸温泉物語 


長野の地獄谷野猿公苑は、スノーモンキー目当ての外国人観光客が急増中

冬季の平日の平均来場者約150人の半数以上が外国人で、7割を超える日もあるそうです。

このスノーモンキーをみるため、わざわざツアーを組んで見に来る外国人観光客も多いそうです。

image.jpg


人気の出た理由は、「地獄谷野猿公苑」の職員・萩原敏夫さんが撮影したこの写真が、国内外のプロ写真家らによる1万2000点以上の作品を抑え、アメリカの自然写真コンテスト「ネイチャーズ・ベスト国際写真コンテスト2006」でグランプリを受賞した事です。


受賞作品「雪ザルと赤ん坊」
contestgranprix.jpg


一番の理由は「温泉に入る猿がいるのは、世界でも地獄谷野猿公苑だけ」と言われているためです。

しかも野生の猿が観光客の目の前で見れるのも人気の理由です。

野猿公苑周辺には約160匹の野生のニホンザルがおり、この時期、餌やりの合間に温泉を訪れるそうです。

特に寒い日には、50匹近くが一緒につかることがあるという。




外国人に人気の日本の観光スポット第1位は広島平和記念資料館・原爆ドーム


2013年度の外国人に人気の日本の観光スポット第1位は広島平和記念資料館・原爆ドーム(広島県)

実はヨーロッパ人に日本で知っている都市を二つ挙げなさい、と言ったら、東京と広島と答えるほど広島は世界的に有名な都市です。
目的は原爆資料館と原爆ドームです。
12年度の資料館の外国人入館者数は15万4340人もの人が来館してます。

image.jpg
※原爆資料館  図参照:ロケットニュース24

平和記念資料館を訪れた外国人旅行客の声
「三度行きましたが、毎回衝撃を受けて出てきます。外国人で日本語わからない方には是非、説明する機械を借りてほしいですね」(スペイン)
「衝撃的、でもすごく意義があった」(オーストラリア)
「戦争にヒーローなんていない。誰もが被害者なんだということを感じました。ここは世界最高の博物館です」(オーストラリア)
「日本に行ってここを訪れずに帰るなんてありえない」(インド)
「訪れる価値のある博物館。被害者が感じた恐怖を感じ取ることができる。展示には平和と二度とこのようなことが起らないよう願いがこめられている」(中国)
「展示はデリケートな問題も含みますが、全ての年齢の人が見るべきです。深く考えさせられるでしょう」(スイス)

世界で初めて原発を落とされた都市として“ヒロシマ“をしらない人はいないでしょう。

ちなみに4位に広島の厳島神社も選ばれています。
広島県内に二つの世界遺産があり、広島の人気の理由ですね。

c0143683_051061.jpg


参照:rocketnews24.com/2013/05/16/329133/


ーーーーーーーーーーーーー

震災後、減っていた観光客も増加して1000万人を超えました。
反日国家と呼ばれている中国、韓国も実際に日本にくると、イメージが全く違い、礼儀正しさや親切心に驚くという。
日本の最大の売りはオモテナシの精神かもしれませんね。
それにやはり日本食の美味しさも魅力ですね。

image.jpg
図参照:観光庁


迫り来る水不足!日本の水技術を調査! [調査、評価]



迫り来る水不足!日本の水技術を調査!

無題.png
図:参照 http://japanese.china.org.cn/environment/txt/2010-02/28/content_19488917.htm


今世紀中に、水の利用に不便する「水ストレス」に数十億人が直面し、水が紛争の隠れた要因になる恐れがあると、水文学者らが警告しています。



水文学者らによると、現在の傾向から水は2重の危機に直面しているという。

一つは、人口爆発による食料とエネルギー需要の増加

もう二つ目は気候変動の影響



国連は3月に発表した報告書で「すでに世界人口の約80%が、水の利用性や水の需要、汚染などの指標で測定された水の安全保障に対して、深刻な脅威にさらされている」と述べてます。




気候変動は水の利用性を変える可能性もあり、それにより水の安全保障を脅かしているといいます。
すでに現在、安全で確実な水資源を利用できない人は約7億6800万人もいます。

