e" content="text/css" />
SSブログ

絶滅の危機の物!危機から復活の物を調べてみました。 [調査、評価]






絶滅の危機の物!

昔、当たり前のように使ってたものや合ったものが、時代と共に姿を消し始めてます。

絶滅の危機にある物たちを調べてみました。


マイナスネジ

img_0.jpg

今はネジはプラスネジが当たり前で何とマイナスネジが絶滅の恐れがあるそうです。

そういえば、マイナスねじって最近見かけない気もします。

実際にネジを使う場合でも今やほぼ100%近くプラスネジを使用しており、マイナスネジは本当に新規での生産は殆どされてないそうです。

売れ残り、不良在庫品を探すしかない状況のようです。

お店では中々手に入りづらく、楽天などのネットでなら買えます。


使われなくなった理由は、マイナスねじはドライバーが外れやすいからだそうです。

プラスねじ + プラスドライバーの場合、ねじをドライバーに装着してから締め付けることができますが、マイナスではそうはいきません。

また、ネジ山をナメリやすからとも言われます。

マイナスドライバー所持で逮捕される?

日本ではマイナスドライバーはピッキング防止法の「指定侵入工具」に指定されてます。

業務その他正当な理由による場合を除いて「隠して携帯」すると処罰される可能性があるそうです。

実際にマイナスドライバーを所持していたとして逮捕された事例は複数あるそうなので注意が必要です。

何かあったときのためにマイナスドライバーを持っていた男逮捕されたそうです。

明確な理由なく持ち歩くと危険です。

ちなみにプラスドライバーは堂々と持ち歩いて大丈夫そうです。

対象のマイナスドライバーは、「マイナスドライバーで先端部の幅が0.5cm以上、全体の長さが15cm以上のもの」

正当な理由なく所持または隠し持ち、夜間に徘徊するなどの怪しい行動をとっていると、検挙の対象になる可能性があります。





野良犬

20050910072824.jpg

最近、野良犬というものを見かけなくなった気がします。

都心部では完全に絶滅したのかもしれません。

10年前は海辺では、何頭か野良犬がいましたが、最近は全く見なくなりました。

野良猫はたくさんいますが、野良犬は殆どいないですね。

ペットを捨てる人がいなくなったのなら、いい事なのですが、実情は、保健所の捕獲の強化が原因なのです。

現在でも20万頭近くが処分されています。

image.jpg

ただ1970年代は100万頭も処分していましたので、数は減少しております。

だが年間20万頭も処分されてる事実から犬を捨てる人がまだ相当いると推測されます。



狂犬病予防法が施行された1950年代以降、国を挙げての野犬狩り(捕獲・処分)を実施したおかげで、現在では狂犬病の発生も無く、野良犬に噛まれて人が死ぬといった事がなくなりました。

人にとっては良い事かもしれませんが、犬にとっては捨てられれば、即捕獲され処分される事になりたまったもんじゃないと思います。

買うなら、きちんと責任を持って飼ってもらいたいです。

なおペットの遺棄は動物虐待行為と見なされ、日本では50万円以下の罰金が科せられます。



テレフォンカード


今や携帯電話の普及で絶滅に向かっている公衆電話。

震災後、インフラの重要性を認識するが、依然公衆電話は減少傾向です。

2013年3月末時点における日本国内の公衆電話総数は21万0448台。去年の23万1038台からさらに約2万台・8.9%の減少です。

image.jpg

テレフォンカードの電話以外の使い道

NTT固定電話料金は通話料の支払いに充当する事ができます
ただし手数料が1枚50円かかります。

ドンキホーテはビール券やお米券でしたら利用できます
(一部の店舗で取り扱い中止してます。要確認を)

イエローハットやPCデポでも買い物金額に充当できるそうです。

その他、東横インの宿泊代に充当という手段があります。
一回の会計につき2枚までの利用となりますが、額面通りの利用ができます(105度数は1000円換算)





二千円札

無題.png

第26回主要国首脳会議(沖縄サミット)と西暦2000年(ミレニアム)をきっかけとして、1999年に当時の小渕恵三内閣総理大臣の発案で、2000年7月に発行されたものです。


沖縄のATMの9割は、2000円札を引き出すことができるようになっているそうですが、他の都道府県は全く流通してない感じです。

というよりも存在すら忘れてました。

2003年以降は、作られておらず、今流通している数は、たったの、約1億5000万枚で、何と500円札よりも少ないそうです。
2013年度は流通枚数も全紙幣の1%以下に落ち込んでるらしいが、1%近く流通してる事に驚きます。

ピーク時の04年の流通枚数は、実は約5億1000万枚と五千円札をしのぐ規模でした。

現在1億枚を割り込み、大量の在庫が日銀の 金庫で眠っています。

2004年からは製造もストップして作られていないそうです。





絶滅の危機から復活の兆しがあるもの

ハエ取り紙

4971910161289_1.jpg

正式には「リボン型ハイトリ紙」というそうです。昭和5年に発売。昔は魚屋とかで何本もぶらさがっていた。

、ハエ取り紙は天井からつるすアメ色の油紙です。

ハトロン紙に松ヤニが塗ってあり、ハエが止まると松ヤニの粘着力でくっついて駆除します。

昔は、こうして家庭内や店内のハエを退治したもので、1965年のピーク時には、年間4500万本以上も売れ、どこの家庭でも利用されてました。

ところが殺虫剤が売上を伸ばしてくると、ハエ取り紙は殺虫剤に取って代わられます。

1980年代では既にハエ取り紙の国内需要はピーク時の10分の1にまで激減したのです。

現在は料理屋の厨房にかろうじて置いてある程度です。


ところが、このハエ取り紙が最近、売上を伸ばしているそうです。

"絶滅寸前"まで追い込まれながらの復活劇です。
復活しているのは、国内の一般家庭ではなく、海外の畜産業界においてのことです。

そのほとんどが欧米に輸出。 10年ほど前には国内向けと逆転し、今では年間1500万本に上る勢いだはそうです。

ヨーロッパは環境問題の意識は高いですからね。

化学薬品を使いたくないという環境重視の思想が、背景にあると思います。

畜舎を中心に使われ、フランス・イタリア・スペインなどで人気が高いそうです。



肥溜め

肥溜め~1.JPG
図参照:http://page.freett.com/nankintama/no22.htm


肥溜めは、伝統的な農業設備の一種です。


農家その他で出た屎尿を貯蔵し、下肥(しもごえ)という堆肥にするための穴または、大きめの水瓶。

江戸時代、長屋の肥溜めの肥は大家の収入源です。
契約した農家が屎尿を買い取って、肥料として使われてました。


時代が進むと、安価で衛生的な化学肥料が普及したことにより、人間の屎尿を使った堆肥は使われなくなりました。

そんな肥溜めの屎尿循環システムを海外輸出へ!

日本伝統の方法でソロモンの水質改善へ 乗りだします。

南太平洋・ソロモン諸島では、屎尿による地下水や河川の水質汚染が深刻です。

少しでも衛生環境の改善に 役立てようと、環境省が、自然発酵で屎尿を分解して肥料を作る日本古来の「肥溜こえだめ」 の仕組みを生かした汚水処理システムの普及に乗り出した。

現地で効果を検証後、他の途上国にも普及させたい考えだそうです。

今の時代、肥溜めはもう中々見れなくなりましたよね。

肥溜め一つとっても日本の汚水処理システムがあり、今じゃ使われなくなった技術も所変われば十分に役に立つものなんですね。

同じように、井戸水も日本じゃ少なくなってきてますけどその技術は高く、途上国で活躍してます。





ーーーーーーーーー

栄枯盛衰、時代と共に生まれるものもあれば、役目を終え消えていく物もあります。

マッチ、缶切り、赤チンなども絶滅危惧種ですよね。

他にもサラリーマンの7.3分け、巨人帽を被った少年なども激減してると言われてます。

駄菓子屋、タコあげ、ベーゴマ、ルーズソックス、6段式ギヤチャリ、ポケベルなど探せば切りがありません。

子供の頃に遊んだものが、消滅していくのは、何か寂しいですよね。

img_0.jpg






外国人に広がる漢字!変な日本語Tシャツが蔓延中! [調査、評価]






外国人が好きな漢字

image.jpg

変な漢字Tシャツ

有名なハリウッドスターやミュージシャンなどで、たまに漢字Tシャツなどを着てる時がありますよね。

外国人からしてみると日本語の漢字がとてもオシャレでクールに感じるんだそうです。

Tシャツだけではなく中には漢字タトゥーしてる人も多いです。

原宿や浅草にいくと一番Tシャツや富士山Tシャツが定番のように売られてますよね。

日本人が英語プリントのTシャツを着る感覚なのでしょうかね。

中には、日本人じゃ絶対に着れないような恥ずかしいTシャツも多数あります。

外国人からみた漢字のイメージを調べてみました!



