e" content="text/css" />
SSブログ

カレーを食べると幸せになる?頭がよくなる? [調査、評価]


カレーを食べると幸せになる?
カレーの驚くべき効果とは?

今年になって驚くべき事実が判明しました。
セロトニンの95%は脳ではなく腸から出ていると判明されたのです。

セロトニンってよく幸せホルモンって言われてるあのセロトニンです。

セロトニンは人間の精神面に大きな影響与え、心身の安定や心の安らぎなどにも関与する働きをします。

腸は熱を持つとセロトニンの分泌指令を脳に伝達する仕組みがあるといとが、わかりました。

つまり、腸を冷やすとセロトニンが分泌されずらく幸せを感じづらいとの事ですね。

普段から温かい飲み物を飲む、身体を温める食事をすることは風邪予防など、体のコンディションを保つだけでなく精神バランスを保つためにも効果的であります。

それに、腸の状態が悪いとセロトニンもスムーズに分泌されないことも判明。
便秘や暴飲暴食による腸の疲労状態もセロトニン分泌に悪影響を及びます。
腸の調子を整える事で、幸せを感じるホルモンの分泌を促せますね。


他にも同じものばかり食べる『偏食』はセロトニン分泌を妨げます。
好き嫌いしないで、たくさんの種類を取ることを腸にもよくセロトニンの分泌を促すんですね。


このセロトニンの分泌指令を出すのに最適な食品は「カレー」だといいます。

つまりカレーを食べると幸せになれるのです。

カレーには、30種類ものスパイスが入っており腸を温める働きがあります。


カレーの効能はまだまだ沢山あります。



驚きの効能を持つカレーについて調べてみました。

images.jpg

カレーのスパイスの種類と効能

本格的なカレーの原材料、つまりスパイスは、胃腸薬、風邪薬などの漢方素材で、新陳代謝・血行促進・防腐効果もあります。
カレーは漢方薬と言っても過言ではありません!

代表的なスパイス

ターメリック(日本名ウコン)
無題.png

カレーの辛さをになう主役がトウガラシなら、特有の黄色を生む、色付けの主役がターメリックです。
カレースパイスの主役です。

また、医療の分野でも重要な存在で、古くから、消化器系疾患の薬として、珍重されてきました。

肝臓炎や胆道炎などに用いられ、漢方では止血効果があるとされているスパイスです。

また、「ターメリック」の浸剤には、皮膚炎を促す皮膚真菌の殺菌作用が認められています。

さらに「ターメリック」から抽出した「クルクミン」には、肝臓の解毒作用をアップさせ、ガラクトーゼ処理作用を促進させる効果も期待され、肝臓の機能を助ける薬剤効果があるそうです。

カレーの原料ターメリック(=ウコン)に含まれる成分クルクミン

脳のストレスを軽減、海馬を修復し、アルツハイマーの予防や認知症予防・改善に劇的に効果がある。

また、クルクミンには発ガン物質を撃退出来たとの情報もあります。



ナツメグ/メース
images.jpg

漢方では下痢や腹痛の直すのに、また乳腺の発育や消化不良などに使用されている天然薬剤です。日本では古くから、食欲改善などに用いられてきました。



カルダモン  
imagesCANIKUDN.jpg

伝統的に芳香性の健胃剤や駆風剤(消化管のガスを排除させるためのもの)、消化不良に使用されています。またその成分に含まれる「シネオール」の防腐作用は非常に人気があり、その他にも強壮効果や強い消臭効果が見込めるスパイスです。
「香りの王様」と呼ばれてます。



シナモン
imagesCA2BPUVO.jpg

古くから、内科的な病気の万能薬として利用されてきた代表的なスパイスです。用途が広く、主に発熱や悪寒、嘔吐などに用いられていますが、これらの薬理作用は主成分である「シナミックアルデヒド」によるものと考えられています。


コリアンダー
images.jpg

コリアンダーには消化を促進し、食欲を増進させる効能があります。食べ過ぎてしまった時など、このハーブティーを飲むと効果的です。
また、コリアンダーには抜群のデトックス効果があるとして最近注目を集めています。

その他にも、コリアンダーには鎮静効果があり、偏頭痛を和らげてくれます。


その他のスパイスの効能
・アニス
健胃整腸、去痰、催乳、抗菌・防腐作用
・アムチュール
美肌、風邪、がん予防、抗酸化作用(ビタミンC)
・オールスパイス
健胃整腸、消化促進、抗菌、防腐作用
・オレガノ
健胃整腸、喘息、冠状動脈症状
・ガーリック
健胃整腸、強壮、万能薬効
・キャラウェイ
健胃整腸、強壮、駆風、喘息、口内清涼
・グリーンカルダモン
健胃整腸、矯臭、口臭予防
・クローブ
健胃、解毒、止血、口内清涼
・山 椒
健胃整腸、解毒、消炎、利尿、駆虫
・ジンジャー
発汗、解熱、腰痛、健胃整腸
・1スターアニス
健胃整腸、鎮痛、感冒予防
・セージ
消化促進、神経安定、殺菌、保温
・タイム
防腐、鎮咳、殺菌、防カビ、悪酔止
・チリペッパー
疲労回復、消化促進、抗菌、脂肪除去
・陳 皮
血行促進、強壮、疲労回復、解熱
・バジル
腎臓病、鼻炎、下痢止、鎮咳、強壮
・パプリカ
脂肪除去、健胃、抗酸化作用(ビタミンC・E)
・フェンニューグリーク
口唇ヒビ割防止、口腔疾患、健胃整腸
・フェンネル
視力強化、去痰、鎮咳、健胃整腸
・ブラックペッパー
健胃整腸、関節炎、脳神経活性
・ホワイトペッパー
健胃整腸、関節炎、脳神経活性
・マジョラム
鎮静、鎮痛、鎮咳、頭痛、神経強壮
・メイス
痛風、利尿、老化防止
・ローズマリィ
健胃整腸、頭脳活性、老化防止
・30ローレル
芳香性健胃、リューマチ、神経痛、発毛


もうほとんど薬ですね。実際に漢方薬としても使われています。


カレーを食べると頭がよくなる?