適切な衛生設備を利用できない人は何と25億人に上っている。
世界の3人に1人はまともな水が飲めてないのです。

それだけでなく、世界全体の帯水層(地下水で飽和した地層)」の5分の1は枯渇しているという。


世界の人口が現在の72億人から96億人に増加する今世紀半ばには、世界の水需要は55%も増加する可能性が高いといわれてます。


また深刻な水ストレスの地域に暮らす人々は、アフリカ北部から中東、南アジア西部にまたがる地域を中心に世界人口の40%以上に達する見通しだという。

参照:【5月20日 AFP】 (c)AFP/Richard INGHAM, Anthony LUCAS

0907matsuyama_01.gif
※2025年における世界水不足予測  図参照: http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0907water/r0907_matsuyama.html




日本の水技術について調べてみました。

地球は約3分の2を水で覆われており「水の惑星」と呼ばれています。

だがほとんどが海水であるために、地球に存在する水、約14億立方キロメートルの水のうち、人がそのまま生活や産業に利活用できる淡水は、全体の約0.8%しかありません。

その大部分が地下水、河川、湖沼に存在しています。


日本の一人当たりの使える水の量はイラクと同じ?


日本は「水の豊かな国」だと思っていますが、それは事実ではないのです。

確かに年降雨量は1700mmと世界平均900mmの2倍近いが、国土が狭く人口が多いため、一人あたりで使える水の量は33百㎥と実はイラクと同程度なのです。

特に関東地方は900㎥とエジプト並みです。

現在、不自由なく水が使えているのは、ダム施設、水技術、水システムがあるからです。



日本の水技術は江戸時代から優れていた?

江戸時代、江戸の水道は規模世界一だったと言われてます。

日本の水道の起源は、1590年に、徳川家康が江戸に入り、家臣大久保藤五郎に命じてつくらせた小石川上水(後の神田上水)が始まりだとされています。
(のちに6個の上水が出来る)


当時、江戸の人口は100万人を超えていた(世界一の人口)が、下町は上水が行き渡り、山の手は一部で利用され、江戸の人口の六割に水道が普及していたそうです。

江戸6つの上水の総延長は150キロに及んだといわれ、給水人口、その規模は世界一であった。

しかもちゃんと機能する下水まであったのは江戸だけでしょう。

ちなみに17世紀のロンドン、パリの人口は40から50万人程度です。

ロンドンでは、30キロ離れた泉水を導水する水路(総延長60キロ)
ロンドンでは配水本管は地上に露出していたが、江戸の町中では大部分が地下に木管を埋設されていたそうです。

image.jpg


参照 日本の世界一



水の漏水率

中東の一部の国々では、水の15~60%が蛇口に達する前に水漏れや蒸発によって消失しています。

水道管から漏れる「漏水率」は、メキシコ市で約35%、ロンドンで約26%、モスクワ、マドリードで約10%など世界の大都市の平均は10%前後とされてます。

東京都の漏水率は3.6%という驚異的な低い数字でもちろん世界一です。


日本の膜技術は世界一

膜を使った水処理は、日本の技術力が世界をリードし、水処理用膜供給における日本メーカーのシェアは世界市場の約6割を占めています。

特に、海水淡水化用の膜技術では、世界で約7割のシェアを有しておりめす。


海水を真水に変える日本の技術

日本でも水不足の地域があります。
それは周りを海で囲まれ大きな山のない沖縄です。

毎年のように水不足になり、326日間にわたる給水制限というワースト記録も持っています。
(1981.7.10~1982.6.6)

そんな中、水不足を解消するために出来たのが、海水淡水センターです。



逆浸透膜の設備

海底に取水塔を起き、施設内に海水が送られます。

圧力で水を押し込み、逆浸透膜ユニットを通過する事で海水の水分だけ高機能ろ過膜(ユニット)を通過し淡水と濃縮海水に分けます。

jp_press_20060714_img_002.gif
図参照Nitto

従来は蒸発法が主流で石油などで発電し、その熱で海水を蒸発させ水分を取り出す方法でした。

だがこの方法だとコストが掛かり過ぎるのが欠点でした。

逆浸透膜法だと電気消費量が少なく省エネルギー型の技術でありますので、現在主流となってきてます。

この技術を高めると海水はたくさんありますので将来の水ストレスの問題は解消されると期待されています。

この技術やシェア、世界一が日本なのです。

この逆浸透膜法は生活排水や工業排水にも使われ、中国で使われています。



ーーーーーーーーーーーーー


世界の水ビジネス市場は、2025年に86兆円、将来的には100兆円規模に成長するとも言われる成長分野です。

ところが気がつけば、世界最先端の技術やシステムを持っているのに日本は出遅れ、代わりに市場を席巻しているのが、フランスのヴェオリア、スエズ、英国のテムズ・ウォーターといった “水メジャー”という構図になっているのが現状なのです。