外国人が好きな漢字とコメント




意味ももちろん好きだし、見た目もきれいだと思います 。(イタリア/女性/20代前半)
人生でもっとも大切なものだから (スイス/女性/40代前半)



雨が降っているように見えるから好き。



お酒を入れる容器に見えるよ。 
想像力を膨らませれば、左のさんずいは、お酒のボトルを取ろうとする手に見えるよ。
ヒョウタンに入っているみたい!



形がきれいでバランスが取れていると思います 。





小さなスケルトンに見える。


凸凹

かわいいし、おもしろい。文字通り、でこぼこしているね。
漢字を入れ替えると凸凹(でこぼこ)になる。
初めてこの漢字を見た時に、友達にレゴみたいだねって言った。
面白くて、可愛いわ。
見た目が意味を良く表している。





エレガントで書くのが楽しい。




アニメの虫がにやにや笑っているよう見える。



意味は深い水、地の底。
私の意見ではこの形はユニークで、かっこいいと思う。



小さい木々に見える。


人々が屋根の下に集まっているみたいに見える。


山があって、上と下がある。言葉の意味と合致している。


一番下に火があり、真中には水という字に、了という字の組み合わせがみられる。  




外国人は漢字の意味だけでなく、見た目や漢字のデザインが重要なポイント出そうです。

また【傘】のように形で意味が分かるものや、【骨】のようにスケルトンの全身像のように見えるのも好きなようです。



文字筆


文字も、筆文字ですとさらに外国人は「かっこいい!」と言います。
筆文字で書かれた日本ならではの「かっこよさ」、日本人が思う以上に外国人にとっては「かっこいい!」そうです。
確かに、筆で書く漢字はかっこいいですよね!
また、相田みつをさん風にかけば、温かみと味のある風に感じます。

image.jpg


images.jpg




image.jpg




カタカナ、ひらがな


漢字はデザインとして外国人に人気の一方で、カタカナはあまり人気がないそうです。

カタカナはダサい、というのが彼らのイメージのようで、外国の掲示板では「名前をカタカナにしたらダサくなった!!」という人たちが嘆いていました。

カタカナでもデザインや雰囲気などの見た目を重視しており、名前で言うと、ヘレナ【Helena】やエリカ【Erica】はかっこいいという声も!

人それぞれ感性がありますので、捉え方感じ方も百人十色だと思いますが、漢字に比べると人気がないのはたしかでした。

ひらがなはかわいいと言う声が多いです。
ひらがなは丸みを帯びてますので、かわいいのでしょうかね。

その中でもマイナビニュースの中のアンケートでは、【あ】【ゆ】【め】が人気出そうです。

やはりひらがなの中でも丸みのある文字が人気ですね!

弧を描いているパーツがあるというのは、かわいさを感じさせる重要な要素なのかもしれません。

カタカナ語の硬質さに比べて、そのフォルムのやわらかさが視覚的に与える親しみやすさがあるそうです。

確かに世界の文字を見てもひらがなが1番丸みを帯びた字な気がします。

ちなみにひらがなは世界で数少ない女性が考えた文字だとされていてます。
女性が作ったので、丸みが多くなったのかもしれませんね。


漢字、ひらがな、カタカナなど複数の文字を同時に使うのは日本だけですのでそのバランスが面白く感じる人が多いそうです。

2014-06-16_1943.png
※外国人のひらがなの覚え方の例



変な日本語Tシャツ

米国人には、特に漢字は「文字」ではなく「デザイン」として見られて、「格好いい」と思われているようです。
だから、米国で漢字のプリントされたTシャツを売ってて、「クールだぜ」と着ている人も見受けられます。

言葉の意味がわからないのがいいのかもしれませんね。
純粋に見た目とデザインだけできれますからね。

image.jpg
何か可愛らしいですね。

image.jpg
本当に馬鹿に見えそう。


image.jpg
これはまずいですね!職質覚悟!


image.jpg
一見オシャレに見える感じですが・・・意味を伝えたい・・・


image.jpg
ダサすぎ!

image.jpg

いかにもって外人ですね!目立ちまくり!

image.jpg

毎日が地獄ですTシャツ!!哀れみでお金を投げちゃいそう・・・




日本語タトゥー


漢字は彼らにとってはとてもクールに見えるらしく、刺青のデザインとしても人気があります。


・外国人向けのタトゥー用文字見本
「無視」
「魔法」
「蟹」
「いるか」
「空気」
「盆栽」
「謝罪無し」
「蛙の子は蛙」
「知らぬが仏」
「先祖」
「一卵性双生児」

他に言葉はなかったんだろうかと思うのばっかですよね。

http://www.japannium.com/


tattoo1.jpg
図参照:http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-1676.html
2011110219141588e.jpg
図参照:http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-1676.html


ーーーーーーーーーー

日本語Tシャツの意味を知らないで着てる外国人はかっこいいと思い着てますが、意味を知ったらガッカリするでしょうね。

だが逆に、非英語圏の私たちが「カッコイイ!」と思っている英字デザインも、意味を訳してみると「下痢」や「尻の穴」などと書いていることもあります。

調べると以外にも恥ずかしい意味のTシャツやエッチな意味のTシャツが出回っています!

そんな英字デザインを身につけた欧米人は「恥ずかしい」と思っているかもしれない。

英字Tシャツを買う時はしっかり意味を訳してから買った方がいいかもしれませんね。

image.jpg
※英語の意味は下痢です





ワープが実現?設計図が完成!!ドラえもんの道具が次々完成! [調査、評価]






ワープが実現?設計図が完成!!


ワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

35049366_001.jpg
図参照:CNN


米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開しました。


ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできてました。

制作時間には1600時間以上を要したという。


ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。

同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている模様。

ホワイト氏によると「宇宙ワープ」は一般相対性理論に出てくる抜け穴の法則を利用して宇宙空間を歪曲させ、何千年もかかって到達するような超長距離を数日で移動できる航法出そうです。

この航法を採用すれば光速を超えられるようになり、速度に制限はなくなります。

NASAによると、ワープ航法の存在はまだ実証されていないものの、その理論は物理学の法則に反していない。ただ、実現できるという保証はないとしている。




参照 CNN.co.jp


ついにワープ実現の可能性も出てきましたね!


タイムマシーンとか未来の科学の力はワクワクしてきますね。
未来の科学と言えばドラえもん!


現在ドラえもんの道具で実現されてるものを集めてみました!

