e" content="text/css" />
SSブログ

色の不思議な力!色が及ぼす心理的影響と具体例! [調査、評価]






色の不思議な力

iro.jpg

色には様々意味や効果があります。

例えば、

赤色は暖かい。
青色は冷たい。
黒色は重い。
白色は軽い。
赤色は興奮する。
黄色は元気になる。
緑は安らぐ。
桃色は幸せを感じる。
茶色は安定感をくれる。

などなど気持ちをコントロールする性質が色には多くあります。


色が及ぼす心理的影響と具体例を調べてみました。


赤色

iPhone-4-Red-Background-07.jpg

警戒心、注意力を喚起し、人間の感情的興奮や刺激をもたらします。
赤は色の中で最も長い波長を持ち、交感神経に刺激を与え体温•血圧•脈をあげます。


人が赤に反応するのは、遺伝子レベルに組み込まれた基本的な本能です。
生まれて間もない赤ちゃんでも、赤という色にはパッと反応を示すそうです。

それは人間の基本的な本能でこれは実験でも確認されています。

パトカーや救急車のパトライト、信号の赤、赤色は注意をひくためにあらゆるものに使われていますね。

A220_T1.jpg






青色

imagesCA9U4Y6K.jpg


爽快感、冷静を与える。鎮静作用があり、精神的に落ち着かせる作用がある。体温の低下、痛みの暖和などの作用もある。


自然界にはあまり青い食べ物がありません。

そのため青色は食への興味を減らし食欲減退効果があると言われてます。

確かに青いライスやパン、魚などあまり食べたいと思いませんよね!

またカネボウ美容研究所の研究結果によると、青の照明下で、被験者は涼しさを感じるそうです。

5分以内に皮膚温が2度下がり、脈拍はゆっくりになり、精神集中する時やリラックスする時に出る脳波のアルファー波が増えると発表しています。

28_3_20120716192552.jpg
図参照:blog-imgs-55-origin.fc2.com







黒色

imagesCAPQ0EU7.jpg

力強さ、高級感を与える。相手を威圧し、力を象徴する。

トレーニング機器はたいてい黒色です。
これは重さを感じ負荷をかけてしっかり練習したという手応えが得られるからだそうです。

負荷を感じずに長時間トレーニングするときには白色の器具の方が向いているそうです。

金庫が黒色なのは、高級感を出すのもあるけど、黒色は重く感じさせる色でもあるからです。
持ち運びずらいイメージを与えてるのもポイントですね。

012.jpg








白色


05-109953245.jpg

純潔さや純真さを表します。
過去を清算してリセットする色。

引っ越しの段ボールに「白」が採用されている理由

黒く塗った箱より白く塗った箱の方が軽く感じられるそうです。

確かに見た目が真っ黒の箱ですと重そうに感じますよね。

同じ重さ、同じ大きさのダンボールの場合、白が100とした場合と黒一色にした場合の人が感じる重さの印象は「100:187」だそうです。

色が違うだけで倍に近い重さを感じてしまう事になりますね。


バレエシューズやバスケのバッシュなど白色が多い理由

バレーボールのように常にジャンプするスポーツでは、シューズやソックスには白色系を使います。

これも無意識に白から軽さを感じるからでしょう。逆に黒だと疲労感が増します。

wm307_2l.jpg









黄色

無題.png

明るさや希望を与える。運動神経を活性化させる。脳の活性化がよくなり頭の回転が早くなる。集中力がアップする。


黄色は有彩色の中で一番明るい色です。

見ているだけで心を弾ませ楽しい気分にさせてくれるのでコミュニケーションを円滑にしてくれます。
チアリーダーやメガホンなどは黄色をたくさん使ってますよね。

昼夜問わず認識しやすいので注意の色として使われます。
ですので小学生の帽子やランドセルカバー、傘などは黄色が殆どですよね。

無題.png








緑色

green0002.png

情緒の安定、安心感の増加。身体を癒す色。筋肉の緊張をほぐし、リラックスさせてくれる。また、筋肉や骨その他組織の細胞を作る力を促進したり、暖和効果があるので血圧を下げる。


黒板や野球場が緑の理由

黒板の色が深緑なのはその色に疲労感や筋肉の緊張を緩和する働きがあるからだそうです。

目に良いとされる緑色。

緑色の光の波長は、網膜をに負担をかけない波長なので
長時間緑に囲まれていても疲れることがなく、集中力を保つことが出来ます。

無題.png








ピンク色

無題.png

ピンクを身につけると「優しさ」や「癒し」「愛」を相手が無意識に波動として感じるそうです。

そしてピンクを身に着けることで、自分自身もやさか気持ちになります。

ピンク色は若返る?

美容と若返りと健康を実現する色の呼吸法「カラーブリージング」も全米で大ブームになりました。

その中でも特にピンクをイメージして行うピンクブリージングはとても注目されました。

ピンクブリージングを実践して20歳以上若返った人などが現れ女性達の大きな関心を惹きました。

このピンク・ブリージングは心の中で「ピンク色」をイメージします。

次にイメージした「ピンク色の空気」を吸い込み、心の中で改善したいと思う部分(例えばしわ、シミなど)に意識を向けます。

「患部がこうなってほしい」と思う状態を完全に心に思い描き、その間呼吸を止める、という行程を3回行います。

この時に『美しくなっている、若返っている』と念じる事が大切出そうです。

ピンク色を見たりイメージする事は美しくなる為に必要なβエンドルフィンやドーパミンといった脳内物質が分泌されやすくなるそうです。

また、ピンクを身に着けることで女性ホルモンが活発にもなるそうです。

アンチエイジングにも欠かせないのがピンクなんですね。

女性にとっては重要な色なんですね。

参照 オーガニックカラーズ









茶色

brown0001.png

安定している印象を与える。
緊張を緩和する。
堅実さや信頼感を与える。
温もりを感じさせる。
伝統や歴史を感じさせる。

土、大地、木など自然色なので穏やかで落ち着いた気分にさせてくれる色です。

バンガローやウッド調の家は安らぎを与えてくれます。

H0000180162.jpg
図参照:http://www.mapple.net/photos/H0000180162.htm







ーーーーーーーーーーーー

生活の中には実にいろんな色が溢れています。そんな色には不思議な力が宿っており、人の心理や行動までも変える力があります。

ヨーロッパなどでは三色の縦縞または横縞の国旗が多いですが、これらの色にも意味を持たせています。例えばフランス国旗では
青=自由
白=平等
赤=博愛

の意味があり、国家の在り方を色で示しています。
フランスを問わず全ての国の国旗の色も全て意味がつけられてます。


色とは知れば知るほど奥の深いものだと思います。







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。