e" content="text/css" />
SSブログ

コンビニから雑誌が無くなるかも!!今後の出版業界の行方! [調査、評価]

コンビニから雑誌が無くなるかも!!

今、出版業界が危機的な状況にあります。

何故かと言えばもちろんインターネットの普及です。

ニュースやスポーツが、ほぼリアルタイムで見れますからね。

しかも無料です!最近はネット回線の速度があがり動画もスムーズにみれます。

アナログ対デジタルの戦いは圧倒的にデジタルの方が強いです。

今やインターネットの普及率は80%!
日本で約1億人もの人が利用してます。
家ではパソコン、外出先でもスマートフォン又はタブレットを通して、24時間いつでも、ネットが使える状況なのです。

image.jpg


平成24-25年の出版業界の業界規模約1兆円です。

書籍・雑誌の販売高は平成8年をピークに減少傾向。
近年では特に月刊誌や週刊誌など雑誌出版物の大幅な落ち込みが目立ちます。

去年も週刊サンデーの漫画、岩波書店の六法全書までもが廃刊に•••

近年もピアや小学6年生(3〜6年)
漫画、週刊誌、女性誌、誰もが知ってる有名雑誌が廃刊されてます。

この波はまだまだ続くでしょう。

正直、出版業界はこのままだと市場規模は、縮小していくでしょう。



新聞新聞発行部数は去年は78万部減少しました。

image.jpg


2013年はスポーツ紙を合わせ4700万部です。
(1997年における5377万部)


なかでもスポーツ紙はヒドい売り上げ減です。

image.jpg


1997年は650万部ありましたのが、2013年は387万部と約半減しました。
スポーツや芸能ネタは、ネットで瞬時にわかりますね。
スポーツ紙の需要が無くなってきてます。

コンビニから雑誌が消える?

雑誌の売り上げで大きなポジションを占めてるのがコンビニでの売り上げです。

そんな雑誌業界の命綱のコンビニから雑誌コーナーを半減する動きがあります。

コンビニの狭い売り場空間の中では商品の利益率が重要になります。

売れない商品は売れる商品と入れ替わるのは、商売上自然の成り行きです。

image.jpg参照、Yahooニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20130822-00027183/


コンビニの店舗数は上がってますが、反比例のごとく雑誌の売り上げは下がってます。


理由は以下の3つの要素が、考えられます。


・雑誌そのものの娯楽における立ち位置の低下

・外出時における暇つぶしの対象の立場をモバイル端末に奪われた

・雑誌、専門誌の不調


売れ行きの低迷と共に出版物の取り扱い額も年々縮小してきてます。
それに追い打ちをかける形で雑誌コーナーの半減とはきつすぎますね。
まさに弱り目に祟り目•••


生き残りをかけた出版業界の方向性

電子書籍の市場予想規模です。

image.jpg
(出所:インプレスビジネスメディア「電子書籍ビジネス調査報告書2013」)


2012年度から2017年度における日本の電子書籍市場の年平均成長率は26.8%成長する予測です。


電子書籍の推定市場シェアは2012年度は4.0%だが、2017年度には13まで増加することが見込まれてます。

出版業界のスムーズに電子書籍化出来るのかが、今後のキーポイントです。


私見

社会には流行り廃りがあり、栄枯盛衰を繰り返しながら社会は発展していきます。

出版業界はバブル前後でピークを迎えてます。

媒体の潮流は完全にインターネットへシフトして、乗り遅れると潰れていくでしょう。

これからは紙からデジタル情報へと媒体がシフトしていくのは確実です。

インターネットにより窮地に陥った出版業界は逆に手玉を取り、インターネットを利用することで生き残りをかけたのです。

インターネットという時代の潮流に乗ることが、出版業界の生き残こる道と思います。

個人的には、本は電子書籍より紙の本の方が好きですけどね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。