7bb70f12.jpg

ドラえもんの道具で実現されるもの


糸なし糸電話

1349412399.jpg

これは携帯電話で実現していますね。むしろ現代の携帯電話の方がTVやネット、カメラ、お財布機能などいろいろあって進化している。
これはどちらかというとトランシーバーに近いものですね。


ききがきタイプライター

050000003070433.jpg
図参照:himekuri03291.seesaa.net

マイクに向かってしゃべれば、自動的にタイプしてくれる『ききがきタイプライター』 も、すでに音声認識技術の分野で研究・発展しており、実用レベルになっています。
スマートフォンなどでも最近技術が進化してきており、性能もかなりアップしてきていますね。



立体コピー紙

2_1.jpg
図:http://masumasu111.blog119.fc2.com/blog-entry-247.html


立体コピー紙の上に物をのせると、それがそのまま立体に
なってコピーできるのがドラえもんの道具の立体コピー紙です。
「立体コピー機」「3Dプリンター」として実現しています。

3Dプリンターは拳銃を3Dプリントして警察に捕まった事件がありましたよね。
3Dプリンターはとてつもなく凄いパワーを持った技術かもしれません。
使い方を間違えると大変なことになりそうです。


セルフ将棋

20140224kono_dora000_x315.jpg
図参照:ⓒfujiko-pro

コンピューター付きで、しかも、一人で遊ぶことのできる「ひみつ道具」。
コンピューターを調節すれば、強くも弱くもすることができる道具です。


実は富士ゼロックス社のプロジェクトで『四次元ポケットプロジェクト』が出来ました。
ITソリューションを駆使し、複数の企業が連携して『ドラえもん』の「ひみつ道具」づくりに挑戦するプロジェクトのことです。
第一弾としてつくられたのが「セルフ将棋」なのです。

20140224wipe001_cs1e1_x1000.jpg
図参照:週間アスキー


完全に忠実に再現されてますね。
上から見下ろす大きな“目”。盤面を認識して考えたりコマを動かしたりするための画像認識装置だそうです。

肝心の将棋の腕もすごいらしい。このセルフ将棋、思考部分だけすげ替えることは可能で、いくらでもバージョンアップできるそうです。





かべ景色きりかえ機

壁を通してどこの景色でも見られる『かべ景色きりかえ機』は、空間を共有できないまでも、壁に掛けてある大型プロジェクタや大型スクリーンを通してリアルタイムに街の様子を見ることができます。




研究中のドラえもんの道具

運動神経コントローラー

2014-06-14_2324.png

運動神経コントローラーは人や動物をラジコンのように動かすことのできる道具です。

専用のアンテナを人や動物の頭に付けると、中枢神経を電波で刺激することによって、専用のコントローラーで思いのままに操ることができるドラえもんの道具。


東京大学の玉城さんらは、『PossessedHand』という、電気刺激を用いてヒトの手を制御することのできるシステムを研究・開発しています。

PossessedHandは、電気刺激を腕の筋肉に与えることで、手指の動きをコントロールするシステム、および機具の総称。要は第三者の手を「ロボットハンド化」してしまうツールです。

電極パッドの位置と電気刺激の大きさによって前腕の筋肉を局所的に刺激することで腕を動かすことに成功しています。この技術を使って、琴の演奏を支援するアプリケーションなどが提案されています。

2013年2月28日には、医療機関や大学、研究所を対象に、1セット80万円で製品版の販売を開始しています。

h2l_5.png





植物自動化液

2008_01.jpg

植物自動化液とはこれをかければ、植物が自由に動けるようになります。

また、水に肥料をまいておけば、いつでも好きな時に飲みに行くことができます。


お茶の水女子大学の福地あゆみさんによる研究、『Pot Pet』では、植物がまるでペットのように人間に働きかけ、人間が世話をしてあげると即座にフィードバックしてくれて、世話をしてあげたい気持ちをうながす研究だそうです。

この研究のいいところは、光が当たるところに自動で行くのではなく、「人が世話をしてあげたい」という気持ちをうながしてくれるような動きを植物がしてくるところです。








みせかけつり針

みせかけつり針とは、この針に魚が掛かると、細胞をふくらませて何倍もの大きさにみせかけることができるドラえもんの道具です。

東京大学廣瀬・谷川研究室の鳴海拓志さんによる『拡張満腹感』は、AR技術を使って、お腹一杯に食べた気にさせる研究です。

食べ物の見た目が満腹中枢に与える影響を利用して、鳴海氏は食べ物を実物よりも大きくしたり小さくしたりしてヘッドマウントディスプレイ(HMD)に表示できるシステムを開発したことにより、満腹感を演出することを行っています。

見た目より大きく見えるので、食べた際、脳が錯覚してしまうのですね。新種のダイエット器具ですね!

augmentedsatiety-2.jpg




光速を超えるとタイムマシンも可能?

物質が光速を超えると、時間に逆行できます。相対性理論ではそうなるそうです。

具体的に言うと

ある移動するものが光速に近づくほど時間の進み具合が遅れるということが起こる。 やがて物質が光速と同じになると時間は止まり、もし光速を超えると時間は逆戻りする。
タイムマシンには2種類に分類されます。

ひとつは物質を過去に送るもの。
これは明確に「無理」だそうです。
「なぜならば物が超光速で移動できないから」
もう一種類のタイムマシン。それは情報を過去に送るタイプです。
 「これは理論的には可能です」


 これが実現するのだというのなら、例えば競馬が始まる前に結果がわかる、または数分先の株価がわかるということになります。


ラジオやテレビの電波には情報が乗っています。
過去に送られたものを未来で受け取るわけです。
もし超光速ニュートリノに仮に情報が乗れば、情報を未来から過去に送られることになります。

しかし、相対性理論により、質量のある物質は光速度を超える事はできません。
相対性理論は、光速度がこの宇宙で最高の速度であると言う前提の上に成り立っている理論だからです。

つまり、相対性理論の上、過去に行ける事が導かれるが、相対性理論では物質は光速度を超える事はできません。
相対性理論を前提にしてる限り光速を超えることは不可能な話だそうです。

実はタイムマシンの設計は特許済みです。
誰でもこの設計図は見ることができます。

タイムマシンの設計図→こちら


US20060073976A1-20060406-D00001.png

ーーーーーーーーーー

ドラえもんの道具と言えば、「あんな事いいな、出来たらいいな」と歌にもあるように、子供の夢の道具ですよね。

そんなドラえもんの道具が確実に作り上げられて来てます。

ドラえもんは22世紀からきたロボットですので、本当に22世紀にドラえもんが誕生するかもしれませんね。












女性はなぜ占い好き?

jyu_d.gif

血液型占いでも、街角の手相占いでも大半が女性のお客さんですよね。

占いを信じたり興味を持つのも女性が多いのは事実です。

女性誌には占いのコーナーがちゃんとあり、需要も高いという。

なぜ女性はそれほど占いが好きなのでしょうか?

①男女の脳の違い

②ストレス発散

③エンターテイメント



①男女の脳の違い

Fotolia_19622019_XS.jpg
図参照:http://loverelationship.blog61.fc2.com/blog-entry-167.html

男性の脳は男性ホルモンのテストステロンの作用により、攻撃的でリスクを好む傾向があります。

こうしたホルモンの関係もあり、男性は占いで自分の人生を決められる事を嫌がります。

それに対して女性は先の事を知りたい生き物だそうです。
あるいは誰かに決めて欲しいという願望があるそうです。


それに女性は「感情的」大脳を持ち、男性は「機械的」大脳を持ちます。

女性の方が比較的、理屈や科学にこだわらないのです。

好き、信じる・信じないの判断基準を女性の方が男性よりも、科学や理屈に置く割合が少ない傾向にあります。

男性と女性では、脳の構造的にも、生理的にも違いはあります。

男性は科学や理論に信じる根拠を置き、女性は理屈や論理以外の直感部分に置いている割合が多いのだと思います。


男性原理と言うのは基本的に、知識や理論、論理に根ざした物です。
一方の女性原理は反対に、インスピレーションや情感に傾きます。

基本的な原理が違うんです。

このうち、理論、理屈よりは、インスピレーションに相性の良い占いはそのまま女性の方が入っていきやすいのだと思います。



②ストレス発散

おしゃ~1.JPG

コミュニケーションの道具となり、会話の話題になるからです。

女性の方が男性に比べて話をする事でストレス発散してる方が多いと言う。友達と話すという事がストレス解消に役立ちます。

その話題提供の1つが占いです。

毎日、恋愛運や金運など実生活に対して、リアルな話題を仲間内で共有できるからです。
コミュニケーションの道具の一つでしょう。

また街角の手相占いなど、相手に悩みを聞いてもらい道しるべをもらう事で、ストレス解消になります。

自分のモヤモヤした気持ちを聞いてもらうだけで気持ちがスッキリする事はありますよね。


男性よりも、女性は周囲の反応や評価を取り入れながら行動するコミニュケーションスキルが高いためとも言われてます。


③エンターテイメント

BloodTypeChecker-4.jpg
図参照:http://www.appbank.net/2012/03/14/iphone-news/379526.php