水の技術に関して日本は世界最高の技術を持っています。


その中でも日本の東京水道局の技術、システムは世界一でしょう。
現在第3セクターの形で世界進出しはじめました。

東京水道サービス(TSS)です。TSSの傘下に東京水道インターナショナルを設立しています。

世界一のシステムで“水メジャー”に対抗していく形です。

image.jpg

現在でも10億人以上の人が水ストレスの上、生活しています。

2050年には40億人もの人が慢性的な水不足に陥るという。

早くこの技術やシステムで世界進出し、だれもが安全な水を飲める社会になって欲しいです。


お金の単位!桁違いのスケール感! [調査、評価]

ニューヨークの男性が犬に噛まれたとして、 過去最高額の訴訟を提起!

money.jpg

その額は総額2澗(かん)ドル(2,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000ドル)

犬に噛まれただけでこの天文学的数字の訴訟を起こしたのは、62歳のアントン・プリシマさんです。

彼の訴訟理由は狂犬病の犬に噛まれて中指を怪我した事。
そして地元病院での治療の際に中国人カップルに盗撮された事も理由なそうです。

それ以外にも日常的に利用している空港のコーヒーの不具合などで不満があり裁判をすることになったとのこと。

「痛みと苦しみはお金でどうすることもできない」と主張。証拠として、血まみれの指の写真を提出しています。

無題.png

プリシマさんはまた、公民権侵害、国籍差別、詐取共謀、詐欺、殺人未遂、精神的苦痛などの刑事罰も求めています。


訴えはマンハッタンの連邦裁判所に受理されており、ニューヨーク市、ベーカリーカフェ形式のファストフードチェーン店「オー・ボン・パン」、小売大手「Kマート」の全7749店舗、ホーボーケン大学医療センター、ニューヨーク市交通局、ラガーディア空港などを相手取って裁判が行われる予定です。


米国メディアはこれを「史上で一番軽率な訴訟」と称している。

tnfiggbs1.jpg


お金の単位【澗】について調べてみました。

澗とは”かん”と読み、数字の単位です。



1…………=一(いち)
10………=十(じゅう)
10の2乗…=百(ひゃく)
10の3乗…=千(せん)
10の4乗…=万(まん)
10の8乗…=億(おく)
10の12乗=兆(ちょう)
10の16乗=京(けい)
10の20乗=垓(がい)
10の24乗=秭(じょorし)
10の28乗=穣(じょう)
10の32乗=溝(こう)
10の36乗=澗(かん)←ココ

2澗ドル=200澗円(1澗で0が36個並びます)

地球上の全ての金を集めても200澗円に全く足りません!

ちなみに、世界中のお金の合計金額でも「京」に達しないそうです。


2012年の世界のGDPの総額が61兆ドル(6100兆円)です。




200澗円のお札を積んだ場合の長さ

1兆円の長さは約10kmの距離になります。

100万円の札束(約1cm)×100万です。


200澗円をレンガの様に並べると、

2,000,000,000,000,000,000,000,000,000km

つまり2000秭(じょ)kmです。

もう、わけがわかりませんね(笑)!


1光年は“9,460,800,000,000kmですので9兆4608億kmです。
(1光年とは1年間で光が進む距離)

2000秭÷9兆4608億

(電卓使用不可)

200澗円のお札を積んだ場合200兆光年以上の距離になります。


観測可能な宇宙の大きさは470億光年なので宇宙の果てから果てまでお金を積んでも有り余ります。

2xcluster-900x504.jpg




200澗円のお札の重さは?

1兆円の重さは

1万円札で1兆円あれば約100トンです。

DSCF7312-e1379448176275.jpg


地球の重さは約6000000000000000000000トンであると計算されています。

約10乗(がい)トンであります。

つまり200澗円は地球の以上の質量があるのですね。

つまり200澗円のお札の重さは地球より重いのです!

※計算は間違っているかもしれません。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。