e" content="text/css" />
SSブログ

歯ぎしり、寝返り、イビキ、金縛り、睡眠時の異常を調査! [調査、評価]

スポンサーリンク






睡眠時無呼吸症候群(SAS)

3月に北陸道で起きた夜行バスの衝突事故で、死亡した運転手もSASでした。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的には、10秒以上の気流停止を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、SASです。



日本では、SASを有する人の数が人口の約3%(400万人)に上ると推定されています。
実際に治療を受けている数は少なく、世界的にもかなり遅れているそうです。


SASは、睡眠時に空気の通り道である上気道が閉塞する病気です。

無題.png
図参照:やまがた呼吸器内科クリニック


初期症状には大きないびき、進行するといびきが突然止まったり無呼吸が起こるが、眠っているため自覚症状がないのです。
まずは大きないびきをかいているかチェックしてもらうのがいいですね。


無呼吸により睡眠の質が悪化し、昼間は眠くて仕事に集中できないほか、交通事故との関連も報告されています。

 さらに、心臓疾患や脳梗塞などの危険因子となるほか、高血圧・糖尿病・高脂血症・認知症など多くの疾患とも関連し、生活の質の低下を招くという。

重症のSASは死亡率を約4倍に上昇させるというほど、寿命に関係します。
SASを治療しないで放置すると、確実に生命を危険に晒すことになります。


睡眠について調べてみました。

人は人生の3分1を寝て過ごします。
夜更かしはガンになりやすい!激しいイビキは時として死を招く時がありますと言われております。
睡眠不足は自分だけでなく他の人に多大な迷惑をかけ、時には最悪な事態を引き起こす事もあります。

睡眠不足が原因での事故

•アメリカで起きた原子力発電所(2号炉)のメルトダウン事故。(スリーマイル島原子力発電所)

監視員が睡眠不足で注意力を欠き、炉心冷却水の減少に気付かなかった事が原因の一つとされる。


•1986年のスペースシャトルチャレンジャー号爆発事故
事故の直接的原因は、部品欠陥。
一説には、関係者の睡眠不足状態が、整備不良を見逃したとされる。


•チェルノブイリ放射能汚染
事故原因を「作業員の規則違反が原因⇒睡眠不足による注意力低下」とされる。

睡眠問題によって引き起こされた事故に対する医療・補償のコスト
アメリカ:年間約70兆円、日本:年間6兆円とも言われてます。


睡眠時の体の変化

生理学的には寝汗をかくことにより体温は低下し、
血圧:10~15%低下
心拍数:10~15%低下
呼吸数:8~10%低下
胃や腸の活動は減少し、筋肉が弛緩します。
睡眠中、体温を調節するために、コップ1杯分の汗をかきます。
体温は睡眠中は下がり、明け方とともに上がります。皮膚の温度は、額は低く手足は高い「頭寒足熱」型です。

夜10時~午前2時ごろになると、成長ホルモンが活発に動きます。皮膚の形成や新陳代謝の働きがさかんになるのもこの時間帯です。

また朝、起きてから約14時間後には、眠気を促すホルモン「メラトニン」が分泌されはじめます。
これは体温や他のホルモンの分泌の調整など働き、睡眠中の身体機能回復に欠かすことのできないホルモンです。
これに対して目覚めるころ、からだの活動を高めるホルモン「コチルゾール」が上昇してきます。



睡眠時の異常

歯ぎしり

歯ぎしりはなぜやるのか諸説あるがはっきりとした原因は現在はよく分かってはいません。
睡眠医学では、「睡眠時ブラキシズム」という病気としてとらえられています。

人の咀しゃく力は10~20g
歯ぎしりは100~200g
約10倍もの力で歯をすり合わせています。
それにより犬歯が削れ噛み合わせが悪くなります。
その結果あごのズレが生じることがあります。

歯ぎしりをしている人の顔は、噛む筋肉が発達しているのでえらが張り頬は膨らんでいます。

実はあごの回転には第一頚椎や第二頚椎が関係しています。

噛み合わせの悪い場合ですとこの頚椎もずれてしまう可能性があります。

これらのことは脊髄や動脈を圧迫し、手足のしびれや腰痛などの自律神経失調症などを招くおそれがあります。

歯ぎしり防止マウスピースを使用して治療するのが良いと思います。
安いのだと1000円程度からあります。

無題.png
図参照:たけしの万物創世記




寝返り
寝返りをしないで同じ姿勢でいると、敷き布団と接触して圧力のかかっている部分の血液の循環が悪くなります。
また重力のかかり方が一定であるため、身体の一定の部分に血液や体液が滞留しやすくなると考えられます。
寝返りをすることにより、血流や体液の流れを促します。