「占い」はあくまで楽しみの一つ。趣味などの偏った話題よりも、「誰もが参加できる」「無難な話題」だと考え、占いの話題を振ってみたりすることも。

あそこの占い師は当たるとなれば、科学的根拠がなくても、エンターテイメントとしてその状況を楽しめるのが女性です。

男性はどちらかと言うと根拠を求めてしまい、初めから信用しないので、占いに興味すら持たない人が多いとか。
それに対して女性は占いをエンターテイメントとして捉えられるので、占いは女性に人気があるそうです。




ーーーーーーーーーーー

男性でも占い好きはたくさんいますし、女性ですが占いを全く信じない根拠の無いものと思っている人はたくさんいると思います。

あくまでも世の中の傾向として調べてみましたが、多少なりとも男性と女性の脳の仕組みに違いがあるのかなーと思います。


男性が占いに興味がない最大の理由は、「占いには科学的根拠がない」こと。

男性は一般的に、「合理的な思考」を好む人が非常に多く、きちんとした裏付けもないのに断言したりする占いを、どうにも信じられないとの事らしいです。





ワールドカップ日本は1次リーグ突破できるのか? [調査、評価]






日本は1次リーグ突破できるのか? 


Bookmaker-World-Cup-Bonus.jpg

イギリスのブックメーカーがワールドカップの賭け率が出ました。
ラドブロークス、ウィリアムヒルの有力2社が付ける開幕直前のオッズです。

注目の日本の優勝オッズは151倍です。
優勝予想で日本は32チーム中16番手につけております。

151倍は高いですが参加チームの半分ぐらいにつけてますね。

一次リーグ突破のオッズはブックメーカーの両社とも1位突破の賭け率では日本は3番手です。
(両社とも順位はかわらず)

1次リーグC組のオッズ

1番 コロンビア
2番 コートジボワール
3番 日本
4番 ギリシャ

の順になってます。


ラドブローク社はコートジボワールに2倍、日本に2.2倍を付け、ウイリアムヒル社は両チームを同じ2倍で2番手とした。

ラドブローク社は日本の敗退予想では1次リーグが最有力の1.62倍。


日本が 過去にない8強に進んで敗退する賭け率は8.5倍です。
ブラジルが順当に勝ち上がり日本がベスト8まで上がったら当たると予想されてる試合です。
ベスト8の可能性はありそうな気もします。


優勝オッズランキング

開催国ブラジル 4倍
アルゼンチン 5倍
ドイツ 6倍
連覇を狙うスペインは7.5倍

125px-Flag_of_Brazil_svg.png

また優勝国のチームカラーは「青」が3.4倍で、「黄」の3.5倍をわずかにかわしてトップとなってます。
チームカラーまでオッズがついているとはすごいですね。


得点王ランキング

メッシ(アルゼンチン)9倍
ネイマール(ブラジル)11倍
アグエロ(アルゼンチン)15倍
ロナルド(ポルトガル)17倍

imagesCAF0U3D6.jpg
※リオネル・メッシ


決勝の主審予想もあり、日本人として初めて開幕戦の主審に起用された西村雄一さんが15倍で5番手につけています。


参照 時事通信



日本の一次リーグ突破予想


2014-06-13_0510.png

アメリカの統計の専門家、ネイト・シルバー氏の予想

2年前のアメリカ大統領選挙で、50州すべての選挙結果を的中させたビッグデータ解析の第一人者が、サッカーワールドカップブラジル大会の予想を発表しました。

ネイト・シルバー氏は膨大なデータをコンピューターで独自に解析し、ビッグデータ解析の第一人者です。



日本が1次リーグで勝利する確率は

コートジボワール戦  25%
ギリシャ戦  31%
コロンビア戦  16%

となっています。
そして、日本は1次リーグを突破する可能性は4チーム中最も低い29.9%と予想されています。

少し残念な結果ですがネイト・シルバーさんのデータ分析の結果では厳しいですね。

優勝する可能性が最も高い国は

ブラジルで45%
アルゼンチンが13%
ドイツ11%

となっており大方の予想と同じですね。




ゴールドマンサックスの予想

米投資銀行のゴールドマンサックスが発表 した「ワールドカップ&エコノミクス2014」という報告書のなで、

日本が優勝できる可能性は0.0%と分析しているそうです。


確率からいって0%って事はないのに・・・ゴールドマンサックスの予測ですと優勝は不可能との結果です。また一次リーグ突破の確率は33.8%との事です。
低いですねー。

ちなみに一次リーグ突破の他の国の確率は

ギリシャ60.6%
コロンビア59.7%、
コートジボワール45.9%

日本は圧倒的な最下位予想なのです。

前回の2010年の同報告書では、日本の決勝トーナメント進出の確率を44.4% としていたので、前回よりも評価は低いですね。
ゴールドマンサックスの予想は為替予想などをみても、あまり当てにならないと個人的には思ってます。




サポーター353人のアンケート(コスタリカ戦〜6月10日までの集計

日本人サポーターも一次リーグ突破出来ると思う人は70%です
>「できる」249人(70・5%)「できない」104人(29・5%)
「できる」が前回のコスタリカ戦から約13ポイントダウンしてます。

「できない」とする理由は「守備が崩壊するような気がする」「守備の安定が負けないためには欠かせない」など守備を不安視する声が多かったです。
コスタリカ戦でも3失点してしまい守備に不安を残して大会に挑む事になりますからね。




スポーツ統計学の第一人者・鳥越規央さんの予測

日本の1次リーグ突破確率は56%と予測
鳥越さんは2012年、同様の手法でロンドン五輪女子サッカーについて1位米国、2位日本と予測し、的中しています。



対戦のなかったカードは他の国との戦績などから比較して強さの偏差値などを算出、シミュレーションしてるそうです。
1次リーグC組では、日本が初戦で勝つ確率は45・6%で相手国コートジボワールは34・6%、引き分けは19・8%。

第2戦は日本が勝つ確立はギリシャを大きく上回っております。
第3戦はコロンビアが日本を大きく上回ってる予想です。

その結果、日本は1次リーグを1位で突破する確率が14%、2位で突破が42%となったそうです。

また出場国の強さの偏差値1位はブラジルで、スペイン、アルゼンチン、ドイツが続き、日本と同組のコロンビアが5位。日本は13位だった。






前日本代表監督の岡田武史氏

岡田前監督、日本1次L突破に太鼓判,間違いない!


岡田武史さんはブラジル大会に臨む日本代表について

「客観的には間違いなく1次リーグを突破できる力がある。ザッケローニ監督はものすごくいい人。彼には成功してもらいたい」

とエールを送ってます。

「カメルーン戦に勝って、ロッカールームの雰囲気が変わった。その意味では今回もコートジボワール戦がすごく大事」

と初戦の重要性を強調してます。





日本サッカー協会の元副会長の釜本邦茂氏

釜本さんは厳しいセリフを言ってます。

「私は悲観論者ではないが、予選リーグ敗退の可能性は高い。テレビの解説者は楽々突破とか いっているが、どこから勝ち点5を取るのか教えてほしい。W杯はそんなに簡単なものじゃない」

確かにごもっともです。

楽勝に勝てる相手何ていません。
全敗の可能性も全然ありますからね。
何処の国も死ぬ気で戦いに挑む訳で、全て厳しい戦いになると思います。



1次リーグC組の各国の評価

コートジボワール(FIFAランキング17位)

ドログバやY・トゥーレなど世界レベルの選手を多く輩出し、カメルーンやナイジェリアなどと並ぶアフリカのサッカー強豪国です。
その身体能力の高さは脅威です。



コロンビア(FIFAランキング4位)

長く低迷していましたが、ファルカオなど世界レベルの選手の
登場で見事に復活、あの南米予選を2位で突破しています。 南米予選で6得点のグティエレスが貫禄を備え、組織された堅守も光る。 一番の強敵と言えるでしょう。




ギリシャ(FIFAランキング12位)