脳内血流が約4%増加し集中力や計算力がアップ

カレーを食べると脳が活性化して、集中力や計算力がアップする、という研究結果が出てます。

カレーが脳に及ぼす作用について研究を続けている日本薬科大学教授の丁教授は、

「カレーを食べると頭が良くなるんです」

と言います。

「カレーのスパイスと漢方の生薬は同じものが多く、さまざまなスパイスや生薬を組み合わせて使う点も似ている」と語る。

つまりカレーは薬の効果があるとの事です。
その中には「脳内活性化」を引き起こすスパイスもあり、実験では脳内の血流が2~4%増えることが確認されました。
(カルダモンが脳を活性化させる代表的なスパイスです。)

脳内の血流量が増加すると集中力や計算力があがることが分かったという。

脳内の血流量が増加することで、脳の働きがよくなる。

実際、カレーを食べた人の脳波を調べたところ、脳の中の「情報処理」を担当する部分の働きが活発になることが確かめられました。

つまりカレーを食べると、集中力や計算力がアップすることが期待できる、というわけです。



カレーは脳を活性化…「やる気」出て、食べた直後にIQも向上

脳科学者の茂木健一郎さんの実験で、食べた直後に脳を活性化し、知能指数(IQ)に換算すれば7ポイント、向上させる働きのあることが実験で判明しました。

食べた直後の脳内血流を調べた。注目した脳の部位は背外側前頭前皮質だ。「脳内の司令塔」に当たる場所で、活発に活動していることは、集中力、やる気、統合力が向上していることを示しました。

科学的な手順をきちんと踏んだ実験を何種類かやりその結論としてカレーを食べたあとにはIQが上がる事が
わかりました。

受験生は、カツカレーが定番になりそうですね。





カレーで記憶力アップ?


実は今、医学研究の世界では、クルクミンと呼ばれるカレーの成分が脳にたいして強力な作用を持っていることが分かり、専門家の間で注目を集めているのです。

インドでのアルツハイマー病の発病率はなんと米国のやく4分の1です。

圧倒的に差がありますね。
その理由はカレーに含まれているクルクミンによるものではないかと言われております。

カレーに含まれているクルクミンは、脳の細胞組織が死滅するのを防ぐ働きをします。

記憶は、脳の神経細胞が複雑につながって生まれます。

脳は鍛えれば鍛えるほどお互いのつながりが増えて、いわゆる頭が良いと言われる状態になります。

クルクミンは脳の神経細胞の損傷を防ぐ働きがあり、神経のつながりが活性化されるのではないかと推測されてます。

ラットでの実験では記憶力が高まったと言うデータが報告されました。

カレーを主食にしてるインド人はコンピューター能力に優れIT企業で活躍し、数学では数字の0の概念を発見したり、インド人は頭が良いと言われますよね。
やはりカレーの力のおかげ?





朝カレーのおすすめ

カレーによって増加する血流量はおよそ全体の2~4%にのぼり、消化器官の働きが活発で、味覚も敏感な朝に摂取することで、朝カレーはさらに通常のカレーより多くの効果をあげることができるといいます。

目覚め効果
朝に食べるとカレーは神経を興奮させる作用があり、自律神経が刺激され体温も上昇します。
心身ともにエンジンがかかりやすくなります。
なので一日の始まりに食べるのが最も効果的です。

また顔色をよくする作用もあります。
「顔色が青白くって、メイクでもカバーできない!」って女性の悩みがあるそうですが、朝食に「カレー」を食べるといいらしいです。
カレーのスパイスに含まれているターメリックは、血液の流れが停滞することで生じる不調を改善します。 トウガラシは、末端血管を拡張させて血行をよくし、顔色も生き生きさせます。

6_1.jpg
図参照:http://www.e-kinen.jp/illust/6_1.html




感想

日本人にとってカレーは国民食でありますよね。
学校では給食の定番の人気商品!
家庭でも、月に数回はカレーを食べていると思います。

老若男女カレーを嫌いな人は少なくみんなに愛された食べ物だと思います。

そのよく口にするカレーがこんなにたくさんの効果があるなんて驚きです。

その理由はたくさんの種類のスパイスが含まれているおかげですね。

30種類以上の効能のある栄養分をバランスよく取れるのがポイントだと思います。

栄養の吸収は最小公倍数と言われてます。

栄養は互いに作用しながら吸収されますので、一番とれてない栄養素のレベルでしか栄養が体に入っていきません。
少量で多種の栄養のカレーは、効率よく栄養を吸収出来るのでしょうね。

市販のカレールウでも15~30種類のスパイスが使われています。

そのスパイスのおかげでカレーの効能は

風邪をひきにくくし、
体を健康にしてくれて、
頭もよくなり、
幸せにもさせてくれて、
しかも味は美味しい

こんな完璧な料理が手頃な値段で食べられる!

効果はどこまで信じられるか分からないですけど、どうせ食べるなら、信じて食べたいですよね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。