寝返り自体は自然現象で問題はないが、問題があるのは横向きやうつ伏せの状態です。

横向きで寝た場合、横から300gもの力がかかる

2014-04-27_2326.png
図参照:たけしの万物創世記


300gは歯の矯正と同じくらいの力であります。

これらにより歯がバランスが悪くなり顔の左右対称がくずれます。
顔にが崩れると首が傾いていきます。そうなると脊椎側湾症になる恐れがあります。

2014-04-27_2330.png
図参照:たけしの万物創世記


イビキ

睡眠中は筋肉の緊張がなくなり、軟膏蓋と舌が垂れ下がり軌道を狭めてしまいます。
気道が狭く無理が生じ軟膏蓋が振動してイビキが発生します。
とくに、上向きに眠り口を開いているといびきをかきやすいので、横向きやうつぶせで寝るようにしたほうがいいらしいです。

2014-04-27_2344.png
図参照:たけしの万物創世記
イビキをかきやすい人は太っている人やアゴが小さい人です。
また、お酒を飲んだり、睡眠薬を飲んだりするとイビキをかきやすくします。


イビキをかく人で喉が狭いだけではなく完全にとじてしまうと呼吸がとまります。
不整脈を起こさせやすい。

イビキがひどいと、睡眠時無呼吸症候群(SAS)を引き起こす可能性があります。


呼吸停止によって心臓に負担がかかり、高血圧症などになりやすい。

またイビキの怖いところは心不全等の突然死であります。

イビキは生活習慣の改善やイビキ防止アイテム、またはレーザー治療など様々なイビキ対策があります。

イビキは思っている以上に怖い一面もありますので、適切な治療を医師に受けるのがいいと思います。



金縛り

幽霊のしわざなど、霊的な経験を疑う人もいますが科学的に解明されています。

金縛りは「睡眠麻痺」と呼ばれる睡眠時に起こる睡眠障害の一種です。
実はそもそも、「金縛りになったから急に体が動かなくなる」のではなくて、人間はいつも眠っている間は体が動かないようになっているのです。

脳は目覚めているのに筋肉が眠っている時に金縛りが起きます。
夢を見ることが多いレム睡眠中は、筋肉は動かないのに脳がかなり活動しています。このときに、脳だけ完全に目覚めてしまうと金縛りが起こるのです。

金縛りの原因は過度な疲労やストレスのときに起きやすいです。


金縛りで幽霊を見た?
金縛りには、大きく分けて、閉眼型と、開眼型の2種類が存在します。

でもそのほとんどの金縛りは閉眼型なのです。
つまり目が閉じられていますので、金縛り=幽霊の仕業という思い込みが夢の中で幽霊をつくっているのです。
目が閉じられていますので、現実的には見えるはずがないですからね。
金縛りがかかる直前の室内の風景や、普段の室内の記憶が、鮮明な夢となって映し出されているだけなのです。
しかし、本人が閉眼型だと認知していない場合がほとんどです。
閉眼型の特徴として、霊などの幻覚が見えたりし、恐怖感を強く感じる場合が多いことが挙げられます。



頻繁に金縛りにあう場合はナルコレプシーという病気の可能性もあります。

 ナルコレプシーは、昼間の耐えがたい眠気を引き起こす慢性疾患です。
また、笑う、喜ぶ、怒る、驚く、興奮するなど、強い感情の動きが引き金になって、全身の筋力が左右同時に抜けてしまう現象が、出ます。

病気であること自体に患者本人が気付く場合が少ない。

重要な会議中、人との会話中、自動車の運転中など寝てはいけない状況でも眠ってしまう。



夜更かしはガンになりやすい?

無題.png

身体は生体リズムをもっていて、夜の間にDNAの複製を行なうようにコントロールしています。
しかし、夜勤などで生体リズムが崩れると昼間にDNAが複製されてしまいます。

生体リズムが狂うと不眠、疲労感、便秘、食欲や集中力が減退して
免疫力も下がります。

ガン細胞が増えて、ガン細胞をやっつけるナチュラルキラー細胞もへってしまいます。

がん患者さんにいたっては、この「夜更かしをしない」は、がんが治るか治らないかの分岐点になるくらい最重要事項の1つなのです。

夜更かししないで規則正しい生活が健康でいる秘訣なんですね。





スポンサーリンク



nice!(163)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 163

コメント 4

よいこ

ストレスが貯まると、歯軋りもし始まるような気がします
でも
どこからあんな音を出すんでしょうね
やろうとしても出ません
by よいこ (2014-05-05 09:03) 

okin-02

訪問 nice!コメント有難う御座います。
ご無沙汰致して居ります、我が家のPCも・やっと
xpから8.1に乗り換えする事が出来ました・・・
不慣れで・使い慣れるまで時間が懸かりそうですが??
これからぼちぼち再開しますのでお付き合い宜しくです。
by okin-02 (2014-05-05 09:28) 

昆野誠吾

太ってからSASや歯軋りが顕著になり
ダイエットを始めました。少し体重が落ちたら
歯軋りが無くなり、SASも軽くなったようですが
いびきは相変わらずなようです。
まだ15kgもオーバーしている体重を落としつつ
様子を見ないといけないと思っています。
by 昆野誠吾 (2014-05-06 00:21) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
マウスピース・・・
睡眠中に無意識に外してしまうみたいで・・・^^;
そんなことを繰り返すうちに
歯ぎしりは治まったみたいです(・・?
by ちゅんちゅんちゅん (2014-05-06 06:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。