ヨーロッパ予選ではグループ2位でプレーオフへ進出。
ルーマニアを下して出場を決めました。 ギリシャは伝統的に守備が堅く、欧州予選G組でも10試合で4点しか許さなかった。 2004年には大穴でヨーロッパ選手権優勝の実績もあり、ダークホース的な存在です。 o0800056312779016496.png ------------------------------------------- 日本の報道を見ていると予選突破は楽勝のように聞こえてきますが、海外の予想ではそれほど高くありません。 実際はコロンビアが少し上抜けているかもしれませんが4チームほどさほど力の差がないように思います。 初戦のコートジボアール戦で勝てれば勢いに乗って一気に行けそうなきがします! 日本代表の初戦となるコートジボワール戦は日本時間15日午前10時からです。





世界に広がる盆栽!生きてるアートとして世界中が注目!

what-1.jpg
図参照:http://www.gardenxgarden.com/bonsai/


日本貿易振興機構(ジェトロ)は5月27日に、農林水産物・食品輸出の成功事例を目指す取り組みを支援する「1県1支援プログラム」で、10案件を「加速的重点プログラム」に選んだと発表しました。

香川県では香川盆栽を重点支援するそうです。

香川県の案件では、ドイツなど欧州連合(EU)主要国への盆栽輸出拡大を継続し、EU新興国のチェコを新たに開拓する見込みです。

香川県は盆栽の8割の生産を担っています。


参照 四国新聞

盆栽は世界中に輸出され、英語でも
【BONSAI】です。
世界の共通語となっています。


盆栽は、時間・空間と山水の景を表現し自然にある姿以上の美しさを変化しながら、育てていく日本精神的な伝統を持つ芸術であります。

盆栽には四季の移り変わりに対する豊かな感性と生命に対する心の優しさや美的感覚が凝縮されてます。

その芸術性が分かる人は、何時間でも見つづけても飽きないといほど奥が深いです。

長い歴史を育んできた盆栽は海外でも高い評価を受けてます。


盆栽の歴史は、 中国で墨絵に見られるような山水を盆の中で楽しむために生まれたものを起源としてます。

平安時代末期から日本の風土や精神に合わせて磨かれていきます。

江戸時代には、武士や大名たちの間で趣味として親しまれ、盆栽と呼ばれるようになったようです。

中国発祥で日本で独自に開花した盆栽の伝統!


d621a537-s.jpg
図参照:http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/5791659.html このヤマキ松は白松の盆栽。最低でも樹齢は375年を数える。



海外での盆栽について調べてみました。


世界の盆栽

外国に受け入れられる盆栽

日本の盆栽はヨーロッパでは1970年頃から「Bonsai」として根強い人気があります。

海外から熱い視線を受けCool Japanとして親しまれる「BONSAI」。

欧米各国で、盆栽は身近なインテリアや芸術品として幅広い人気を集めています。

「BONSAI」の評価はとても高く、アメリカ・スペイン・フランスには数万部を発行する専門誌があり、イタリアには盆栽の大学や美術館まであります。

slooProImg_20130330075223.jpg
図参照:http://www.stib.jp/mogitate/2013/03/omiyabonsai2013_france1.html


盆栽の人気の理由

人気の理由は【生きてるアート】そして【変化するアート】だからです!
自然を相手に芸術品を作る醍醐味は万国共通ですよね!

なかには、樹齢1000年を越す盆栽もあります。


c0145582_17153984.jpg
図 樹齢1000年。 盆栽美術館所蔵。



日本貿易振興機構によると、盆栽と庭木を合わせた輸出額は、2001年に約6億4千万円だったが2012年には約81億円と13倍近くも大幅に伸びています。
主な輸出先はイタリア、オランダ、スペイン、米国などです。
最近は中国、台湾が伸びてきてます。


盆栽は日本から盛んに輸出されるほか、ヨーロッパ産の木を盆栽に仕立てることも一般化しているそうです。

中にはオリーブの木の盆栽などもあります。

20130727-01A.jpg
図参照:http://www.bonsai-olive.jp/


今後の盆栽の動き


2017年に開かれる第8回世界盆栽大会はさいたま市で開催決定です。

日本での開催は1989年に埼玉県大宮市(現さいたま市)で開かれた第1回大会以来、28年ぶりとなります。

参加国の持ち回りで4年毎に(オリンピックの翌年)に世界大会が開かれています。

世界大会では盆栽の一般展示や剪定(せんてい)の実演などを計画しています。

国内外から7万人の観光客を見込んでいて、約5億1千万円の経済波及効果が期待されています。

さらに「世界盆栽大会」が開かれる2017年に「国際盆栽アカデミー」(仮称)の開設を目指しています。

これは、大宮盆栽美術館の付属機関とし、日本人のほか欧州などから受講生を受け入れ、せん定技術や盆栽の歴史などを学んでもらうそうです。




さまざまな盆栽

世界最小の盆栽

1-300x206.jpg
図参照:盆栽ジャーナル

全長22mmしかないとても小さい盆栽。


世界最大の盆栽

6-300x200.jpg
図参照:盆栽ジャーナル

高さ5m、幅10mにもなる樹齢600年のアカマツ。
熱海市熱海のアカオハーブ&ローズガーデンにて見る事ができます。


りんごの盆栽

9-241x300.jpg
図参照:盆栽ジャーナル

海外では実際に果実を食べる事ができる実物盆栽が人気を集めています。


1億円の盆栽

496fee3f.jpg
図参照:http://2r.ldblog.jp/archives/6383354.html

高松市で開催されたの「アジア太平洋盆栽水石大会」で、1億円の盆栽の松が売れました。
推定樹齢は300年で、高さは105センチ。
この貫禄は圧巻ですね。


外国人が作った盆栽

80257543569c0ffd4639fb2247f9635c84168d32_14_2_9_2.jpg
図参照:http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201202150000/

かっこいいですね!


ーーーーーーーーーー
盆栽は海外での人気が過熱する一方で、国内での需要はどんどん縮小しています。

日本ではお年寄りの趣味的なイメージがありますけれど、海外は若い人が積極的に盆栽をやってます。
女性の方も多いのが特徴です。

イタリアの若い人は山に行って盆栽の元を探し、それを植木鉢に移し替えるといった人も多数いるらしい。

じっくりと自分好みに育てていく事は楽しそうですよね。

日本の若者の間でも最近ですが、粋な趣味として再認識されるようにはなってます。

盆栽は知れば知るほど奥が深いです。

日本の美的文化が凝縮された盆栽が世界で注目されてるのは嬉しいですよね。


最後にイタリアの有名な盆栽家のクレスピ氏の言葉です。

「西洋人にとっては、特に若い人にとって盆栽は大変重要で心に直接響くものである。
歌舞伎などは時間がかかるし知識が必要。一方、盆栽は、若い人、老人、子供が、見ただけで、声をなくすほど感動する。」







ワールドカップ開幕戦!審判3人日本人で決定! [調査、評価]




 

ワールドカップ開幕戦!審判3人日本人で決定!
開幕戦日本人起用初!

PN2014061101000948.-.-.CI0002.jpg
(左から)名木利幸副審、西村雄一主審、相楽亨副審=6日、リオデジャネイロ近郊(図参照:共同)


国際サッカー連盟(FIFA)12日に行われるワールドカップ(W杯)ブラジル大会の開幕戦、ブラジル―クロアチア戦で主審、副審を日本人3人を選び発表しました。

3人の日本人は西村雄一さん(42)を主審、相楽亨さん(37)と名木利幸さん(42)です。

日本人の審判が開幕戦に起用されるのは初めてです。

日本の審判だけでピッチ上の判定を行うのも初となるそうです。


西村さん、相楽両さんは2010年南アフリカ大会に続いて2度目、名木さんは初めてW杯で審判を務める事になります。


西村さんは04年から国際主審。07年と11年にはアジア杯、12年にはロンドン五輪で審判を務めるなど国際経験が豊富です。

前回W杯では、準々決勝ブラジル―オランダ戦など4試合で主審を務め、決勝では第4の審判として判定に関わっており経験豊富です。

昨年6月、ブラジルで開かれたリハーサルの大会コンフェデレーションズ杯でも主審を務めた経験を持つ。
 

主審を務める西村さんはFIFAの国際試合での評価は高いです。


正確なジャッジや的確なゲームコントロールで、前回ワールドカップ南アフリカ大会では、「事実上の決勝戦」と言われたオランダ VS ブラジルの主審を任されています。


その試合で、ブラジルのフェリペ・メロがオランダのロッべンを踏みつけたプレーを見逃す事なく、毅然とした態度でレッドカードを出しました。

正確なジャッジと鋭い眼力で世界中から絶賛されました。



ザックジャパンより一足早くワールドカップのピッチに立つ3人!

世界が注目する開幕戦に日本人3人が選ばれた事は嬉しいですよね。





サッカー審判の珍プレーを集めてきました



オウムにレッドカード!?

220px-Calyptorhynchus_latirostris_-Taronga_Zoo_(female)-8a.jpg
図参照:ウィキペディア

審判の笛の真似をして退場に
サポーターが連れてきたオウムが審判の笛の音を真似して大混乱に。
前半はおとなしくしていたオウムだが、後半10分頃から、主審の吹くホイッスルの鳴きマネをするようになり、選手たちが混乱。主審は女性に対して退席を命じ、オウムにレッドカードを提示したとのこと

試合場にはかなりの人がいたようですが、みんな笑っていたようです。




選手36人全員レッドカード!

redcard0422b_20130918094416d86.jpg
図参照:design922.blog14.fc2.com

両チームの選手36人全員&用具係1人がレッドカードで退場


11人でやるサッカーは両チーム合わせても22人ですが、ベンチにいる控え選手も合わせた登録メンバー36選手と用具係1人にレッドカードが出たようです。

なんと用具係までレッドカードとはすごいですね!

事件はアルゼンチンの5部リーグ、クレイポールvsヴィクトリアーノ・アリーナスの試合で発生しました。

荒れに荒れまくった試合展開を見せ、度々中断されます。

ゲームに直接関係のないハーフタイム中の態度が不適切だったということで退場を申し渡された選手も出てます。

またピッチに入り込んだ観客とのケンカも発生するなど、とんでもないゲーム展開となりました。

試合は2-0でクレイポールの勝利となりましたが、結局、主審のダミアン・ルビーノは試合後の報告書で両チームのスタメンと控えの選手の全て計36人をレッドカード処分とすることに決定。




主審が自分にレッドカード

900.jpeg
イングランドにおいて2回も発生しました!

1998年4月、イングランドのアマチュアリーグでメルビン・シルベスター主審が試合中相手に後ろから突き飛ばされた事に腹を立てて、
その選手を殴り飛ばしてしまいむした。

その事で自分自身にレッドカードを出して退場したそうです。

その後その審判は6か月の資格停止処分と20ポンド(約4500円)の罰金が科せられました。



2005年2月には、ノーサンプトン州リーグのピーターバラ・ノースエンドVSロイヤルメールの試合に起こりました。

アンディ・ウェイン主審が笛を投げ捨てノースエンドのGKと格闘してしまう。

自らにレッドカードを出して退場。

審判も人間です。時には感情を抑えられなくなる時もあるんですね。






猫を助けてイエローカード

2014-06-11_2212.png
出典:http://www.repubblica.it/2006/05/gallerie/calcio/portiere-salva-micio/1.html

迷い猫を助けてまさかのイエローカード!!


クロアチアの首都ザグレブで行われた同国サッカー1部リーグのシベニク対メジムリエ・チャコベツ戦で、長く語り継がれるであろう珍事が発生しました。

試合前半20分、メジムリエ・チャコベツ側のゴール付近に1匹のネコが迷い込んできた。驚いたゴールキーパーのイワン・ボノビッチ選手は、ネコを拾い上げスコアボード付近の安全な場所へ避難させてあげたのです。

その行為でまさかのイエローカードを食らうことに・・・

迷い込んでいた猫を捕まえてピッチの外に逃がしたところ、「審判の許可なしにピッチの外に出るのはルール違反」とのことでイエローになったそうです。







ーーーーーーーーーーー

審判も人間ですので、間違いはあります。

審判は目立たなければ目立たないほど、いい試合と呼ばれです。

選手とはまた違ったすごい重圧とプレッシャーがかかってきます。

なんせ自分のジャッジで試合内容が変わる事もありますからね。

場合によっては命を狙われる事にもなりかねません。

審判にとってもワールドカップ出場は大変な事であり、名誉な事です。

大事な開幕戦を任された3人の日本人はすごい功績だと思います。





6月11日は傘の日!色々な変わった傘を集めて来ました! [調査、評価]






6月11日は傘の日

日本洋傘振興協議会が1989年に制定しました。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことからだそうです。

「入梅」は梅雨入りを意味する言葉です。一年で一番雨の降るシーズン突入ですね。
雨が降れば、活躍するのが傘です。

色々な傘を調べてみました。


日本には欽明天皇の時代552年に、中国大陸から朝鮮半島の百済を経由して伝来した輸入されたのが始めての傘です。
当初は主に日射を避ける「日傘」として用いられてました。

最初は雨ではなく太陽の日差しを防ぐ目的から始まったんですね。


導入当初から「唐傘(からかさ)」と呼称されたとの説が一般的であるが、日本で独自に開閉式に改良されたものを、唐繰傘(唐繰は絡繰と同義語)と呼称したことから略して「唐傘」と呼称されるようになったともされる。

その後日本独自の構造的進化も見られ、降水に対して使うことが多くなっていったそうです。



1本8400円! 天皇陛下もお使いの究極のビニール傘

image.jpg

天皇、皇后両陛下が雨の日の園遊会でお使いになられる傘だそうです。


超高級ビニール傘です!

3層構造のオレフィン生地を使い、濡れても生地がベタつかないようにしています。

傘布と各骨の接合部分に、傘を広げた際、内側から風にあおられても風が抜ける工夫が施してあります。

また持ち手にかかる負担を和らげる工夫がなされてます。

ennyuu1.jpg






3675円で買えるエリザベス女王御用達の傘

800x777x1c44a0d9ecf1bb9a0bcf459a.jpg

実際にイギリス王室御用達の傘はFURTON社の「Birdcage」3,675円です。

FULTON社は女王エリザベス2世陛下御用達の栄誉を授かった唯一のレイングッズメーカーです。FULTONの代名詞であるBirdcage(バードケージ)は、女王エリザベス2世陛下のご愛用の傘です。

人々の前で“見られる”ことの多い女王陛下にとって、ファッション性も兼ね備えた透明傘は、理にかなった雨の日のお伴なのだそうです。

images.jpg


次世代傘「ニューブレラ」

s-kasa.jpg


アメリカ生まれの次世代傘「ニューブレラ(Nubrella)」です。頭部全体をカバーするドーム型のデザインで、肩と脇にベルトを通して固定するため両手を自由に使えるのが特徴です。

ただこれは非常に目立つの間違いないです!



easycapture25.jpg
図参照:http://youpouch.com/2010/11/17/175259/

日本でもインターネット通販で手に入れることが可能らしい。
未来を先取りできるかも。




進化版が日本で発見されました。

151587.jpg

顔だけではなくほぼ全身をガードしてくれてます。
横からの雨も完全シャットアウト!!
だが、台風の時の使ったら吹っ飛びますね!






その他の面白い傘

自立する傘 Stand Umbrella - スタンドアンブレラ

ダウンロード (1).jpgダウンロード.jpg

傘を閉じた状態でも3本の指で自立するようにデザインされています。
雨の日にレジで財布を取り出す時、傘を置いて傘から手を離すことができる。
片手が自由になるメリットがあります。

意外と便利かもしれませんね。



手ぶらで傘をさせる「肩ブレラ」

images (1).jpg

これも両手が使えて便利そうです。
ベビーカーなどのも装着できそうですね。

値段は3000円~4000円ぐらいです!


扇風機(ファン)付き傘

images (2).jpg

日傘はさしていても暑いです。これは涼しいと思います!



レインドラム

1304073241.jpg
図参照:http://mijinco.blog.shinobi.jp/Entry/3150/

雨が傘にあたるたびにドラム音が響く!これはロックですね~

a-strange-umbrellas-2.jpg
図参照:shechive.files.wordpress.com

大事な靴もこれで一安心?


creative-umbrellas-3-1.jpg
図参照:demilked.uuuploads.com

電車の待ち時間にリアルなイメージトレーニングが出来そうです。

ーーーーーーーーーーーーー



傘は忘れ物ナンバー1ですが、年間で売れている数もかなりの数にのぼります。

日本での年間消費本数は、なんと1億3000万本にもなります。

年間で1人1本以上は買ってる事になりますよね。

物を大切にすると言う意味でも、高級傘はいいのかも知れません。

陛下や女王の御用達の高級ビニール傘もだれもが手を伸ばせば買える値段で買えます。

ちょっと背伸びして高級感を味わうのも面白いかもしれませんね。





ゴキブリの生態!生命力は生物界で一番!今も進化してる? [調査、評価]






ゴキブリ「発生リスク」が高い都道府県はどこか? 


嫌いな虫ランキング常にトップで圧倒的に嫌われているゴキブリ!

しかも家に住みついて同居しちゃうから厄介者である。

これからの季節はそのゴキブリが活発化してくる季節です。

そんな中、ゴキブリ駆除の相談サイトを運営する大阪市の「マイスタースタジオ」という会社は、日本初という「都道府県別ゴキブリ発生リスク」を発表しました。

image.jpg


同社が運営するサイト「ゴキブリ駆除マイスター」に寄せられた相談件数をもとに算出されてます。

昨年4月から今年3月までに同サイトに全国から寄せられた相談は1042件。


これを各都道府県ごとに世帯数で割り、全国平均を1として相対化した数値が発生リスクです。

相談件数は東京(302件)と大阪(162件)だけで半数近くを占め、それぞれの発生リスクは東京2・35、大阪2・11となってます。

全国平均に比べ、東京と大阪は2倍以上も発生リスクが高いことになる。これに続くのが京都府と神奈川県の1・51。

 一方、北海道からの相談はゼロ(発生リスク0)で、青森、岩手、山形の各県がそれぞれわずかに1件(同0・1~0・13)。

データは、発生リスクが都市部で高く、寒冷地で低いことを改めて示してます。

ゴキブリが生息する最適な気温は25度。相談は夏になれば都市部を中心に圧倒的に増えてくる」とマイスタースタジオの上田満さんは言ってます。

参照 産経新聞


ゴキブリについて調べてみました。

無題.png

 

ゴキブリの生態

ゴキブリが出現したのは約3億年前の古生代石炭紀で、「生きている化石」ともいわれてます。
石炭紀にゴキブリの化石が非常に多く、この時代のことを生物学者は「ゴキブリ時代」などと呼ばれてます。

20120414134216.jpg
※ゴビ砂漠で発見されたゴキブリの化石

ゴキブリは熱帯地方を中心に、全世界に約 4,000 種、日本には南日本を中心に 50 種余りが知られる。
北海道を除く日本各地に生息してます。
北海道でもビルや建物の中など一年を通して暖かい場所は建物の中で生息してます。


世界に生息するゴキブリの総数は1兆4853億匹ともいわれており、日本には236億匹(世界の1.58%)が生息するものと推定されています。

ゴキブリは本来は熱帯雨林に生息する夜行性の昆虫で、夜になると出歩いて菌類、樹液、朽ち木、動物の死骸や糞などを食べる雑食性の昆虫です。

やがて特に雑食性の強い種の中から寒さや食物に困らない人間の住環境に進出し、害虫として嫌われていきます。





ゴキブリの食料

ゴキブリは、体内に共生する微生物により、タンパク質などのアミノ酸体窒素に非常に乏しい食環境で生活できるようになってます。

残飯や動植物遺骸はもちろん、糊(のり)郵便切手1枚の糊だけでもゴキブリにとっては豪華なご馳走だそうです。

他にも、糞便、髪の毛、フケ、紙、皮革、バナナの皮、仲間のゴキブリのフンなどがあります。



ゴキブリの種類



人家に棲むゴキブリの種類



manual_gokiburi_what_block01-02.jpg
図参照:バルサン

チャバネゴキブリ

原産国は東南アジアとも言われ屋外では越冬しないが、環境さえ良ければ驚異的な繁殖力を持ちます。

日本国内に生息しているゴキブリのなかでは、最も多いゴキブリと考えられる。
家住性昆虫の中でも№1です。

本種は成虫になっても体長が12㎜内外と小型で成長が早い。


クロゴキブリ

主な生息場所は、ビル内にも生息している事もあるが、よく見かけるのは屋外のゴミ置き場などで、ゴミ置き場や、近くのコンクリートの割れ目や公園等の樹木の隙間等、マンホールのフタの裏等、外の環境に多い。  

チャバネゴキブリと違い、屋外で越冬することが出来る。成虫まで要する期間は2年です。


ワモンゴキブリ

主な生息場所はビル内の地下マンホール内や、暗渠、下水など一年を通して温度・湿度が高い場所に多く、屋外には生息していない。

家住性ゴキブリとしては国内最大のゴキブリで、大きな個体は45㎜を超える。

個体数はそれほど多くはありません。


ゴキブリによる病害

便所や台所を経て人間に対してサルモネラ菌などの病原体を伝播させたりします。

ただし、ネズミや蚊などと異なり、ゴキブリが特定の病気を媒介することはないそうです。

ゴキブリは強力なアレルゲンを産生します。チャバネゴキブリからは、喘息の一因となるアレルゲンが少なくとも29種類検出されています。

ゴキブリによるアレルギー症状は、主にくしゃみと鼻水、皮膚や眼への刺激で、時には呼吸困難を起こすこともあります。

かつてはポリオを伝染させる害虫として恐れられていました。



ゴキブリの食用・薬用

ほぼ全世界の一部地域もしくは先住民族によって、広く食用として利用されてきた歴史があるそうです。

•ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。

•イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。
•タイの少数民族の子供たちはゴキブリの卵鞘を集めてフライにして好んで食べる。

•中国南部では古くからゴキブリを食べていた


さらに薬用となると、真偽はともかく効用は万病に及びます。

•ゴキブリとナメクジとブタの胆汁を混ぜて梅毒に(中国)

•ゴキブリ煎茶が破傷風に(アメリカ)

•ゴキブリ酒が風邪に (ペルー)、黒焼きが寝小便、つぶして霜焼け軟膏に(日本)

•チャバネゴキブリで作った心臓薬が広く市販され、その有効成分には腎臓の分泌機能を活性化させる作用があることが分かっています。(昔のヨーロッパ)

•野生のチュウゴクゴキブリが血管拡大の特効薬として、乾燥品や生品が現在もさかんに売られています。 (中国)


引用http://www.jataff.jp/konchu/hanasi/h18.htm


ゴキブリ早食い大会たるものも、毎年開かれてます。

→1月12日のブログ 「ゴキブリ早食い大会で死亡!原因は喉のつまり」




ゴキブリの名称の由来

ゴキブリの名前の由来は「ゴキカブリ(御器噛り)」です。
「御器(蓋つきの椀)に噛(かぶ)り付くもの」からきてます。


なお、「ゴキカブリ」は、1884年に刊行された日本初の生物学用語集『生物學語彙』誌上に「カ」の字が欠落した状態で載せられてしまって以降、訂正される機会も無く「ゴキブリ」の名で定着してしまいまし


ゴキブリの生命力は生物界で一番

ゴキブリは、地球上で最も生命力の強い生き物ではないかと研究者の間で囁かれているそうです。

その理由として、
・エサや水を与えずとも1ヶ月以上も生き延びる
・切手裏のノリのみを食べて生命を維持することが可能
・約45分もの間、呼吸を止めても問題が無い
等などが挙げられる。

また、頭を切断しても1週間ほどは生きていけるとか。
頭を潰したからと安心してゴミ箱に入れると中でゴソゴソ動いて、ビックリするはめになりますので注意!(脳が胸にある)

ゴキブリは強力な抗菌物質を持っていますから体は人間とは比べ物にならないくらい清潔です。
どのくらい強力かというとゴキの死体を1年放置しても腐りもカビもしないほどです。

weadd.jpg

ゴキブリは今も進化してる?
殺虫剤抵抗性が世界的な問題
殺虫剤はゴキブリ駆除のお手軽な手段である。
しかし、殺虫剤が効かない現象、いわゆる殺虫剤抵抗性が世界的な問題となっている。

殺虫剤に晒されながらも生き延びたゴキブリは、抵抗力が高いとされるが、そのゴキブリから新たに数十匹の抵抗力が高い固体が産み落とされるのです。

最強の生命力を持つゴキブリは人が放つ殺虫剤と常に戦っており、さらなる進化をしているのです。

このままでは、「現存する殺虫剤が効かないゴキブリ」で世界が埋め尽くされてしまう恐れがあります。

7967.jpg





ーーーーーーーーー

梅雨に入り、どんどん暑くなります。ゴキブリが活発に動き出すシーズン到来ですね。

人間には不快な時期にもゴキブリ達は快適指数がUPして活発になる時期でもあります。

日本人以上にゴキブリを毛嫌いする人はアメリカ人とも言われてます。


日本やアメリカなどでは、嫌われまくってるゴキブリが文化の違う外国ではペットだったり食べ物だったりします。


感覚がカブトムシみたいな感覚なんでしょうかね。

ゴキブリは海外ではポピュラーなペットであり、愛好家も存在し、ペット用にさまざまな種が輸入されてもいるのです。


何と日本でも1993年6月4日に、岡山市でゴキブリの品評会が初開催されてます。

当初はゴキブリの大きさを競うだけだったものが、最近はゴキブリの艶を競ったり、ゴキブリレースを行うなど、年々多様化しているそうです。

何か調べてるうちにゴキブリが可愛く思えてきたような気持ちになってきました。(笑)





危険な若者達の遊び! [調査、評価]






危険な若者の遊び

世界では信じられない遊びが流行ってます。
常識外れの遊びでなぜ命をかけてまで危険な遊びをするのでしょうか?
世界で流行っている危険な遊びを集めてみました。


バイカールーレット

ロシアの若者の間で「バイカールーレット」というゲームが流行している
車にはねられることなく道路を横切れるか、命をかけて強運を競うゲームだそうです。

運転手からしたら迷惑極まりないです。

命と迷惑をかける新たなゲームの誕生に、警察も頭を抱えているそうです。





迫り来る列車直前で川へダイブ!
恐怖のチキンレース!

20140603053423632.jpg
図参照:新華ニュース

インドの若者たちの間でブーム?
少年が走行中の列車の前を走り、はねられる直前に川に飛び込むというものです。
ギリギリまで我慢出来るかがポイントだそうです。
今のところ、負傷者は出ておらず、警察は、鉄道高架橋にいる青少年の排除に努めているそうです。


他にも線路の下に隠れて列車が通過するスリルを楽しむ遊びなどとんでもない遊びがあります。





ネックノミネーション

stk33420fas.jpg

2013年にオーストラリアの若者を中心に火が付き、イギリスやアイルランドなどでも流行しているソーシャルメディアを介した「飲酒ゲーム」のことです。

酒を飲み干して(neck)、
相手を指名する(nominate)から
作られた造語だと考えられています。
基本ルールは次のようになっています。

①FacebookやTwitterで「指名」された人は、自らを撮影しながらアルコール飲料(主にビール)をイッキ飲みし、その動画をウェブにアップロードする。

そして、他の2人または3人を指名し、同じことをさせます。

指名された人は24時間以内にこれを行わなければならない。

(これを断ってゲームの拡散を
ストップさせた場合、ネット上で非難される)

一気飲み→指名→やめれば臆病者と言うレッテルを貼られて仲間外れに!


不幸のチェーンメールの悪質版ですね。
このゲームがエスカレートとして、急性アルコール中毒で死亡事故が相次いでます。

最初は、ビールだったのが、ウォッカに変わり、しまいにはスピリッツに死んだネズミ入れたり、昆虫入りカクテル、トイレの水など、話題性を呼ぶものは何でもオッケー状態に。

なんとも、バガバカしいゲームですね。

一方、南アフリカ共和国では、指名された人がイッキ飲みではなく「他人のために親切な行為をする(Random act of kindness)」という広がりも見せています。

このようなゲームならいいんですけどね。




トレインサーフィン

o06350336140331trainsurfing.jpg

トレインサーフィンというのは最近ロシアやインド、南アフリカなど世界中で、流行ってる遊びだそうです。

社会問題としてしばしばニュースで取り上げられています。

なぜトレインサーフィンという危険な遊びが流行るのか?


トレインサーフィンというのはその名の通り、電車の屋根に上ってサーフィンを楽しむという遊びです。


極限の趣味(extreme hobby, エクストリーム・スポーツ)としてのトレイン・サーフィンは、1980年代に南アフリカの貧困な家庭のティーンエイジャーに最初に現れ、やがて世界の他の国々でも見られるようになったそうです。

非常に危険な為、死者が絶えません。

ブラジルで1987年だけで約150人、1988年の第一四半期だけで少なくとも40人のトレイン・サーファーが死亡したと述べている。

過去、世界中の死者の数は計りしれない数になりそうです。


南アフリカなどでも中には列車から落ちて体を切断する事故にあったり、電線に触れて感電死する若者います。


image.jpg


度胸試し

ロシアでは度胸試しの動画アップも流行してます。

ロシアは過激な若者遊びでは世界トップレベルだと思います。


若者がいかに危険な遊びをし、動画にアップするのが流行っているようです。
どれだけ高いところでポーズを取れるか、火をつけて消せるかなど、地下鉄の電車につかまるなどさまざま遊びが繰り広げられています。
命よりも一瞬の楽しさを追求するロシアの少年
d26aba0b.jpg



ロシアの少女のバンジージャンプが凄すぎると話題に


他にもとんでもない遊びの動画がたくさんアップされてました。
ロシアの少年・少女はとんでもなく過激な遊びを楽しんでいます。



ゴーストライド

473730007_0f58378929.jpg
図参照:http://gigazine.net/news/20081223_ghost_ride/

走行中の車の窓から屋根などに上がり、パフォーマンスを見せるのがゴーストライドです。

自動車の横やボンネットの上で踊り狂い、自動車が事故を起こす前に運転席に戻るというのが、サンフランシスコのベイエリアから生まれたヒップホップのカルチャー「ゴーストライド」と呼ばれてるものです。

若者を中心にヒップホップカルチャーの一部として流行している危険な“遊び”で、YouTubeにもさまざまなパフォーマンス動画が投稿されています。

非常に危険な遊び?でエスカレートして高速道路でゴーストライドをするツワモノも現れ物議を醸しています。





米で危険な遊び「ノックアウト・ゲーム」!

po9dpvmrs4.jpg

アメリカの若者達の間で流行している危険な遊びは、「ノックアウト・ゲーム」です。

ゲームと言われてますが、完全に犯罪です。

見知らぬ相手を「一発で気絶させる」というゲーム?だそうです。

アメリカの至る所で流行っておりニューヨーク、イリノイ、ミズーリ、
ワシントンなどの各州で多発しています。

最低のゲームの極まりです。
ゲームではなく犯罪ですね。

しかもたちが悪く注目されるのも目的らしくたとえ捕まったとしても
 名前が売れて有名になれると勘違いしてます。

そして、未成年だから短期間で釈放されます。




ーーーーーーーーー

いつの時代でも、若者は刺激を求めています。

有り余るエネルギーのはけ口が社会ストレスなどと重なり、このような命の危険をさらしてでもスリルと刺激を求めるようになっていると思います。

スポーツや勉強などにガムシャラに熱中するものがあれば、そこにエネルギーを使えるんですけどね。


また、携帯やスマートフォンの登場で、動画撮影がどこでも出来るよいになったのも大きな理由だと思います。

動画で共有でき証拠として残り、世界中の人に見てもらえるようになり、若者の危険の遊びを助長してると思います。


要するに若者たちは、それほど現在に退屈しているのです。
それゆえ暇つぶしの方法を考えて、退屈しないで暮らしていけるだけの刺激をすぐに求めようとする。

その結果がこのような危険な遊びなのではないでしょうかね。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。